東京都足立区に本社を置く、運送会社です☆
安全・安心をモットーに真心を運びます。運送のご依頼・問い合わせ等ありましたら、是非ご相談下さい。
  • トップ
  • 代表ご挨拶
  • 会社概要
  • 事業内容
  • 社長ブログ
  • お問合せ
  • アクセス
東京都足立区に本社を置く、運送会社です☆
安全・安心をモットーに真心を運びます。運送のご依頼・問い合わせ等ありましたら、是非ご相談下さい。

2021年12月

Home »
2021年 12月

令和参年最後の更新です(御礼)

2021年12月29日

皆さん、こんにちわ。
今日のこのブログが今年最後の更新となりそうです。

2021年の3月20日(春分)前後から始まり先日の冬至の日でほぼ完結しました、この会社に起きました出来事は本当に忘れることの出来ない・・・そして一つでもズレていたら、会社は存続していないであろうと語り継ぐことが出来る節目の年でありました。

こと細かく記述していましたら、それこそ本が書けてしまう(笑)程にストーリーが出来上がってしまうので、ご報告は致しませんが兎に角、全てが部分的に起きたことではなく完璧に繋がって、「イマの新たな東貨流通になっていることを最前線で見ていた」というのが素直な感想です。

出来事に良いも悪いも無く、「あぁ、この為に必要だったのかぁ・・・これが無ければ、この展開になることはなかった・・・ムダなものは結局一つもなかったな」と淡々と粛々と起こった出来事に改めて、ただただ感謝が沸きました。

そしてこのような色々あった一年だったにも拘わらず、しっかりそれぞれの職務(やるべきこと)を遂行して頂いた管理者及び従業員、総勢約100名の精鋭さん達のこの会社への愛着と、仕事に対する姿勢が、この結果であると小生は解釈しております。

過程は、全て過去です。イマこの会社はしっかりと全うに営業活動出来ている!これが全ての結果であります。


今年最後のブログに、これからの「コロナと共生して生きていく」に必要な考え方の一つの指針を掲載しておきます。

天地自然=五つの要素と一つの意識
地=裸足に立って大地に立てば、体中の鬱とした重たい何かが、地中深くにスゥーとアースされて、毒気が抜けてしまいます。外で兎に角、足を使って歩く事。大地とピッタリ重なり合う自分が居ます。足で吸って、足で吐いて、大地の力を借りましょう。

水=乾いた喉に一杯の水。血中の微々に、内臓の隅々に、神経の先々に、水滴が零れるように伝わっていきます。カラダの循環は、是自然の循環。一滴の川上の水から川を作って、大河となって大海原に注いで、再び水蒸気になって、それは雨や雪となって山からまた始まります。

火=太陽。その日差しこそ、万物を生成化育するエネルギーそのものです。この日差しを存分に体内に摂り入れる。燃焼のエネルギーこそ、活動の源です。日に当たる、陽を浴びる。ビタミンDは免疫のバネ。冬場は特に、外に出て太陽の恩恵を浴びる必要があります。

風=澱んでいる空気、籠ってしまう氣持ち。それを取り払ってくれるものが風の勢いです。清浄(正常)に払拭してくれる原理こそ風の力。心の迷いや悩みを一掃してくれる外の風こそ、大いに当たる必要があります。

空=一旦外に出て、青く廣い空を見上げれば、広々とした天地一杯の心になり、自分になれます。

識=識とは意識であり、こころの事です。この五大に慣れ親しめば、自ずと心は天地の心、自然と一体のカラダになって開放(快方)、楽になります。清々しい、広々とした本当のジブンに戻り(帰り)ましょう。
古代の人々は自然の中で暮らし、自然と共に暮らして幸せを得ていました。
(新規就農2年生日記『地水も火風もあの空も』より抜粋)


2015年の12月より始めた社長ブログも丸6年を迎えました。
昨日、社内の清掃でお願いしていた清掃員さんが年内いっぱいで退任することになりました。
同じく、6年間継続して社内をキレイに保つことを続けて頂いておりました。
この場をお借りして、改めて感謝申し上げます。いつまでもお元氣で健やかにお過ごし頂けることを祈念いたします。
改めまして最期まで読んで頂いた皆様にも感謝申し上げます。

またこの場をお借りして、読者方々の内なる平和と心身の健やかを祈念いたします。

2021年令和参年12月29日
株式会社 東貨流通
代表取締役 早川 智

また来年、こちらのブログにおいて笑顔でお会いしましょう。
皆様、良い年をお迎え下さいませ。
Language日本語English
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。

メリークリスマス(大人も)

2021年12月24日

皆さん、こんにちわ。
無事にクリスマスな週末を過ごすことが出来ます。

「盆と暮れを何事もなく迎えることが出来る奇跡だな」とつくづく感じます。
このイマの状況を一年前は想像することは出来ませんでした。

正直申しあげて、どう転んでもおかしくない状況でありました。
結局そんな逆境を跳ねのけたのは、この会社の底力でした。

本当にこの会社に関わる・勤める全ての方々に伝えたいのは
「誇りにして欲しい」に尽きます。
この2021年の逆境社会を乗り切った会社に従事・貢献する社会人としての誇りという
自信を、是非ともご自身の肯定感に変換して頂ければ幸いです。

そして関わる皆さんの心の豊かさに繋がることで、この世からのクリスマスプレゼントと解釈しても良いのかなぁと小生思った次第であります。
子供だけでなく大人もプレゼント欲しいですよねぇ。

この週末は子供はもちろん国民全員、今年色々な事で我慢した分以上に笑顔でいっぱいになることを望んでいます。
素敵な週末をメリークリスマスでお過ごし下さい。
Language日本語English
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。

平均寿命<健康寿命(総意)

2021年12月21日

皆さん、こんにちわ。
11月の末からお歳暮と共にご挨拶させて頂いておりました御礼参りも先日でほぼお届け完遂いたしました。
年の瀬の多忙にも拘わらず、ご対応頂きました皆様には改めまして本当に感謝申し上げる次第です。

コロナ禍で去年はご挨拶もままならず、約2年振りにお会いする方々もおられましたが、皆お元氣で!やはり実際の自分の目で、相手をご拝見することは重要・大切であるなと。そしてそれ以上に大切なのがコミュニケーションの重要性。メールやリモートも結構ですが、やはり直接目で見て・全身で感じる何かというものは確かにあり、これ以上のコミュニケーションの手段はやはり無いなと考えてしまいます。

小生のカラダが健康で五体満足な限りは、積極的に動かしこれからも継続して日頃の感謝そしてご挨拶を率先して行っていこうと楽しく思った次第であります。

「健康・五体満足」
共同通信社から先日、発表された「健康寿命」に関するニュースを一部抜粋いたしました。
先日のブログでも書かせて頂いておりますが、この健康寿命(寝たきりでない時間)を如何にして平均寿命に近づけることが出来るかが、イマと未来の社会に突き付けられている問題であると、今回のコロナ禍を通しても考える良いキッカケとなりました。
「日常」と「継続」。しっかり整えつつ、メンタル面でも穏やかさと楽しみを見出すことが、これからは非常に大切であります。
人間は決して利己的が最上ではなく、愛(繋がり・感謝)を以って他人や社会が成り立つように動くことが最重要ではないかと究極的には小生は考えます。
考え方は人それぞれ、押し付けも強要も無し。どんな考え方でも思想でも他人を貶めなければ〇ではないでしょうか。
今年は個人的にも色々な事があり過ぎましたが、「死ぬこと以外はかすり傷」という心持ちでした。

世界の人々が、誰かのメッセージに触れて・・・変化のキッカケとなれば幸いです。
日々是好日で大きな変革の日を迎えることをお祈りしています。
Language日本語English
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。

年末挨拶参り(歳暮)

2021年12月13日

皆さん、こんにちわ。
師走の候、如何お過ごしでしょうか。

激動の2021年も残すところ半月余り。コロナ禍もまだ解消とは言えず、最近では地殻変動も気になるところ。
しかしながら、小生はそんなことが気にならない程に一日働くことが忙しく、また楽しい。

「働く」ことに楽しさを見出せなくなったら、小生はとても続けていくことは出来ないと思います。
中国の論語の一節に「知好楽」というものがあります。とても感銘を受けた内容です。
「これを知るものは、これを好むものに如かず、これを好むものは、これを楽しむものには如かず」とあり、ただ知っているだけの人は、好きな人には及ばない。ただ好きだという人は、それを楽しんでいる人には及ばないという意味です。

どうせ一度の人生ですから、「自分の一生を楽しい(める)ものにしたい」と考えて行動する。
色々な生き方を選択できますが、どんな境遇でもこの「楽しむ」ことに関しては妥協する必要はないと考えます。

その選択の自由も与えられているのが、人間だと思っています。
我々は誰にも縛られません!
「こんな困難を目の前にして、どうやって楽しめって言うんだよ(怒)」といって楽しまない方を選択している自分がいることに気付くことが出来るかどうかです。

小生は基本的に苦しい状況は長く続かないと思っています。続いているとすれば、それはご本人が無意識に「その状態を望んで」続けているのではと考えてしまいます。都合が良いから、敢えて苦しみの方へ向かう人もいます。

そちらでしか、人と繋がれないと勘違いしている人もいるのではとさえ思ってしまいます。
中には、苦しみが来ることを楽しんでいる人もいることを知っています。
そういう人はその苦しみの先を知っているんだそうです。
非常に興味深い話しであります。
閑話休題。

さて、いよいよ年末のご挨拶廻りも今週が後半戦となって参りました。
先週も色々お世話になったお客様・お得意先様・協力会社様とお会いするなかで、とても有意義な時間を
過ごさせて頂いております。

温かく迎えて頂けることに本当に感謝を申し上げたく存じます。
東貨流通の一員であることに喜びと自信を感じます。
そしてこのような人との繋がりを通して、どんどん自分自身を成長させていこうと思います。
お会いした時は元気にご挨拶させて頂きたく存じます。

節目まであとわずかです。どこまで自分自身を高められるか。
来週の締めがとても楽しみであります。
Language日本語English
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。

社内オアシス(憩い)

2021年12月2日

皆さん、こんにちわ。
2021年も残す処、あと一ケ月となりました。

ようやく感染症の自粛生活から脱却と思ったのも束の間、新たな変異株のニュースが連日テレビやネットニュースで騒がれており、本当に「また逆戻りしてしまうのか」と考えてしまいますね。

「心身、そして社会的にも健康な状態で満足した生活を送れる状態」を=ウェルビーイングと形容しています。
先日のコロナ禍で、日本人が改めて思い・願ったことの一番は「家族」そして・・「健康」であったそうです。
健康の秘訣は、日々の習慣=継続であると感じています。カラダに良いものを食し、常に風邪などをひかない様に予防に心掛け、規則正しい生活(就寝)を意識し続けること。

因みに世界で最も長寿の国は、WHOが発表した2021年世界保健統計によると、ヨーロッパではなく我々日本人であるとのこと!74.1歳となっており、次いでシンガポール、三位が韓国となっています。
現在の日本の平均寿命は男性が81.64歳で、女性が87.74歳。長期に渡って世界一位であります。

しかしながら、世界一位である平均寿命から健康寿命を差し引いた、いわゆる健康ではない期間「=寝たきり老人」が約10年と長いことが問題ともなっています。
ウェルビーイング社会を確立していく為に、この「健康」であり続ける為にイマから出来ることを肉体面だけでなく精神面からも考える時代が来ているなと人間一個人として強く感じている所です。
閑話休題。

一日の1/3を仕事に費やしているサラリーマンにとって職場(社内あるいは車内)の雰囲気作りは仕事の効率面の向上の観点からも非常に重要であると考えます。



造花ではなく全て生花であり、エネルギーが備わっております。
職場環境に色彩と温かさと活力を!
毎年お送り頂く協力会社様に、この場をお借りして感謝を申し上げると共に
今後とも末永く、共に繁栄して活けますことを祈念しております。
Language日本語English
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。

モバイルサイトはコチラ


携帯スマホでアクセス!

リンクメニュー

  • トップ
  • 代表ご挨拶
  • 会社概要
  • 事業内容
  • 社長ブログ
  • お問合せ
  • アクセス

会社情報


〒121-0076
東京都足立区平野2丁目16番16号
TEL 03-3858-3111
FAX 03-3858-3116

最近の投稿

  • 感動を有難う(WBC)
  • 日本人の3人に1人(花粉症)
  • 大阪と京都へ(挨拶)
  • 情報に感謝(液体)
  • 正装を変更(新輝)
  • 事故ゼロを目指して(無)

ブログカテゴリー

  • プライベート (110)
  • 久喜事業所 (9)
  • 掛川事業所 (7)
  • 未分類 (126)
  • 東京本社 (112)

バックナンバー

2023年(9)
1月 (4)
2月 (3)
3月 (2)
2022年(45)
1月 (4)
2月 (3)
3月 (4)
4月 (5)
5月 (4)
6月 (5)
7月 (4)
8月 (2)
9月 (5)
10月 (3)
11月 (3)
12月 (3)
2021年(49)
1月 (4)
2月 (3)
3月 (6)
4月 (3)
5月 (3)
6月 (1)
7月 (5)
8月 (5)
9月 (5)
10月 (4)
11月 (5)
12月 (5)
2020年(53)
1月 (4)
2月 (3)
3月 (5)
4月 (7)
5月 (4)
6月 (4)
7月 (3)
8月 (3)
9月 (4)
10月 (4)
11月 (6)
12月 (6)
2019年(50)
1月 (4)
2月 (5)
3月 (4)
4月 (5)
5月 (3)
6月 (5)
7月 (5)
8月 (4)
9月 (5)
10月 (3)
11月 (4)
12月 (3)
2018年(47)
1月 (3)
2月 (3)
3月 (3)
4月 (3)
5月 (4)
6月 (2)
7月 (4)
8月 (2)
9月 (8)
10月 (5)
11月 (6)
12月 (4)
2017年(50)
1月 (4)
2月 (5)
3月 (6)
4月 (3)
5月 (4)
6月 (5)
7月 (3)
8月 (2)
9月 (5)
10月 (2)
11月 (8)
12月 (3)
2016年(58)
1月 (4)
2月 (5)
3月 (4)
4月 (5)
5月 (5)
6月 (6)
7月 (5)
8月 (3)
9月 (5)
10月 (5)
11月 (5)
12月 (6)
2015年(3)
12月 (3)

フリースペース

2023年度東貨流通カレンダー(大型休み)
お正月休み
2022年12/30(金) ~ 2023年1/3(火)
※12/30及び1/3は一部車両運行あり
G.W.休み
2023年4/29(祝) ~ 5/5(祝)
※中日一部車両運行あり
お盆休み
8/11(金・祝) ~ 8/16(水)
※得意先様休日による調整
※中日一部車両運行あり
Language日本語English
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。
 

株式会社 東貨流通

〒121-0076
東京都足立区平野2丁目16番16号
 
トップ代表ご挨拶社長ブログ
 
会社概要事業内容アクセス

(c) 株式会社 東貨流通 All rights reserved