個々が成長可能な企業へ
東京は2度目の緊急事態宣言が発令されてから約20日経過して、感染者も大分低下してきたように感じます。
しかしながら、これまでの一日の感染者数が桁違いでしたので感染防止の徹底は継続して行わなければならない状況は続いております。
業務を遂行する中で、従業員が運行した先々で感染者が出ているという報告を受けている中でも、、、
弊社は未だに感染者を全く出していないという事実に、ただただ感謝しかありません。
これまでの東京都における感染者を累計すれば、近場に感染者がいてもおかしくない状況はいうまでもありません。
新型コロナ感染症に関する対応マニュアルも独自で作成はいたしましたが、こんにちまでこれほどコロナウィルスに無縁であるイマの会社の状況に、従業員一人一人の対応と努力を感じずにはいられません。
皆さん、引き続き会社一丸で感染防止に努め、この逆境(試練)の局面を乗り切って参りましょう。
改めてお願い申し上げる次第です。
閑話休題。
気楽に外出出来ない状況が続いている中でも、新しい一日は常に繰り返しやってきます。
その一日をどう過ごすかは、本人の「人生をどうしたいか」にかかっています。
他人は関係ありません。人生設計は本人の責任です。
人として成長出来るコト・モノについては渇望していきたい。切実です。

以前にも、こちらのブログでご報告させて頂いた『トラック免許取得助成制度』について各事業所からも問い合わせ等
頂いており、この度制度を利用して従業員様が1名エントリーして下さりました。
早速、会社で金額を全額負担(初回のみ)いたしました。
ご本人は最短距離で大型免許を取得するとのこと。
小生としても本当に嬉しいかぎりであります。
ご本人が、「この会社で成長していきたいと思ってくれること」。
モチベーションや将来的なビジョンをこのような制度を通じてみせて頂けることは、個人的にも喜びでしかありません。
因みに、この制度は大型トラックだけでなく中型トラック(4トン車)免許取得を希望される方にも適用となっております。
これからもどんどんこのような制度等は積極的に採用できるように努めて参りたいと思えた今回の出来事でありました。