飛行機搭乗と新型トラック(最近の出来事)

皆さん、こんにちわ。
荷主様とのご縁もあり挨拶と、また新規の輸送依頼も頂いた御礼も兼ねてまして
新しく九州地方に出来ました工場の見学含めて、福岡県の久留米市へ飛行機にて出張して参りました。
流石大手企業様の工場は規模と生産量が我々の想像をはるかに超えており、内容はまさに百聞は一見に如かずの
スケールでございました。
荷主様からも、物流スペースの見学ではありましたが資料まで作成して頂き、事細かにご説明を我々の為にしてくださって本当に有意義な情報の共有が叶いました。
弊社としましては関東・東海からではありますが、東貨流通として今後の久留米工場様の
ご発展の一助となれます様、継続と安全・品質向上を信条として精進して参りますので、
これからも末永くお付き合いいただければ幸いでございます。
この場をお借りしまして、本当に御礼申し上げます。有難うございました。

その後、無事東京本社に戻って参りまして、本当の意味(笑)で今年初の新型トラックの納車が先日ございました。

いすゞGIGA25トントラックの新型車両であります。
車両の総重量は24,910㎏
最大積載量(載せることの出来うる荷物の重さ)は13,500㎏
全長が、1197㎝
全幅が、249㎝
全高が、378㎝
燃料は軽油=ディーゼル車となっています。


大きいトラックだから、何人も乗れるのかと言えば、そうではなく乗車定員は2名と定められております。
一番早く走っても、道路交通法では現在80㎞/hが最大制限速度となっております。
規格外の車ですから、きちんと安全法令及び就業規則に則って、業務を執り行って頂く必要が決められております。
また、毎度のことですが被害・災害、そして事故に巻き込まれない様、会社の管理者一同にて安全祈願の略式参拝はしっかりさせて頂きました。
当然、今までお世話になったトラックにも感謝をお伝えしております。
いつもながらではありますが、当該ドライバー様におかれましては愛着と思いやり、さらには感謝を持って
末永く商売道具とお付き合いいただければ幸いです。
マシンは乗り手の想いをしっかり汲んでくれますので、パートナーとして相思相愛で付き合って頂くくらいの気持ちでお願いしたいものです。
この世には、役目なしで降ろされた物はひとつもないそうです。
小生は神宿りを信じています。
時には「信じる想い」は大切であります。