東京都足立区に本社を置く、運送会社です☆
安全・安心をモットーに真心を運びます。運送のご依頼・問い合わせ等ありましたら、是非ご相談下さい。
  • トップ
  • 代表ご挨拶
  • 会社概要
  • 事業内容
  • 社長ブログ
  • お問合せ
  • アクセス
東京都足立区に本社を置く、運送会社です☆
安全・安心をモットーに真心を運びます。運送のご依頼・問い合わせ等ありましたら、是非ご相談下さい。

2020年11月

Home »
2020年 11月

一歩一歩進む(改革)

2020年11月30日

皆さん、こんにちわ。

2020年の11月も本日にて終了です。
本日あたりから、ようやく冬到来といった感じで、朝方は厳しい寒さをカラダに感じました。

12月は今年の総決算であります。
この一年で何を感じ、何が変わり、何の行動を起こしましたでしょうか。

世界の国民にいえるのではないでしょうか・・・新型コロナウィルスは、皆さんのより身近に『死』を感じさせてくれたように思います。
特に小生は、この11月に身近でこの世を去ってしまった方、さらには事故で入院された方に直面し、平和ボケしていた自分から目を覚まさせてもらいました。

不安になりすぎて、不安・恐怖で日常を過ごすのは、違うと感じます。
どんなに気を付けていても、人間には確実に『死』はやってきます。前を向いて一歩一歩(一日一日)悔いなく精一杯生きていくんだということを最近の出来事やこの新型コロナでさえ教えてくれているのではと思います。
閑話休題。


さて、添付した画像は弊社の就業規則の内容でありますが、近年運送会社もといトラック業界で密かに推奨されていたトラック免許取得について、いよいよ弊社でも従業員の福利厚生の一環またはモチベーション向上も兼ねて、12月1日より大型及び中型のトラック免許取得に係る費用を全額助成する制度を会社の規則に盛り込みました。(但し取得後の条件あります)

昨今の運送業界は、若者のトラック離れや業界のイメージ(3K)等で乗り手不足に悩まされている現状があり、業界そのものの未来(将来)を描くことが困難な会社がたくさんあると聞いておりました。

そんな中、協会においても免許取得への規制緩和等を行い、業界の活性化を水面下で図られていたことは知っておりましたが、運送会社としても何かアクション出来ないものかと思案していた結果、今回の改革案に至った次第であります。

会社に入社したらゴールではなく、それはスタート。
全ての仕事や出来事に学びはあって、成長の繰り返しであると感じています。
それぞれの会社に勤めておられる従業員さんのこころざし(志)が、未来を明るく照らす点火材であると確信しています。

是非、このような制度を会社で勤める従業員さんは十二分に活用し、成長していかれることを願い応援したいと思います。
Language日本語English
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。

66回目の記念日(継続)

2020年11月26日

皆様、こんにちわ。
1954年(昭和29年)11月26日に株式会社東貨流通の前身である東京貨物運輸株式会社が東京の台東区に産声を上げてから
66回目の誕生日(創立記念日)であります。

先週末で66期の業務は株主総会でのご報告で全てを完了し、ようやく本当の意味で67期をスタートさせた!
小生はそんな感覚でありますが、既に67期も10月から一ケ月と半分以上が経過しており、依然として運送業界だけでなく
日本経済全体に逆境の嵐が吹き荒れているなと一経営者としてイマの社会を洞察しております。

この逆境の中から・・・
新たな打つ手が見えてきます。

そして、お蔭で別の観点(視点)新たな可能性が見えて来た(感謝)。

最終的に頭でゴチャゴチャ考えていた自分を削ぎ落してシンプルに、そして少し楽観的に。
そんな毎日の積み重ねが、大きな結果・成果そして経験となって身についてくる。現在進行形であります。


会社の経営に貢献して頂いている方々へ~愛を込めてではありませんが、持株会員様に感謝品をささやかながらお送りさせて頂きました。資生堂パーラー様にお願いをして株主の皆様に配布させて頂いております。

パーラー担当者様におかれましては本当に商品選別等見繕って頂き、誠に感謝申し上げます。
今後共、末長くお願い申し上げる次第であります。

67期の営業活動も、これからが正念場です。
腹を括り、志を高く持ち、余計なモノを捨て、大事な事・出来事に集中した先に・・・このコロナ禍を乗り越える光明が見えてくる!

そのための原動力は、一人一人の健康と、お客様・仲間の繋がりです。
今日も関わる全ての皆様に感謝であります。

やはりお一人お一人の人間力が問われる時代真っ只中であります。
Language日本語English
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。

命の時間(鼓動)

2020年11月18日

皆さん、こんにちわ。
今朝は、悲しくもあり残念な出来事がありました。

従業員さんの身内に不幸があり、まだ若く将来ある若者の人生が30代で生涯を閉じてしまった報告を受けました。

この場をお借りして、ご冥福をお祈りいたします。
人にとって、この世に生を受けることは、それだけで奇跡だと思います。
色々な困難を乗り越えて、生まれてきた命はそれだけで価値があり、そして意味があると信じています。

長く生きたから、幸せ・・・短いから、不幸ということではありません。
僕はたとえ生涯が、時間の概念で短くとも、その人の人生を生ききったと信じます。

本当にお疲れ様でした。
この世の中に残っている我々は、天国に旅立った人がまたこの世に生を受けた時に
平和で、感謝に溢れ・・・そして健やかに過ごせる場所であるように、次世代につなげて往けるように・・・
限られた時間を、その方達の分まで努めていくことが最上級の供養ではないかと思っています。

改めて、このような辛い出来事から想うのは、健康というキーワード。
今年2020年は、小生の中では健康という言葉しか湧いてこないぐらい大切なものになっています。

平均寿命は右肩上がりで、100歳時代となる日はそう遠くない・・といわれています。
近年の平均寿命は男性79歳、女性86歳となっています・・・が
では健康寿命に着目するとどうでしょうか!
統計データによれば男性では70歳、女性では73歳との事。
自分の足で立つ、もしくは自立した生活を送れず、、、病気等を抱えて・・・男性で9年間、女性で7年間という現実が
あることを理解する必要があります。
介護無しでは生きられない期間が平均でこれだけの年数ある!ということです。

これは本当に衝撃であり、深刻です。
自分のカラダが思うように自由に使えない人生が後半にあると考えるだけで、辛くもあり悲しくもあります。
僕は自身が要介護となり、他人の人生に面倒をかけたいとは全く思えません。。。

イマの平均寿命が80歳だとするなら、心臓の脈は72回/1分x60分x24時間x365日x80年
=30億2745万6000回の鼓動(脈)回数でこの世の役割を終えて、あの世へ旅立ちとなる・・・ということです。

いつあの世に旅立ってもいいように心とカラダを整えておき続けること。
イマの世の中、大切な心とカラダ構えと痛切に感じた一日でありました。
Language日本語English
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。

総会資料完成しました

2020年11月13日

こんにちわ。
寒さが一段と厳しくなったかと思いきや、暖かいポカポカした陽気もある。。。
三寒四温という言葉がありますが、徐々に冬への移行を季節も見えない部分で変化していますね。

自分に備わったカラダは完璧なコンピューターと以前にもブログで書いたことがあります。
健康でい続けることも、病むことも、疲れさせることも自分の思った通りを実行してくれる!
そういう意味で人間の思いに従順に完璧に遂行してくれる肉体(カラダ)です。

想い・思いは別です。
完璧を目指すことは、。・疲れます。。。
それよりも不完璧な人間であると、自分を認めて、受け入れて・・・イマの自分に満足すること。
そして自分が不得手な事は、他人を信じて任せてみる。
だからこそ隣人・友人・仲間がいます。
僕はそこに感謝が湧いてくるのです。

東貨流通という運送会社が、この逆境の時代を突き進んでいる大きな理由ではないかと日々感じます。

集大成ともいえる今年9月までの一年間の総決算である総会資料が完成いたしました。
この資料も、一人の力では決して創ることは出来ませんでした。

この会社で働く、従業員さんによる日々の努力の成果。
管理者さんの得意先様・協力会社との毎日の折衝・業務請求の確認。
役員さんによるお得意先様等へのご挨拶や折衝・開拓。

そして資料完成までのアドバイス~修正~会計士さんによる監査。
校正~資料配布・・・は、全て皆さんの日々の業務遂行の集大成であります。

その皆さんのタスキを受けた代表者として総会で代弁するに過ぎません。
だからこそ・・・有難いのです。
胸を張って、この一年の出来事をご報告いたしたいと思います。
今日も会社は存続し続けています。そこに学びと成長があります。

そんなことを経験させてくれる環境とこの会社が、本当に大好きであります。



Language日本語English
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。

来年のカレンダー&卓上(完成)

2020年11月9日

皆さん、こんにちわ。
大混乱のアメリカ大統領選挙も、ようやく勝者が確定しましたでしょうか。
(そもそも勝った負けたではない気がいたしますが、隣国事情なのでよく分かりません・・・)

大変なのは、これからであることは容易く理解出来ます。
大接戦となり分断してしまった大陸の思想を再び一つ(一丸)にまとめることは本当に大変です。

試合でもノーサイドってあるかと思いますが、終了すれば同志です。。。

対戦相手がいたから戦えた・・・戦友の有難い存在があるから、お互いの死力を尽くして戦える筈です。
敗者が負けてない。。。では、とても後味のよろしくないものになってしまいますし、観戦(応援)している側も
皆が大儀を見失います。

真実
誠実
謙虚さ

どれも大切なものであり、人格者であればこと重要な3つではないでしょうか。
一日も早いアメリカという国の団結(Unite)と平和を祈念したいと思います。

毎年この時期には、長年お付き合いのある制作会社様より来年のカレンダーが到着いたします。
以前より数回の打合せをさせて頂いて、より良いものを創り上げていくのですが、今回は先方よりアイデアと提案が
ありまして新たに3ケ月表示カレンダーを発注いたしました。特許を取得しているカレンダーとなっており切り取って常に
三ヶ月分が一目で見れる便利カレンダーとなっております。年末のご挨拶と共にお世話になっている方々にお届けして参りたいと思います。併せて定番の卓上カレンダーも、もちろん弊社の会社名をゴールドで刻印しておりますので、一ランク上の見栄えに仕上がっております。毎度ではありますが、制作会社様におかれましては本当に有難うございます。
こちらの要望に併せたものを常に提案して頂けるのは本当に助かります。この場をお借りして感謝申し上げます。

激動の2020年もあと2ヶ月を切っております。
ラストスパートで全力坂で駆け抜けて参ります。
Language日本語English
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。

リアル模型(非売品)

2020年11月2日

皆さん、こんにちわ。
秋から冬に移行しているこの時期は、どんどん気温が下がり基調であります。
陰陽五行では、ちょうど肺や大腸に気をつける時期でもあります。さらには冬になれば腎臓と膀胱となり、これから人体にとって水に非常に関わりがある時期に突入いたします。
簡単に説明しますと、秋から空気が非常に乾燥して参ります。肺にとって乾燥は非常に苦手な環境です。
空気が乾燥しますから、単純に人のカラダも乾燥してきます。
私たちのカラダから要らない不要なモノはどのように排出されているかご存知でしょうか。
便、尿、ほかにも汗や息・・全て排出機能です。
この排出どれにも、水分が関わっています!
カラダの水分が減って乾燥すると、カラダに溜まっている不要なモノを排出する材料がなくなって排出の力が落ちてしまいます。
するとカラダに入ってきたウィルスや菌もうまく排出することが出来なくなり、カラダに住み着きやすくなるということになります。

カラダが乾燥するからといって、むやみに水分を摂ればいい訳ではありません。(注)
排出機能を上げつつ、カラダを温めてカラダの水分の吸収率を上げる食べ物が理想ですね。
秋の食材=人参・ごぼう・レンコンはその代表格です。これが旬の野菜たる所以であります。

秋・冬の寒い時期を体温熱々で元気に乗り越えて参りましょう。
閑話休題。

トラックディーラー様から熱々ホットなアイテムの贈り物です。




いすゞギガトラック1/43スケール
当社カラー前のサンプル車両モデル(非売品)となります。
ディーラー様のご配慮に誠に感謝であります。


また、日野自動車様からは、上記の額縁入りポスターを作成頂きました。
本当にこのような事は永いお付き合いの中でこそのモノと感動であります。

尚、このようなトラックディーラー様とのコラボ企画は今後も活発に行って参りますので、乞うご期待下さいませ!

Language日本語English
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。

モバイルサイトはコチラ


携帯スマホでアクセス!

リンクメニュー

  • トップ
  • 代表ご挨拶
  • 会社概要
  • 事業内容
  • 社長ブログ
  • お問合せ
  • アクセス

会社情報


〒121-0076
東京都足立区平野2丁目16番16号
TEL 03-3858-3111
FAX 03-3858-3116

最近の投稿

  • 梅雨明け(東京)
  • 本日は夏至です。(太陽極)
  • 世界共通の目標(SDGs)
  • 真(深)呼吸(出・入・留)
  • 反省・修正・熟成(前半~後半へ)
  • 物流用語(デバンニング)

ブログカテゴリー

  • プライベート (94)
  • 久喜事業所 (9)
  • 掛川事業所 (2)
  • 未分類 (126)
  • 東京本社 (104)

バックナンバー

2022年(25)
1月 (4)
2月 (3)
3月 (4)
4月 (5)
5月 (4)
6月 (5)
2021年(49)
1月 (4)
2月 (3)
3月 (6)
4月 (3)
5月 (3)
6月 (1)
7月 (5)
8月 (5)
9月 (5)
10月 (4)
11月 (5)
12月 (5)
2020年(53)
1月 (4)
2月 (3)
3月 (5)
4月 (7)
5月 (4)
6月 (4)
7月 (3)
8月 (3)
9月 (4)
10月 (4)
11月 (6)
12月 (6)
2019年(50)
1月 (4)
2月 (5)
3月 (4)
4月 (5)
5月 (3)
6月 (5)
7月 (5)
8月 (4)
9月 (5)
10月 (3)
11月 (4)
12月 (3)
2018年(47)
1月 (3)
2月 (3)
3月 (3)
4月 (3)
5月 (4)
6月 (2)
7月 (4)
8月 (2)
9月 (8)
10月 (5)
11月 (6)
12月 (4)
2017年(50)
1月 (4)
2月 (5)
3月 (6)
4月 (3)
5月 (4)
6月 (5)
7月 (3)
8月 (2)
9月 (5)
10月 (2)
11月 (8)
12月 (3)
2016年(58)
1月 (4)
2月 (5)
3月 (4)
4月 (5)
5月 (5)
6月 (6)
7月 (5)
8月 (3)
9月 (5)
10月 (5)
11月 (5)
12月 (6)
2015年(3)
12月 (3)

フリースペース

2022年度東貨流通カレンダー(大型休み)
お正月休み
2021年12/30(木) ~ 2022年1/4(火)
※12/30及び1/4は一部車両運行あり
G.W.休み
2022年4/29(祝) ~ 5/5(祝)
※中日一部車両運行あり
お盆休み
8/14(日) ~ 8/17(水)
※得意先様休日調整
※一部車両運行あり
Language日本語English
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。
 

株式会社 東貨流通

〒121-0076
東京都足立区平野2丁目16番16号
 
トップ代表ご挨拶社長ブログ
 
会社概要事業内容アクセス

(c) 株式会社 東貨流通 All rights reserved