東京都足立区に本社を置く、運送会社です☆
安全・安心をモットーに真心を運びます。運送のご依頼・問い合わせ等ありましたら、是非ご相談下さい。
  • トップ
  • 代表ご挨拶
  • 会社概要
  • 事業内容
  • 社長ブログ
  • お問合せ
  • アクセス
東京都足立区に本社を置く、運送会社です☆
安全・安心をモットーに真心を運びます。運送のご依頼・問い合わせ等ありましたら、是非ご相談下さい。

2024年1月

Home »
2024年 1月

飛行機搭乗と新型トラック(最近の出来事)

2024年1月31日


皆さん、こんにちわ。
荷主様とのご縁もあり挨拶と、また新規の輸送依頼も頂いた御礼も兼ねてまして
新しく九州地方に出来ました工場の見学含めて、福岡県の久留米市へ飛行機にて出張して参りました。

流石大手企業様の工場は規模と生産量が我々の想像をはるかに超えており、内容はまさに百聞は一見に如かずの
スケールでございました。
荷主様からも、物流スペースの見学ではありましたが資料まで作成して頂き、事細かにご説明を我々の為にしてくださって本当に有意義な情報の共有が叶いました。

弊社としましては関東・東海からではありますが、東貨流通として今後の久留米工場様の
ご発展の一助となれます様、継続と安全・品質向上を信条として精進して参りますので、
これからも末永くお付き合いいただければ幸いでございます。

この場をお借りしまして、本当に御礼申し上げます。有難うございました。

その後、無事東京本社に戻って参りまして、本当の意味(笑)で今年初の新型トラックの納車が先日ございました。

いすゞGIGA25トントラックの新型車両であります。
車両の総重量は24,910㎏
最大積載量(載せることの出来うる荷物の重さ)は13,500㎏
全長が、1197㎝
全幅が、249㎝
全高が、378㎝
燃料は軽油=ディーゼル車となっています。


大きいトラックだから、何人も乗れるのかと言えば、そうではなく乗車定員は2名と定められております。
一番早く走っても、道路交通法では現在80㎞/hが最大制限速度となっております。

規格外の車ですから、きちんと安全法令及び就業規則に則って、業務を執り行って頂く必要が決められております。
また、毎度のことですが被害・災害、そして事故に巻き込まれない様、会社の管理者一同にて安全祈願の略式参拝はしっかりさせて頂きました。

当然、今までお世話になったトラックにも感謝をお伝えしております。
いつもながらではありますが、当該ドライバー様におかれましては愛着と思いやり、さらには感謝を持って
末永く商売道具とお付き合いいただければ幸いです。

マシンは乗り手の想いをしっかり汲んでくれますので、パートナーとして相思相愛で付き合って頂くくらいの気持ちでお願いしたいものです。

この世には、役目なしで降ろされた物はひとつもないそうです。
小生は神宿りを信じています。
時には「信じる想い」は大切であります。
Language日本語English
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。

24年最初の納車(1/43)

2024年1月12日

皆さん、こんにちわ。

今年最初の大型トラック(1/43)が弊社に納車されましたので、ご報告であります。(笑)
1/43スケールのダイキャストモデル<輪留め付>でございます。
取扱注意ですし、天地無用でございます。

しっかり東貨流通の文字も入っており、忠実に再現しております。
また、速度抑制装置を完備して20t超えの重量級車両です。


三軸低床車両でございます。
ウイングと煽りも開閉式となっております。ジョルダー仕様ではありませんので、あしからず。

コーナーとフロントにメッキを使用して錆止め防止も兼ねてラグジュアリーな表情を演出しております。
運転台は標準ルーフにて若干仕様変更となっております。

UDトラックス様のご配慮により、無事東京本社へ納車の運びとなりました。
本当に有難うございました。
今後とも末永くお付き合い下さいます様、この場をお借りして御礼申し上げます。

小生、子供の頃はプラモデルや模型創作にハマった時期があり、イマでも昔を懐かしんで、
2~3個ですが、創作に勤しんでおります。

あまりのクオリティーに、社長室の装飾品の仲間入りとなりました。
観覧希望の方はいつでも受け付けております。
Language日本語English
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。

阿吽呼吸(出入り)

2024年1月11日

皆さん、こんにちわ。
本日より寒さも一段階厳しくなってきたように感じるこの頃であります。

2024年1月11日は今年最初の新月であり、今年の各々の目標などは今日のうちに立てておくのが非常にお勧めであります。
今年はいよいよ新時代の本格到来の年でありますが、特に精神性が重要視される時代の本格始動と言われています。
龍の年であり、風の時代であり、精神性が重要視される時代=全て目で見る事が出来ないものが重要である時代とも解釈できます。

いつまでも過去の物質的価値が重要視された時代の生き方に偏りすぎていると、本当に生きづらい世の中かもしれません。毎度申し上げているように自然の流れに自分がいかにアジャストするかは、大切な生きる指針であります。
閑話休題。

毎年、千葉県の成田にある成田山新勝寺から会報誌が届きます。
その中の記事に興味深いものを見つけましたので、共有させて下さい。

「阿吽の呼吸」という言葉の語源は、奈良王朝時代に我が国に伝えられた梵字のアとフーンを漢字で表したものとされる。「阿」は口で開いて発する最初の音声であり、「吽」は口を閉じて発する音で、前者が字音の最初、後者が最後の字音であると説明されている。ここから、「阿吽」はすべてのものの初めと終わりとを象徴するという。
~途中省略~
「阿」を出息、「吽」を入息の意味で把握する解釈もあらわれて来た。
吐く息、吸う息がおたがいにピタリとあうという意味から、さらに両者のココロが呼応しあうことをいうようにもなった。神社を訪れると参道の両側には狛犬がひかえているのが目に留まることでしょう。
この狛犬は一方が口を開き、もう一方が口を閉じている。同じ様に、仁王門に立って仏法を守護している仁王さまも、口を開いているのが「阿形」と呼ばれ、閉じているのが「吽形」である。
狛犬や仁王像の口に、「万物の発生と帰滅とを示す形而上学(けいじじょうがく)が含まれていること」を考えながら、眺めてみるのも一興ではないだろうか。
(成田山だより智光の「仏教語源散策」より抜粋いたしました。)

人は生まれる時に息を吐いて(おぎゃー)、出生します。また人生を終える時は入滅(息を引き取る)と言います。
ここにも陽と陰、そして表と裏がメッセージとして後世に伝えられているのかと静かに、また有難く読ませて頂いた次第です。皆さんの人生において何かのヒントになれば幸いであります。
Language日本語English
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。

龍尾神社参拝(掛川初荷式)

2024年1月9日

皆さん、こんにちわ。

先週は本社にある地元の西新井大師参拝から、夕刻掛川へ移動して翌日の龍尾神社正式参拝と、24年スタートから
とても濃密な時間を共有させていただきました。
写真は毎年恒例の熊手ならぬ、今回は辰年ですから龍置き。

商売繁盛と交通安全を完備した豪華な守護置きでございます。
辰(龍)は12支の中で唯一の空想上の生き物であります。存在しているのか存在していないのか、とにかく見た人は誰もいないとは思いますが、知らない人は誰一人いません。

そんな不思議な一年でありますから、そんなことも意識しながら2024年という一年をしっかり「生きがい」をもって進んで参りたいと思います。

話しが少し逸れますが、新しい年の始まりに、「生きがい」について共有したいと思います。
日々の暮らしの中で、張り合いを持って生き生きと過ごしたいと誰もが思っているはずであります。
自分はどんなときに、どんなことに生きがいを感じるでしょうか。
時間が経つのも忘れて、仕事や趣味に没頭しているときでしょうか。
家族や仲間など親しい人達と過ごす平和な空間でしょうか。
他人や誰かに喜んでもらえたときでしょうか。
自分の目標を達成できたときでしょうか。
社会・世の中に貢献できたときでしょうか。
それとも美味しいものを食べているときでしょうか。
子供やお孫さんの成長を感じたときでしょうか。
「生きがい」とは、生きていく上で支えとなる心の張り合いのこと。
「生きてて良かった~」と思えるようなことが、「生きがいを感じる」ということではないかと思います。
「生きがい」とは『物事を前向きに捉えて、その意味を見出すことが出来るか否かにかかっているように思えます。』さらに他人や友人、家族の喜びを自分の生きがいにできたら、幸いではないでしょうか。

話題が逸れましたが、静岡県の掛川で無事に初荷式を執り行わせて頂きました。
大型トラックに奉納とお神酒の儀式を行い、略式に二礼二拍手一礼にて交通安全を祈念させて頂きました。

また、その後掛川事業所の社員一同にて、氏神様である龍尾神社様にて正式参拝を祈祷頂き、今年一年の無事を祈願して参りました。
1月5日は龍の日参りと呼ばれる日であり、偶然にも龍尽くしでありました。
今年も初頭から縁起良しであります。
Language日本語English
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。

2024年の始まり(祈りと経済)

2024年1月4日

皆さん、おはようございます。
本日より営業開始でございます、無事に会社へ出勤することが出来ました。

石川能登半島地震から始まり、翌日の日本航空と海上保安庁との接触事故と巻き込まれていてもおかしくない災害でありました。明日は我が身かと思うと、他人事では決してありません。

石川・能登の地震についてはまだまだ被害者数は上昇し続けています。
小生、実は長野県におりまして、16時10分に激しい横揺れを30秒以上経験いたしました。
2県上の石川県を考えただけでも、想像を絶する揺れが数秒の間に発生したことがイメージできます。

今回は車での移動でしたが、飛行機での移動も十分有り得ることでした。
自宅に帰って来られない方が多数おられると聞いております。

被災していない我々は、被害に遭われた方々へ一日も早い復興へのお祈りと、経済を廻して世の中への役に立つことしか支援方法はないと思います。

現地に赴くのは個人のご意思ですから、尊重します。しかしながらただでさえ食料や水、物資が足りない。寝床が無いなどの状況です。
支援者が飲まず食わずで活動するのは不可能ですから、被災先で食料や水、休憩スペースを使用すること自体が本末転倒のような気がいたします。
物資だけを現地に送るだけなら良いですが、イマの世の中本当に必要な方に供給されるのかはわかりません。
日本においてその役割を担うのは、国の自衛隊や消防部隊といった災害活動のプロフェッショナルな方々であります。その道の方々は日頃より、急時に備えて鍛錬や予行訓練をしているのですから。

とにかくご冥福をお祈りし、復興を願い、同じ日本国民として経済をしっかり廻していく。
2024年の年初から日本人の心持ちが問われている様に感じます。

改めまして、本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
Language日本語English
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。

モバイルサイトはコチラ


携帯スマホでアクセス!

リンクメニュー

  • トップ
  • 代表ご挨拶
  • 会社概要
  • 事業内容
  • 社長ブログ
  • お問合せ
  • アクセス

会社情報


〒121-0076
東京都足立区平野2丁目16番16号
TEL 03-3858-3111
FAX 03-3858-3116

最近の投稿

  • 対策措置(未然防止)
  • 神経まひ(ウイルス性他)
  • 最近(さいきん)のスマホ事情
  • タイヤの話(ポルシェ承認タイヤとは)
  • 筋力アップとは(指導協会より)
  • 代謝と解毒(栄養の合成と分解)

ブログカテゴリー

  • プライベート (144)
  • 久喜事業所 (11)
  • 掛川事業所 (14)
  • 未分類 (129)
  • 東京本社 (151)

バックナンバー

2025年(16)
1月 (2)
2月 (3)
3月 (3)
4月 (2)
5月 (4)
6月 (1)
7月 (1)
2024年(42)
1月 (5)
2月 (2)
3月 (4)
4月 (3)
5月 (4)
6月 (1)
7月 (2)
8月 (3)
9月 (4)
10月 (7)
11月 (3)
12月 (4)
2023年(36)
1月 (4)
2月 (3)
3月 (3)
4月 (1)
5月 (3)
6月 (4)
7月 (2)
8月 (4)
9月 (3)
10月 (2)
11月 (3)
12月 (4)
2022年(45)
1月 (4)
2月 (3)
3月 (4)
4月 (5)
5月 (4)
6月 (5)
7月 (4)
8月 (2)
9月 (5)
10月 (3)
11月 (3)
12月 (3)
2021年(49)
1月 (4)
2月 (3)
3月 (6)
4月 (3)
5月 (3)
6月 (1)
7月 (5)
8月 (5)
9月 (5)
10月 (4)
11月 (5)
12月 (5)
2020年(53)
1月 (4)
2月 (3)
3月 (5)
4月 (7)
5月 (4)
6月 (4)
7月 (3)
8月 (3)
9月 (4)
10月 (4)
11月 (6)
12月 (6)
2019年(50)
1月 (4)
2月 (5)
3月 (4)
4月 (5)
5月 (3)
6月 (5)
7月 (5)
8月 (4)
9月 (5)
10月 (3)
11月 (4)
12月 (3)
2018年(47)
1月 (3)
2月 (3)
3月 (3)
4月 (3)
5月 (4)
6月 (2)
7月 (4)
8月 (2)
9月 (8)
10月 (5)
11月 (6)
12月 (4)
2017年(50)
1月 (4)
2月 (5)
3月 (6)
4月 (3)
5月 (4)
6月 (5)
7月 (3)
8月 (2)
9月 (5)
10月 (2)
11月 (8)
12月 (3)
2016年(58)
1月 (4)
2月 (5)
3月 (4)
4月 (5)
5月 (5)
6月 (6)
7月 (5)
8月 (3)
9月 (5)
10月 (5)
11月 (5)
12月 (6)
2015年(3)
12月 (3)

フリースペース

2025年度東貨流通カレンダー(大型休み)
お正月休み
2024年12/28(土) ~ 2025年1/5(日)
※但し12/30及び1/4は一部車両運行あり
G.W.休み
2025年5/2(木) ~ 5/6(祝)
※中日一部車両運行あり
お盆休み
8/10(日) ~ 8/17(日)
※得意先様休日による調整
※中日一部車両運行あり
Language日本語English
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。
 

株式会社 東貨流通

〒121-0076
東京都足立区平野2丁目16番16号
 
代表ご挨拶社長ブログ
 
会社概要事業内容アクセス

(c) 株式会社 東貨流通 All rights reserved