東京都足立区に本社を置く、運送会社です☆
安全・安心をモットーに真心を運びます。運送のご依頼・問い合わせ等ありましたら、是非ご相談下さい。
  • トップ
  • 代表ご挨拶
  • 会社概要
  • 事業内容
  • 社長ブログ
  • お問合せ
  • アクセス
東京都足立区に本社を置く、運送会社です☆
安全・安心をモットーに真心を運びます。運送のご依頼・問い合わせ等ありましたら、是非ご相談下さい。

2021年9月

Home »
2021年 9月

調和とバランス(結び)

2021年9月30日

皆さん、こんにちわ。そして有難うございました。
本日を以って激動の67期も無事に終えることが出来ます。

そして世の中も、間もなく日本のトップが変わり来月から何かが大きく変わる節目に来ているのかもしれません。
ウィルスの脅威も、一年前と比べてはるかに「一人一人が対処出来る様になってきているのでは」と感じる程
不安が解消されているように思えます。

どんな出来事もバランスと調和が大切です。。。
この世の中(自然)と、我々(人)も気づかない所で調和(シンクロ)してバランスをとっていることをひしひしと感じます。

一年は365日ですが、地球は太陽の周りを365日かけて周ります。
人の基礎体温は36.5度が適温と言われます。
人のカラダにあるツボ(経絡)の数は365箇所(一星)
人の1分間の脈拍(みゃくはく)は36.5の倍(x2)=表裏一体で73回前後
血液のpH(ペーハー値)は7.3前後
人の1分間の呼吸数は36.5÷2=18前後
人の呼吸数(18)と海に打ち寄せる波の数は同じ=18回/1分間
地球表面の海の割合は全体の70%=人間のカラダの水分は・・70%が水


やはり人間はこの生かして頂いている地球と調和とバランスを取りながら、生々流転していることが理解出来ます。

世の中だけでなく、小生の目の前にあるフィールドも全ての準備は整ったと今日この時を迎えて改めて感じました。明日からの第68期を皆様どうぞ宜しくお願い申し上げます。

毎度ではありますが、今日まではコロナ禍宣言中でもありますので、このブログを通して
感謝を喜びをお届けさせて頂きたく思います。

そして過去の全ての出来事に尊敬の念をもって67期を終了したいと思います。
有難うございました。

本日を以って67期業務無事完了

株式会社 東貨流通
代表取締役 早川 智
Language日本語English
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。

目標の意義(所感)

2021年9月27日

皆さん、こんにちわ。
長きに亘って押し寄せて来ていた大きな波(5波)が引き際と判断してくれた様です。
東京における緊急事態宣言も今週末でようやく解除の目途が立ってきたように感じます。

政府の政策?においても、これ以上緊急事態にしておく意義が無くなったのかもしれません。

しかし、改めて約2年間の自粛は長すぎました。
過去は過去ですが、教訓もあり、諦めざるを得ないものもあり、変革もありました。
10月からは、弊社も新たな期を迎えることが出来ます。

この緊急宣言下のコロナ禍を乗り越えることが出来そうであります。
これは間違い無く、何度も申し上げますが、ここで働く皆さんの意思と意識のお陰です。

会社の代表として、少し早いですが感謝を申し上げます。
本当にお疲れ様でございました、そして皆さんの安全意識に感謝申し上げます。

68期を迎えることが出来るのであれば、しっかり営業活動が出来る様に
予算を組み立て
方針を明らかにし
運送会社として安全・安心な具体策を明示し
新たな目標を設定して
10月1日を迎える必要があると覚悟しています。

山の登り方は、幾通りもあるかとは思いますが、「頂上まで行く」という目標を掲げることで、いろいろな工夫やアイディア、そして一番重要なあと一歩という踏ん張る力が生まれてきます。
陸上競技に走り高跳びがありますが、「バー」があれば160センチ飛ぶことが出来るのに、もしバーを無くして自由に飛んでみると、必ずそれ以下になってしまう現象があります。
どんなに頑張っても、バー(目標)がないと、設定したバーの高さよりも高く飛ぶことが出来ないということです。まさにバーは=目標です。

重要なポイントは、目標である頂上をあまり意識しすぎないことです。
走り高跳びのような短い時間での目標設定はバーが必要ですが、長期にわたる我慢や持久力が問われる山登りの場合は、むしろ目標地点を忘れて自分の足元だけに集中し、たんたんと歩を進める方が目標達成しやすいようです。
ここで重要なポイントですが、目標とははるか彼方の頂上ではなく、イマまさに前に踏み出す足の一歩(脚下)にあります。
その一歩を踏み出したら、次は反対の足の一歩が目標です。
この一歩一歩が小さな目標となって、それを継続することが出来ればミッション・コンプリート・・・頂上到達となります。

その道半ばで、中だるみしてしまいもう登れなくなったり・・あせって近道しようと崖をよじ登ったりして、足を踏み外して・・挫いたり折れたりしたら、それは文字通り『挫折』となります。
無理や無茶をせず、カメさんのように弛まぬ努力を続けて常に設定した目標に向かって一歩ずつ歩んでいく気持ちが大切であると感じます。
そして・・・明確な目標設定は、努力と質(中身)と量(行動)によって、途中経過で思わぬ手助けや協力者が現れることがあります。
そんな奇跡を小生はたくさん目の当たりにしてきました。

今週は67期の総決算です。
この一年の全ての出来事に感謝して、新たな一年(期)に宜しくお願いしますと申し上げたいと思います。


Language日本語English
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。

お世話になりました。(大感謝)

2021年9月16日

皆さん、こんにちわ。
東貨流通の第67期も、あと半月で終了です。
本当にこのコロナ禍真っ只中の67期は忘れられない営業年度となりそうです。
余りにも、色々な事があり過ぎて・・・会社が存続出来ているだけでも奇跡ではないかとも思っています。

来週には、人との別れもあります。
約12年間この会社でご尽力頂いていた精鋭さんが、このコロナ禍の影響も相まって退職することになりました。

「会社にプラスになっているのでしょうか」と言われました。。。
当たり前です。プラスしかありません!会社に在籍(存在)することはそれだけでとても価値があることであると小生は思っています。
そこで働く=エネルギーが生産されています。相互会話が生まれます、そしてチェックと確認。最後にその人の笑顔も。見えることだけでなく見えない部分でも大きな計り知れない「貢献」があると小生は確信しています。

だから尊いと思います。
あなたが人生での大きな壱ページであったと感じるなら、こちらも同じ様に、いやそれ以上に感じています。
最後の最期まで業務についてもご配慮を頂き、本当に有難うございました。
こちらのブログでも、感謝と畏敬の念を以って御礼を申し上げる次第であります。

3氏の方々におかれましては、いつまでもお元氣で。
残りの人生を笑顔で過ごされますことを心より願っております。

最後まで弊社の繁栄を願っておられました。そしてこの会社で働く従業員の幸せも!
この期待に応えることこそが、小生の使命と感じます。

来月からの新たな期に向けて、しっかり準備を整えていこうと覚悟した有難い便りと出来事でありました。

Language日本語English
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。

交通安全もコロナ禍(制限?)

2021年9月13日

皆さん、こんにちわ。
東京はいよいよ宣言も解除になるかと思いきや、引き続き31日迄宣言継続との事。
都内の義務教育は、本日から登校かリモートかの選択式にて授業が再開となりました。

イマの親御さん達は、難しい状況で選択を迫られます。
何を信じて、判断すればよいのか分からないからです。
コロナ禍における緊急事態宣言は継続するが、学校は再開いたしますという状況ですから当然であります。

一体、いつまでこのような茶番を続けるのでしょうか。
まだ日本におけるワクチン接種率が政府の目標とする値に到達してないからですか。

現状で、何が大きな問題なのかわかってらっしゃる筈です。
イマこそ一致団結する時ではないでしょうか。
手遅れなんてことはありません。決めた時がスタートであると思います。
その時は全力で応援いたします。

そんな決断が出来る自立した政府と総理大臣を心から望んでおります。
閑話休題。

さて、来週からは「秋の全国交通安全運動」が9/21(火)より始まります。
この運動は、広く交通安全思想を普及・浸透を図り、交通ルールの尊守を習慣付け地域と警察が一体となって交通安全運動を推進するものであると定義されています。

今年は、コロナ禍真っ只中ということで、運動活動も制限がかかっているとのこと。
非常に残念でありますが、運送会社である弊社は「安全意識に制限」ということはあり得ませんので、
今まで通り、安全向上を信念として社会に貢献していくのみであります。

警察庁からの告知ポスターやタペストリー等の作成及び配布に感謝申し上げます。
改めて無事故・無違反を継続し、運動期間も無事に乗り切って、東貨流通としての総決算として30日の決算日(運動終了日)を迎えたく存じます。
Language日本語English
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。

安心な準備を整える(心構え)

2021年9月2日

皆様、こんにちわ。
今月は弊社もいよいよ決算月であります。去年の10月からスタートした67期もあと一ケ月を残すところとなりました。暑さも峠を越してきたようですね、少し涼しさも感じつつ、長袖が欠かせなくなって参りました。

引き続き、コロナ感染拡大が続いております。まだまだお客様訪問や人との会話といった自由が利かない我慢も続いておりますが、日常もまた淡々と続いておりますので来期に向けての目標や、達成すべき事など、不自由ながらやれることを新たにじっくり模索出来る時と捉えております。

但し、会社は組織であり「仕事」は一人の力で完結出来るものではありません。
交渉する人がおり(打合せ・見積)
運ぶ人がおり(輸送)
請求する人がおり(事務)
感謝をする人がいる(全員)
周囲の人たちの協力、応援がなければ途端にうまくいかなくなります。我々は「何の為に仕事をするのか」と考えた時にもちろん「収入を増やすため」「夢や目標を叶えるため」など人それぞれさまざまな理由があると思いますが、最終的に行き着くところは「個人の幸せ」と「豊かな人生の創造」ということになるのではないでしょうか。いくら仕事が出来たとしても、謙虚さや周囲への感謝と思いやりを忘れて、一人よがりや独善的はたまた傲慢な態度を取り始めたらどうなるでしょうか。周りの人達との見えない心の距離が出来てしまい、閉鎖的な孤独な人生になってしまうように思います。

仕事とは下の3要素から成り立っていると言われています。
・ミッション=社会の中で「その人として」果たすべき役割のことで、使命感ともいいます。
・ビジョン=自分自身の将来的にこうなりたいという未来の姿や目指すべき方向をいいます。
・バリュー=自分自身の「価値」であり、行動の基準となるものです。
仕事とつくもの全て共通であり、男女ももちろん地位も問題ではありません。この3要素をご自分の中で確立させていくことが、自分ご自身の見えない「魅力」を高めていくと思います。
この仕事に関わる人達の喜びや、そして安心にも繋がりますので、是非とも取り組んで参りましょう。



安心と言えば、先日のブログでリモート会議の対応のお話しをさせて頂きましたが、今後緊急事態宣言後のコロナ感染飛沫防止策として社内でも安心対策を施しました。

透明なアクリルパーテーションを注文して、仕切ることにより感染を防止することにより社内でも安全に会議・打合せ等を行うことが出来る様に配慮いたしました。

まだ東京の感染者数からすれば、実現はまだ先かとは思いますが出来ることは少しずつ行う必要がありますので、しっかり我が社でも対策して参ります。

余談ですが、東京でも緊急事態宣言に併せて、学校の夏休みが9/12まで延期されることとなりました。高校は既に新学期が始まっている様です。イマは一人一人の配慮と対策が必要ですので、どうぞ健康第一にてお願い申し上げます。9月は台風の頻発する季節であり、また集中豪雨等もすでに各地で猛威を振るっております。季節の変わり目です、体調管理にお気をつけ下さいませ。
Language日本語English
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。

モバイルサイトはコチラ


携帯スマホでアクセス!

リンクメニュー

  • トップ
  • 代表ご挨拶
  • 会社概要
  • 事業内容
  • 社長ブログ
  • お問合せ
  • アクセス

会社情報


〒121-0076
東京都足立区平野2丁目16番16号
TEL 03-3858-3111
FAX 03-3858-3116

最近の投稿

  • 御礼行脚(歳暮)
  • 69回株主総会(他会議)
  • 氣付きの重要性(マインド○○ネス)
  • 社会科見学会(本社)
  • 健康とストレス(眼球)
  • 10月からの変更点(最低賃金)

ブログカテゴリー

  • プライベート (120)
  • 久喜事業所 (9)
  • 掛川事業所 (8)
  • 未分類 (126)
  • 東京本社 (125)

バックナンバー

2023年(33)
1月 (4)
2月 (3)
3月 (3)
4月 (1)
5月 (3)
6月 (4)
7月 (2)
8月 (4)
9月 (3)
10月 (2)
11月 (3)
12月 (1)
2022年(45)
1月 (4)
2月 (3)
3月 (4)
4月 (5)
5月 (4)
6月 (5)
7月 (4)
8月 (2)
9月 (5)
10月 (3)
11月 (3)
12月 (3)
2021年(49)
1月 (4)
2月 (3)
3月 (6)
4月 (3)
5月 (3)
6月 (1)
7月 (5)
8月 (5)
9月 (5)
10月 (4)
11月 (5)
12月 (5)
2020年(53)
1月 (4)
2月 (3)
3月 (5)
4月 (7)
5月 (4)
6月 (4)
7月 (3)
8月 (3)
9月 (4)
10月 (4)
11月 (6)
12月 (6)
2019年(50)
1月 (4)
2月 (5)
3月 (4)
4月 (5)
5月 (3)
6月 (5)
7月 (5)
8月 (4)
9月 (5)
10月 (3)
11月 (4)
12月 (3)
2018年(47)
1月 (3)
2月 (3)
3月 (3)
4月 (3)
5月 (4)
6月 (2)
7月 (4)
8月 (2)
9月 (8)
10月 (5)
11月 (6)
12月 (4)
2017年(50)
1月 (4)
2月 (5)
3月 (6)
4月 (3)
5月 (4)
6月 (5)
7月 (3)
8月 (2)
9月 (5)
10月 (2)
11月 (8)
12月 (3)
2016年(58)
1月 (4)
2月 (5)
3月 (4)
4月 (5)
5月 (5)
6月 (6)
7月 (5)
8月 (3)
9月 (5)
10月 (5)
11月 (5)
12月 (6)
2015年(3)
12月 (3)

フリースペース

2023年度東貨流通カレンダー(大型休み)
お正月休み
2022年12/30(金) ~ 2023年1/3(火)
※12/30及び1/3は一部車両運行あり
G.W.休み
2023年4/29(祝) ~ 5/5(祝)
※中日一部車両運行あり
お盆休み
8/11(金・祝) ~ 8/16(水)
※得意先様休日による調整
※中日一部車両運行あり
Language日本語English
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。
 

株式会社 東貨流通

〒121-0076
東京都足立区平野2丁目16番16号
 
トップ代表ご挨拶社長ブログ
 
会社概要事業内容アクセス

(c) 株式会社 東貨流通 All rights reserved