東京都足立区に本社を置く、運送会社です☆
安全・安心をモットーに真心を運びます。運送のご依頼・問い合わせ等ありましたら、是非ご相談下さい。
  • トップ
  • 代表ご挨拶
  • 会社概要
  • 事業内容
  • 社長ブログ
  • お問合せ
  • アクセス
東京都足立区に本社を置く、運送会社です☆
安全・安心をモットーに真心を運びます。運送のご依頼・問い合わせ等ありましたら、是非ご相談下さい。

2020年7月

Home »
2020年 7月

一に睡眠、二に睡眠とにかく睡眠(感染抑止)

2020年7月27日

皆さん、こんにちわ。
7月も最終週を迎えました。

最近は時間の経過がとても早く感じられませんでしょうか。。。有限な時間(一生)はどんどん無くなっているなぁと感じる反面、
肉体は老いるどころか、益々熟練されて。。。この借り物のカラダをいかにキレイな状態でお返しするか(往生)・・・この世に生きている我々(人間)の大いなる使命であると小生は常考えます。


新型コロナウィルスの動向は依然として、猛威を振るい続けているのでしょうか。。。
会社の社長という立場上は感染者数等は気にしていますし、感染防止に努めてはいますが。。。
人間一個人としての見解で言えば、極端に申し上げればウィルス方々とは同じ世界に存在しているが、平行線上で
交わることがないという感じであります。

「自分が健康である」とは、こういうことではないかと思う今日この頃です。
最近、お話しをした医学に精通した先生に、必要なスキルを聞いたところ痛快な回答を得ました

「早寝早起き(睡眠)」
80歳を超えた健康な医療の先生のお答えに、実感を得た瞬間でありました。

さて、睡眠といえば先日のトラック協会のセミナーでも講義内容で取り上げられておりました。

睡眠不足。

ドライバーさん方々が日々出庫する際に提出する点呼表にも2年前から追記されている項目でありますので、
大切な乗務前の確認事項でもあります。

過去にこの睡眠不足が原因による痛ましい事故が起きてしまったことが記憶によみがえります。
事故に遭われてしまった方のご冥福をお祈りするばかりです。

睡眠不足は、人間の免疫力の低下だけでなく、脳の判断力をも鈍く低下させることを肝に銘じておくべきです。

免疫力については以前からブログにて幾度となく申し上げて参りましたが、やはり一番大事な部分なので
改めてお伝えしておきます。

ある企業の健康情報誌から抜粋しておりますが、
米国の行った実験では一週間の睡眠時間が7時間以上の人と比べると
6時間未満の人=4.2倍風邪を引きやすい
5時間未満の人=4.5倍〃
睡眠不足は免疫力を低下させて、感染症にかかるリスクを高める危険

また、インフルエンザの予防接種を受けても睡眠時間が短い人は、カラダの中で作られる抗体の量が少ないためにワクチンの効果が薄れてしまうことも分かっているそうです。免疫力(感染予防)をアップさせるには、十分な睡眠をとることがとても大切であることがここでもご理解頂けると思います。

最後に質の良い眠りについて
良い眠りを得るためのポイント
視覚=明るすぎない照明(夕食以降)
聴覚=無音よりも自然に近い音。
嗅覚=五感の中で最も快眠効果絶大。(ラベンダー等の鎮静・安眠効果のあるもの)
味覚=寝る3時間前までに夕食を摂っておくとよい。(カフェインは眠気を覚醒させてしまう)
そして
触覚=40℃前後のお風呂に20分前後でゆっくり入浴

人間に備わった五感に優しいアプローチをすることで、翌日のパフォーマンスを上げていくのは如何でしょうか。

翌日の天気に一喜一憂したり、感染者数の増減に心を揺さぶられる、または携帯の電磁波でカラダを弱めることなく
せめて就寝前のひと時~穏やかに過ごされることを世界中の皆様の健康安泰をご祈念申し上げたいと思います。
Language日本語English
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。

防衛は自らの力で(免疫)

2020年7月17日

皆様、こんにちわ。
イマの世の中に何を感じますか。。。
憤りですか・・・不安ですか・・・それとも新たな希望ですか・・・再生でしょうか・・・

まだまだ新しい時代ということが何なのかがわからない・・・といった声が聞こえてきます。
皆さん知っているのに!真の情報は確実にその人それぞれに届いているのに、他人の価値観に縛られていてなかなか見えてこない!

視点を一旦、この混沌とした幻影から是非とも自らの内側へと向ける時間を一日15分でも習慣にしてみるのは如何でしょうか。
自分自身を大切にするところから、少しずつでも変化という違いは訪れると感じます。
閑話休題

東京の感染者?が昨日16日の一日で286人との発表。
過去最大とニュースでは大々的に不安感を煽りますが、以前と比べ統計方法が全く違うといっても過言ではない状況では違和感を感じずにはいられません。
PCR検査をようやくまともに行うことが出来た為に、陽性判明者数が286人であるならば4月の緊急事態宣言中の感染者数と比較しても意味がないし、その時きちんと検査をしていたら数倍の感染者及び陽性判明者数が出ていたのではと容易に推測出来ます。

小生はウィルスの研究者でもなければ科学者でもないので、決して断定はしませんが自分の身は「自分で守る」そして自分に関わる人達の平和も願う(世界平和)という決意もしているので、自分の周りで起きていること等も含めて安心かに常にアンテナを張っています。

そんな自分の感覚は、もちろん人それぞれですから感じ方はやっぱり人それぞれですが、自分はイマの世の中は2020年当初に比べれば感染という視点で見れば安心感を感じています。

自分の内側から感じられる安心感をどのように得るかは、イマの時代=間違いなく問われている生き方だと思います。
ニュースや報道が間違っているとは決して言いませんが、安心や平和を得るのに何が必要かという自分への問いかけは確実に必要ではないかということです。

さて前置きが長くなりましたが、先月弊社では毎年恒例の健康診断がございました。
産業医さんのご配慮で、本社には医療検査カーならぬ検診トラックが訪れて、一般的な健康チェックをしてくれる貴重な一日でありました。身体測定から血液検査までを行い、先日結果が手元に届いたのですが・・・・

なんとも健康優良痔でございまして、非のうちどころのない完璧な肉体を維持しておりました。(自我自賛)

健康診断を行った後、再検査が必要な方には診断結果と共に封筒が届いています。。。
再検査に関しては、病院に罹る場合は初回は会社で負担としておりますので、社員方々は是非とも有効利用して頂きたく存じます。

健康享受が免疫力の向上のカギでもあり、結果として感染予防の一番の特効薬であります。
そしてカラダの部位で不具合の出ている箇所の、大体の大きな原因は・・・
睡眠不足
そして必要以上の食習慣。

もちろん運動不足等もありますが、質の良い睡眠とバランスの良い食事は体質改善には欠かせないキーワードでありますので、病院に頼るだけでなく、自らの出来るところで健康体質を作ってみるのも手段として有効です。

是非ともウィルスを寄せ付けない、罹りずらいモビルスーツ(カラダ)を健康面からアプローチして安心・安全な一日を過ごせたら最高だと思う今日この頃であります。




Language日本語English
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。

今日は七夕。(世界平和と調和)

2020年7月7日

皆さん、こんにちわ。
この七夕に何をお願いしますか。。。と聞かれたら、
即答で「世界平和」と「調和」答えます。

九州では集中豪雨により河川等が氾濫・決壊して大震災クラスの水難に見舞われて、現在も避難を余儀なくされている方々がいらっしゃいます。

一日も早い収束、そして穏やかな日常をそれこそ「世界平和」を願うばかりであります。
そして感染・災害により命をなくされた方々へのご冥福をお祈りいたします。

誰にも頼らず、だれの責任にもせず、誰かに依存することもなく・・・イマのこの瞬間に意識をして、このブログを書いています。
今年始まって、コロナにより人の行動は制限され、仕事を失う人も出て、人間関係がギクシャクしたり、不安に苛まれ隠れていたものが表面化されたりしています。男性と女性、黒人と白人にしても、目に見える部分は違えど、存在としての価値は等しく平等です。
自分を律すること=自立・自律の道こそが、イマのこの現在に求められている事を、イマというこの瞬間を生かされている皆さんは、もちろん小生も含めてもう一度考える必要があるのではないでしょうか。

そういう人達が集まれば、こちらが求めなくても勝手に皆が助け合いの精神を持って、この難局を乗り越えることに向けて寄り添い一丸となること「調和」が出来ると信じています。
小生は、必ずそういう世の中がこれからやってくることを確信しています。
まずはご自分のマインド(精神性)を見直して、イマの時代に合った形にセットしなければならない時が来ています。
まだ間に合います!
今年2020年はそういう年であると感じます。

そんなことを、今日という七夕の日に感じました。
短冊に願い事を書いて、笹の葉に吊るしたことから7月を『文月』というようになったそうです。
小生はこれからも手紙に変わるブログというITツールを使って、表現し続けていこうと思います。

これからの未来を担う子供達の為にも、「願い事」が唱えやすい安心・安全な社会を創造して参りましょう。
Language日本語English
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。

モバイルサイトはコチラ


携帯スマホでアクセス!

リンクメニュー

  • トップ
  • 代表ご挨拶
  • 会社概要
  • 事業内容
  • 社長ブログ
  • お問合せ
  • アクセス

会社情報


〒121-0076
東京都足立区平野2丁目16番16号
TEL 03-3858-3111
FAX 03-3858-3116

最近の投稿

  • R3春の全国交通安全運動
  • 二度目の祝宴参列(結婚式)
  • 心、安らかに(安心)
  • 10年前の今日(震災)
  • 乗務員募集(久喜採用)
  • 国も動いています(孤独大臣)

ブログカテゴリー

  • プライベート (57)
  • 久喜事業所 (7)
  • 掛川事業所 (1)
  • 未分類 (124)
  • 東京本社 (83)
  • 神奈川事務所 (1)
  • 関西作業所 (2)

バックナンバー

  • 2021年4月 (1)
  • 2021年3月 (6)
  • 2021年2月 (3)
  • 2021年1月 (4)
  • 2020年12月 (6)
  • 2020年11月 (6)
  • 2020年10月 (4)
  • 2020年9月 (4)
  • 2020年8月 (3)
  • 2020年7月 (3)
  • 2020年6月 (4)
  • 2020年5月 (4)
  • 2020年4月 (7)
  • 2020年3月 (5)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (4)
  • 2019年12月 (3)
  • 2019年11月 (4)
  • 2019年10月 (3)
  • 2019年9月 (5)
  • 2019年8月 (4)
  • 2019年7月 (5)
  • 2019年6月 (5)
  • 2019年5月 (3)
  • 2019年4月 (5)
  • 2019年3月 (4)
  • 2019年2月 (5)
  • 2019年1月 (4)
  • 2018年12月 (4)
  • 2018年11月 (6)
  • 2018年10月 (5)
  • 2018年9月 (8)
  • 2018年8月 (2)
  • 2018年7月 (4)
  • 2018年6月 (2)
  • 2018年5月 (4)
  • 2018年4月 (3)
  • 2018年3月 (3)
  • 2018年2月 (3)
  • 2018年1月 (3)
  • 2017年12月 (3)
  • 2017年11月 (8)
  • 2017年10月 (2)
  • 2017年9月 (5)
  • 2017年8月 (2)
  • 2017年7月 (3)
  • 2017年6月 (5)
  • 2017年5月 (4)
  • 2017年4月 (3)
  • 2017年3月 (6)
  • 2017年2月 (5)
  • 2017年1月 (4)
  • 2016年12月 (6)
  • 2016年11月 (5)
  • 2016年10月 (5)
  • 2016年9月 (5)
  • 2016年8月 (3)
  • 2016年7月 (5)
  • 2016年6月 (6)
  • 2016年5月 (5)
  • 2016年4月 (5)
  • 2016年3月 (4)
  • 2016年2月 (5)
  • 2016年1月 (4)
  • 2015年12月 (3)

フリースペース

2021年度東貨流通カレンダー(大型休み)
お正月休み
12/31(木) ~ 1/4(月)
※一部車両運行あり
G.W.休み
4/29(祝) ~ 5/5(祝)
※一部車両運行あり
お盆休み
8/15(日) ~ 8/18(水)
※得意先様休日調整
※一部車両運行あり
Language日本語English
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。
 

株式会社 東貨流通

〒121-0076
東京都足立区平野2丁目16番16号
 
トップ代表ご挨拶社長ブログ
 
会社概要事業内容アクセス

(c) 株式会社 東貨流通 All rights reserved