久喜中型車両入替(納車)
いよいよゴールデンウィーク突入を間近に控えて、輸送でも駆け込み需要がピークを迎えております。
イレギュラーな輸送依頼等含めて、毎年この大型連休前は輸送量が通常の何倍にもなりますので、覚悟はしておりました。
しかし、それ以上に依頼があり運行管理者さんも苦戦している状況のようです。
とにかく、無理をするとしわ寄せは思いがけない事故に繋がり兼ねませんので、こういう時こそ細心の注意が必要です。管理者も乗務員も場内作業員、はたまた事務職員含めて安全に心掛けて参りましょう。
また余談ですが、ゴールデンウィークという大型連休での、休日の過ごし方にも工夫が必要かと存じます。
特に新社会人・新年度の転職者様は休み明けの所謂五月病は、この大型連休の間の過ごし方が大いに関わっているとも言われております。氣持ちの切替がしっかり出来る様心掛けて頂きたいと思います。
閑話休題。
さて、弊社でもゴールデンウィーク前の駆け込みではありませんが、久喜事業所における中型トラックの入替がございました。
平成の24年から約12年間使わせて頂いた中型トラックでありました。
重篤な事故もなく、本当に長い間活躍してくれました。
本日でお役御免であります。お疲れ様でございます、そして有難うございました。
実は4トン中型車両については、色々と世界情勢等の事情があり、先月の本社車両含めて納期が大幅に遅れていたトラックでありました。
その為、まとめての納車のタイミングとなってしまった次第であったのですが、車両ディーラー様のご配慮含めて
絶妙のタイミングで納めて頂いたので、こちらとしても非常に助かりました。
また心配していた入替のタイミングもこれまた既存のトラックが故障せず頑張ってくれたこともあり、スムーズに納車することが出来たと言えます。
あいにくの小雨ではありましたが、式辞も滞りなく済まさせて頂き、これからの安全と安心を祈念いたしました。
乗務員の方も同席での納車でありましたが、トラックの外装含めた出来栄えに大いに納得して頂きましたので、メーカー担当者さんと共に安堵致した次第であります。
東貨流通の一員として本日よりどうぞ宜しくお願い申し上げます。
そして担当の乗務員さんにおかれましても、大切にパートナーともいえる商売道具を200%使って頂きたいと思います。