東京都足立区に本社を置く、運送会社です☆
安全・安心をモットーに真心を運びます。運送のご依頼・問い合わせ等ありましたら、是非ご相談下さい。
  • トップ
  • 代表ご挨拶
  • 会社概要
  • 事業内容
  • 社長ブログ
  • お問合せ
  • アクセス
東京都足立区に本社を置く、運送会社です☆
安全・安心をモットーに真心を運びます。運送のご依頼・問い合わせ等ありましたら、是非ご相談下さい。

2021年8月

Home »
2021年 8月

疑問の声を上げ続ける(呟)

2021年8月27日

皆さん、こんにちわ。
お元気ですか。ご自身の健康と身の回りの環境は如何でしょうか。喜びや充実感で満たされていますか。
小生、お陰様で4〇回目の誕生日を迎えることが出来ました。
60年で十干十二支(じっかんじゅうにし)が一巡し、元の暦に還る。赤いちゃんちゃんこは赤子に戻って折り還すから、還暦。どこかで教えてもらったのですが、ということはまだまだ人生先は偉く長ぁいということと解釈いたしました。小生の未来ももっとずっと先まで続いています。

イマの日本(世界)の困難な現状
希望ある未来にするか、それとも先の見えない未来にするかの瀬戸際と言ってもいいかもしれません。
中小企業の一つの代表者からの声として興味のある方は、聞き流してやって下さい。
情報から何(真実or虚実)を受け取るかは、いつも言っている通りその人の自由意志に委ねられています。

ですから、これは「呟き」です。が!強烈なメッセージでもあります。
連日マスコミ、SNS等ではコロナの感染者数が報道され、未成年の子供達にもコロナワクチンの接種をしましょうと急かす記事を目にしますが、本当に正しい選択かは大いに疑問です。子供達の未来を創造していけるのか―イマの社会経済の真っ只中にいる壱社会人としても冷静に判断する必要があると感じております。

もともとのワクチンの定義は、「毒物を体内に摂り入れて抗体を作ることを原則にしている」ということです。そして今回のワクチンは劇薬指定されており、安全であるかどうかを調べる治験期間中にやむなく接種に踏み切ったワクチンであるということです。大事な事実は、なぜか報道されませんね。

毎年流行するインフルエンザは、1000万人以上が感染して病院に行きます。病院に行かない人の数も含めると約2000万人と言われますが、その中で残念ながらお亡くなりになる方の数は約1万人程。
因みに2019年1月には、わずか1週間で200万人以上が感染しましたが、政府は休業要請や緊急事態宣言もましてや蔓延防止法も発動しておりません。

1万人が亡くなったインフルエンザは、学校で数日間学級閉鎖する程度であったのですが、イマはどうでしょうか。
周りの人が重症化してバタバタと倒れたり、知り合いの方が多数死亡したりしてますでしょうか。
パンデミックとは、そういう状況になった時に定義されるものではないかと。

東京でこれだけ感染者数が出ていても、日本人の99%(8/26現在累計感染者約130万人)がコロナに罹患していない現状と、さらにいえば99.99%はコロナで命を失っていないという現実。さらにさらに言えば、20歳未満は一人も死んでいないという事実。
それでも、政府は12歳~19歳の10代にもワクチン接種を勧めようとしているのは何故なのか。

海外からは、ワクチンの接種率が停滞して余剰ワクチンが日本に流れ込んできているようです。
(実際にインドでは、ワクチン接種者が感染を拡大しているとのデータを基に、ワクチン接種を全面的に中止したそうです。)

ワクチンだけが感染防止対策ではないと、声を大にして発言する浜松の市議会議員さんも存在します。
『ワクチンによる獲得免疫の前に、人間には自然免疫が存在する。この「自然免疫の向上」は語られることがない。ビタミンDは免疫力を上げてサイトカインストームを防ぎ、亜鉛はコロナが侵入した細胞の中で自己複製による増殖を抑えることができるとされる。
一方、陽性者が増えすぎて病院食等が追い付かず隔離生活で添加物たっぷりの弁当を食べているとしたら、その食事が重症化リスクを招いていることも考えられる。免疫細胞の6割7割は腸内だ。腸に負担をかける食事は避けるべき。最も良いのはお粥に梅干し。いずれも栄養に着目した免疫向上による“優しい対策”だ。』FBの森田賢児氏記事より抜粋

議員さんからこのような勇気ある言葉を聞くと、将来にも希望を抱くことが出来ます。
しかし、イマのこの現状を変えることが出来るのは・・・特定の人物や偉人ではなく、小生は人間一人一人の守るべきご自分の「健康」とイマ目の前にある「環境」、そして自ら充実へと導く「心」の部分が大事であると思います。冒頭に述べた子供達の未来を安心なものにする為にイマ大人である我々に何が必要かを強く感じたハッピーバースディの呟きでありました。
(P.S.そういえば、今年はインフルエンザの流行はなかったんですね。毎年たくさんの罹患者が出ていたのに、不思議です。誤って新型コロナ感染者数に紛れてしまったかもしれません。)
Language日本語English
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。

安全教育実施中です。(各地)

2021年8月24日

皆さん、こんにちわ。
未承認で接種されていたファイザーのワクチンが本日ようやくアメリカで正式承認されたとのネットニュースを拝見しました。これで今まで認知されずに接種させていたことが周知の事実となった訳ですね。接種を済ませた方々は胸中複雑ではないでしょうか。またアメリカだけではなく日本におけるワクチンの実証性も確認したいところであります。。。安心と安全社会実現の為に是非とも必要ではないかと感じます。

本日よりパラリンピックが開催されます。こちらも胸中は複雑です。。。子供達は色々な行事がキャンセル・中止となっています。子供達の残念な表情を見るのは辛いです。利権塗れのイベントなら、平和の祭典でも効果は全く期待出来ません。未来の子供達も、大人以上に敏感です。負の遺産(功績)を残すつもりなら、中止にする勇気も必要ではないかと思いました。但し、出場する選手達に罪は全くありません。むしろ現代を生きる我々に勇気を与えてくれています。出場する選手には最大限のエールを送ります。

この様に世の中の情勢が不安定な状態であることは、冷静に見ることが出来ます。
世間に同調する必要は全くありません。イマは一人一人の選択がとても大切な時代であると感じています。
膨大な情報からご自分が何を掴むかは、その人次第であるということです。その選択が例え少数派であろうとも、問題はありません。周りが騒ごうが、本人が納得していればOKではないでしょうか。ご自分にとっての「安定」と「平和」を是非とも選択して頂きたく存じます。
閑話休題。


弊社でも安心・安全実現の為の教育は各事業所単位でお願いしております。
トラック協会様より教育資料を取り寄せて、7月より今月末までドライバーの皆様に周知させて頂いております。

また荷主様からの安全のニュース等も、共有させて頂いて同じ方向性で目的到達出来る様に指導させて頂いております。教育終了後には各自従業員より教育の感想や今後気を付けることについての感想及び所感を頂戴して、明日からの安全業務への取組みとして意識して頂いています。
皆様からの貴重なご意見は全て拝見させて頂きました。改めて感謝申し上げる次第です。
中々このコロナ禍でお会いすること叶いませんが、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

また、今回はコロナウィルス感染症も拡大していることから、健康管理についても各管理者よりお伝えさせて頂いております。
小生もこのブログでいつでも伝えさせて頂いております自己管理について。イマこそ自己に備わった免疫力を最大限発揮せずして何時するのかというタイミングです。

改めまして、自己の防衛本能を最大限に、この難局を皆さんで乗り切りたいと思います。
Language日本語English
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。

感染が拡大中(インド型)

2021年8月20日

皆さん、こんにちわ。
感染拡大が再び全国的に拡がり、本日8/20より緊急事態宣言の対象に
茨城県・栃木県・群馬県・静岡県・京都府・兵庫県・福岡県の7府県が追加。
そして、まん延防止重点措置の対象に
宮城県・山梨県・富山県・岐阜県・三重県・岡山県・広島県・香川県・愛媛県・鹿児島県の10県が追加。

宣言などの対象地域では感染力が強いとされるインド型(デルタ型)が猛威を振るっているとの事。

新型コロナのワクチンを接種した人は、日本の人口の約4割に迫っているのに、相変わらず非常事態が続いているという事実に疑問ばかりが募ります。
「みんな去年より気をつけている筈なのに・・・」
確かに、コロナの脅威がより身近に感じられるようになって来たかもしれません。
やはり東京在住でありますので、周りにおけるコロナ情報が色々と入ってきます。残念ですが、従業員でも陽性者がとうとう発生してしまいました。幸い、先日は弊社がお盆休み等もあり接触者がいなかった為、大きな事件(感染拡大)には至りませんでした。しかしながら罹患者の体調が非常に気掛かりであります。一日も早い回復と職場復帰を望みます。

お子さんからの感染が濃厚のようです。
ご家族(同居)をお持ちの方々はくれぐれも家庭内感染にお気をつけくださいませ。

本当にインド型(感染力強)だけが、今回の感染爆発の原因でしょうか。
そもそもなぜインドで感染が爆発したのか。世界のどこよりもワクチン接種が進んでいた国の筈なのに。
推測でしかありませんが、ワクチン接種者からの何かしらの感染の影響等も理解しておいた方が良いかもしれません。

以前にも申し上げましたが、予防接種はあくまでも予防でありますので、打って安心の材料としては不確定な要素がてんこ盛りであります。
ワクチン接種を完了しても、決して油断せず、今まで通りの感染予防をすることが肝要であると申し上げておきます。

外部からのワクチンだけでなく、ご自分のカラダの中にある自己免疫力を高めておくこと。
無理のない運動。
ご自分にペースに合った食事摂取。
さらに心地良いと感じる睡眠時間。
そして楽しいと感じる仕事や遊び、そして勉強。

このような時(困難)こそ、ご自分が満足できる日常(一日)を意識的に過ごすことが大切に思います。
来月12日の宣言解消まで、より一層気を付けて過ごして参りましょう。
Language日本語English
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。

災いからの再生(希望)

2021年8月6日

皆さん、こんにちわ。
東京都の方々は本当に混乱しています。
感染者数伍千人と過去最高記録を更新いたしました。まだまだ収束は見込めないのか。。。

小生は自粛期間のイマ出来る最大限を「やる」のみであります。
朝起きたら、命が在ることに感謝します。
朝に出勤して、出会う人に挨拶をいたします。
目指す目標をイメージします。
自分のしたい仕事に取り掛かります。
食事を頂きます~しっかり休み(休息)します。
自分で決めた仕事をこなしていきます。
さらに仕事の延長をいたします。
家族の元に笑顔で帰ります。
手料理をおいしく頂きます。
お風呂にしっかり浸かります、そして寝たい時間に消灯します。
一日の最期も感謝で寝落ちすることとします。

ある程度のルーティンワークを自分で作っておくと、そのとおり生活出来ている自分に自信が湧いてきます。
そして余裕が生まれます。

大きな困難が起きている時こそ、他に振り回されることなく自分自身をしっかり持つことが大切であると感じます。

ここから立ち上がり、未来に希望を持つ。
皆さんはイマの世の中をどう見られていますか?
小生も自問自答の日々であります。

76年前の1945年8月6日にも、我々世代には想像を絶する困難(災い)がありました。
一瞬で火の海と化し、助けと水を求める数十万人の被災者が。。。さらには3日後に長崎にも災いが降りかかり、
関東でも東京大空襲、そして関東大震災。
東京都の慰霊堂(東京都墨田区)には約16万3千体ものご遺骨が安置され、毎年終戦記念日の15日に戦災、震災殉難者慰霊祭が行われています。

そんな日本の渦中でも、残された日本人はそこから立ち上がろうと決起して、未来への希望をもって一日一日を必死に生きていたことが想像できます。だってその一人一人が抱いていた希望の結果がイマの日本国内であるのですから!

76年前の出来事に対する黙祷を捧げつつ、平和を心から祈念しイマ自分が出来ることを改めて再確認した
「広島原爆の日」でありました。
Language日本語English
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。

ゴールD免許更新(金色)

2021年8月2日

皆さん、こんにちわ。
本日から新型コロナウィルスの緊急事態宣言が、東京・沖縄だけでなく埼玉県・千葉県・神奈川県そして大阪府の都府4県に対象地域が拡がりました。また5道府県には宣言に準じる「まん延防止等重点措置」が発令。政府は11都道府県に8/31(火)までとして、感染拡大に歯止めをかけるとしています。

いったいいつまで自粛すればよいのでしょうか。果たして人の行動を自粛させることに意味があるのか分からなくなります。
そもそもこの感染爆発は本当に、変異株の影響なのでしょうか。
なぜ都市部だけ爆発しているのか。地方というか他県は100人という場所もありますが、東京は先日4000人超えの感染者であり、あまりにも桁が違いすぎて驚きです。感染爆発の原因が他にある気がしてなりません。

厚生労働省より「来年に3回目接種検討」との記事がありました。
まだ国民に対する2回目の接種がままならないうちから、3回目の話しは時期尚早過ぎではないでしょうか。
しかも2回接種して、日も浅い方における感染も確認されているとの事。時間の経過によるワクチンの効果よりもワクチンの有効性が懐疑的であることをまずは打開すべきではないかと思います。
増々、自分の身は「ご自分」で護る手段が必須となってきている世の中であるなと感じております。
閑話休題。

先日、近くの警察署へ行って参りまして免許証の更新を無事完了した次第であります。
金色に輝くゴールド免許証。

やはり一応は運送会社の代表でありますので、、、無事故無違反、安全第一を心掛けております。(切実)

30分のビデオ講習がありました。
令和2年中の全国における交通事故発生件数は、30万9千人で一年前に比べれば7万人も減少しているとの事でした。
交通事故死は2839人で、昭和23年以降で最小死者数との事。さらに発生件数と負傷者数は16年連続で減少しているとの事で、運送会社である弊社としても非常に喜ばしい現状であると感じます。

特筆すべきところでは、最近の道路交通法令の改正についてであります。
令和2年6月30日に施行されました、「妨害運転(あおり運転)に対する罰則」の創設に伴い免許の取り消し処分の対象に追加されたことです。東名高速道路等で発生した悲惨な交通死亡事故を契機にして社会問題となりました。
走行中の車の前で停車するなどの通行妨害行為が「危険運転」に加えられています。
あおり運転をして、交通の危険のおそれでも違反点数25点で免許の取り消し(欠格期間2年~5年)
あおり運転をして、著しい交通の危険を生じさせた場合、違反点数35点で免許取消(欠格期間3年~10年)

イイ車に乗っているから偉いのでしょうか。軽自動車もポルシェも同じ車(移動手段)でしかありません。安全に目的地へ運んでくれるモノへの感謝が足りていないのではないでしょうか。
乗車する前に、「運転する車と自分が一体になるくらいの気持ちで、動かして頂きたいな(ご自分のカラダの一部なら傷つけない)」と感じた今回の優良者免許更新講習会でありました。
Language日本語English
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。

モバイルサイトはコチラ


携帯スマホでアクセス!

リンクメニュー

  • トップ
  • 代表ご挨拶
  • 会社概要
  • 事業内容
  • 社長ブログ
  • お問合せ
  • アクセス

会社情報


〒121-0076
東京都足立区平野2丁目16番16号
TEL 03-3858-3111
FAX 03-3858-3116

最近の投稿

  • 生まれ変わりの旅(出羽三山)
  • 日の丸躍進(バスケ)
  • 氣持ちの切替(営業開始)
  • 会社休日(盆入り・明け)
  • 新車納車(掛川風鈴)
  • 東京本社募集詳細(バイトル)

ブログカテゴリー

  • プライベート (119)
  • 久喜事業所 (9)
  • 掛川事業所 (8)
  • 未分類 (126)
  • 東京本社 (119)

バックナンバー

2023年(26)
1月 (4)
2月 (3)
3月 (3)
4月 (1)
5月 (3)
6月 (4)
7月 (2)
8月 (4)
9月 (2)
2022年(45)
1月 (4)
2月 (3)
3月 (4)
4月 (5)
5月 (4)
6月 (5)
7月 (4)
8月 (2)
9月 (5)
10月 (3)
11月 (3)
12月 (3)
2021年(49)
1月 (4)
2月 (3)
3月 (6)
4月 (3)
5月 (3)
6月 (1)
7月 (5)
8月 (5)
9月 (5)
10月 (4)
11月 (5)
12月 (5)
2020年(53)
1月 (4)
2月 (3)
3月 (5)
4月 (7)
5月 (4)
6月 (4)
7月 (3)
8月 (3)
9月 (4)
10月 (4)
11月 (6)
12月 (6)
2019年(50)
1月 (4)
2月 (5)
3月 (4)
4月 (5)
5月 (3)
6月 (5)
7月 (5)
8月 (4)
9月 (5)
10月 (3)
11月 (4)
12月 (3)
2018年(47)
1月 (3)
2月 (3)
3月 (3)
4月 (3)
5月 (4)
6月 (2)
7月 (4)
8月 (2)
9月 (8)
10月 (5)
11月 (6)
12月 (4)
2017年(50)
1月 (4)
2月 (5)
3月 (6)
4月 (3)
5月 (4)
6月 (5)
7月 (3)
8月 (2)
9月 (5)
10月 (2)
11月 (8)
12月 (3)
2016年(58)
1月 (4)
2月 (5)
3月 (4)
4月 (5)
5月 (5)
6月 (6)
7月 (5)
8月 (3)
9月 (5)
10月 (5)
11月 (5)
12月 (6)
2015年(3)
12月 (3)

フリースペース

2023年度東貨流通カレンダー(大型休み)
お正月休み
2022年12/30(金) ~ 2023年1/3(火)
※12/30及び1/3は一部車両運行あり
G.W.休み
2023年4/29(祝) ~ 5/5(祝)
※中日一部車両運行あり
お盆休み
8/11(金・祝) ~ 8/16(水)
※得意先様休日による調整
※中日一部車両運行あり
Language日本語English
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。
 

株式会社 東貨流通

〒121-0076
東京都足立区平野2丁目16番16号
 
トップ代表ご挨拶社長ブログ
 
会社概要事業内容アクセス

(c) 株式会社 東貨流通 All rights reserved