東京都足立区に本社を置く、運送会社です☆
安全・安心をモットーに真心を運びます。運送のご依頼・問い合わせ等ありましたら、是非ご相談下さい。
  • トップ
  • 代表ご挨拶
  • 会社概要
  • 事業内容
  • 社長ブログ
  • お問合せ
  • アクセス
東京都足立区に本社を置く、運送会社です☆
安全・安心をモットーに真心を運びます。運送のご依頼・問い合わせ等ありましたら、是非ご相談下さい。

2020年3月

Home »
2020年 3月

イマ最も危険な場所(感染)

2020年3月30日

皆さん、こんにちわ。
東京では3/29日曜日未明から降っていた雪も、日中には雨に変わり夕方には止んでいました。
かなりの降雪量に、月曜日からの営業(ドライバー)さらには通勤困難等が気がかりではありましたが、
交通機関への影響は回避でき、安堵しているところであります。

他県では大丈夫でしたでしょうか。。。山岳地域もしくは内陸地帯では、東京以上に降雪した場所もあったのではと推察いたします。

突然の急激な冷え込みで、体調管理も大変となっておりますが、皆様しっかりとカラダを暖めて健康ケアを行って参りましょう。

新型肺炎関連では、小生が子供の頃にテレビお茶の間でいつも食卓に笑いを提供して下さっていた「志村けんさん」が他界されたというニュースが突然飛び込んできました。
回復を願う方々たくさんおられたにもかかわらず本当に残念でなりません。
本当にお茶の間の皆様に元気を届けて頂き、70歳までお疲れ様でした。私にとってはホスピタリティーに溢れた人という印象でした。ご冥福を心よりお祈りいたします。

東京でも連日、感染者が増加しています。
あくまでも私見ですので、それぞれご自身で判断して頂きたいのですが、
イマ一番感染の可能性がある場所は・・・
「買い占めで焦った人が集団するスーパー」
「病気を心配し、人で溢れかえった病院」
上記は大変危険と考えます。ご自分で回避する勇気は大変必要かと思います。

ニュースでも新聞でも、物資はまだまだ余裕があると報道されており、輸送機関はしっかり流通して滞っておりません。
我々、運送会社もしっかり機能しているのです。
「一時的に買い占めが起きて、陳列棚がカラなだけである」と冷静な判断が必要ではないでしょうか。
購入の為に並んだり、物の取り合いでごった返す、レジで並ぶーはイマの状況では危険以外の何物でもないと断言いたします。

イマこそ冷静に、そして深呼吸でもしてみてご自身の内側を見つめる時間。。。こういう時こそ大切ではないでしょうか。
Language日本語English
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。

まずは安全第一に(優先)

2020年3月29日

皆さん、こんにちわ。
日曜日ですが、東京では大雪に見舞われております。このまま明日朝まで降り続ければ、相当な積雪量となり交通機関は大混乱が予想されます。

無理な運転、移動は大変危険であります。まずは状況判断と安全確認を充分に行い、運行管理者や責任者と連携していただきたいと存じます。

当然のことではありますが、まずは人命が最優先。荷物は待ってくれますので、きちんと報告・連絡・相談で対応出来ます!

世の中の情勢も含め、こういう時こそ組織としての繋がりを発揮する時です。

新型肺炎感染拡大を防止するために、非常事態宣言がいつ発令されてもおかしくない状況でもあります。まずはご自身、さらには親・家族の安全が最優先を行動指針でお願いいたします!
Language日本語English
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。

トラックを増車しました

2020年3月27日

皆さん、こんにちわ。
3月もあとわずかで終了、新型肺炎で混乱を極めた今月でしたね。

今日現在で世界での感染者は50万人を超えたとの報道もありました。
感染してしまった方の一日も早い快方を願うばかりです。

イマこの瞬間、何を感じていますか-
どうしてこのような現状になったのか(過去)
これからどうなってしまうのか(未来)
考えて、やれあの国のせいだ!とか政府のせいだ!とか・・・
命の危機を感じて、スーパーの買い占めに並んでみたり・・・トイレットぺーバーやティッシュペーパーを市場から消してみたりして家の中は物で溢れかえり、思考と同じで人も物もパンク状態でとてもイマこの瞬間にいる(存在)ことが困難な状況ではありませんか?
こういう時こそ、それこそ健常である我々は気づきのチャンスと捉えることが出来ます。

テレビやニュースは、どなたかがおしゃっていましたが、インフォデミックと化していて何が真実かは全く視えて来ません。
イマ起きている真実を見極める度量(器)を問われているような感じもいたします。
(中国では大気汚染がクリアになった!イタリアのベネチアでは運河がキレイになり生態系が戻ってきた!)

とにかく感染もない危機的な状況でもない小生は、イマのこの安泰(身の回り)を十分に感じて安心と安全を根底に活動するのみであります。
閑話休題です。


一運送会社として非常に喜ばしい出来事が昨日ありました。足立区の本社にいすゞ自動車の大型トラックが増車の運びとなりました。

まずは携わって頂いたディーラー様他方々に、この場をお借りして感謝を申し上げます。
ハイルーフ仕様(エアディフレクター付き)
ドライブレコーダー前後+車内
東貨流通特別仕様車(オプション含む)

そして今回よりディーラー様との連携を強固にするべく、約4年間のメンテナンスにつきましてもディーラーのいすゞ自動車のサポートをセットで対応して頂くことにいたしました。
4年後までの車検はもちろんのこと、3ケ月毎の点検、消耗部品類の交換から、さらには故障に対する修理についてまで幅広く対応サポートしてくれるメンテンナンスカバーであり、ドライバー及び管理者の不安を解消してくれるものと思います。

こうした繋がりがとても有難く、そしてこのような企業間の結びつきが、これからの時代を生き抜くヒントではないかと感じた今回の出来事でありました。

電動機械としてではなく、東貨の一員として歓迎し、また今後ともよろしくお願いしますと一礼してお迎えいたした次第です。
操るドライバーさんもどうぞ愛着をもってお付き合い頂ければ是幸いであります。
Language日本語English
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。

大自然には敵いません(細菌)

2020年3月17日

こんにちわ。
皆さん、楽しくお勤めお疲れ様でございます。

世の中が、閉塞感に覆われているイマこそ自立のチャンスです。
大波に飲まれて、不平不満で過ごすこともできますが、人間は選択することが出来る素晴らしい種族です。

自らがこの世の中を変えてやるぐらいの気持ちで、日々過ごす選択をしてみるのはどうでしょう。
小生はどうしても、この世の中(自然)が善悪を運んでくる場所とは到底思えないのです。

もし仮にこのウィルスが人為的な要因だとするならば、自然には当然敵うはずはありません。。。
今週は、そういう意味でとても重要な週でもあります。

いよいよ今週末には「春分の日」を迎えます。この日は昔(古来)より大きな分岐点となる重要な日でもあります。
間近に控え、自然界も慌ただしくありませんでしたか。
突然気温が急激に下がる日がやって来て雪を降らせました。
かと思えば翌日20℃くらいの陽気となり気温差は約20度!!!
さらには極めつけに竜巻及び突風が吹き荒れ、日本で浄化の集大成とばかりに強風がやってきました。

このような自然の力に対抗できるウィルス(菌)など存在するのでしょうか。。。<あくまでも持論ですので。。。>

目には見えない世界では、どうやら凄まじいことが起きたのでは・・と推察いたします。
しかし、目に見える部分では相変わらずテレビ等で新型肺炎のニュースが取り沙汰されており、「やれ危険だ」と評論家が煽りたてます。

とにかく我々は、みずからの出来ることをしっかりと現実レベルで感染予防等をしっかりと行い日常業務を遂行することに尽きると思います。

マスクを買い漁っても、専門家からはマスクに予防効果はそれほどないといわれる世の中です。
何を信じてよいかわからなくなりますよね。
ジブン自信を真(信)じる他ないような気がいたします。

どんなに抗っても、週末には分岐点がやってきますので方向性が明確に見えてくると小生は確信しておりますので、心配や不安にさいなまれておられる方々はどうか安心して、今日一日にフォーカスして頂きたく存じます。

小生もそろそろ新型肺炎の話題はこのくらいにして、次回あたりより面白い話題・興味深い話題を提供して参る所存です。
今日も素晴らしい一日となりそうであります。(感謝)
Language日本語English
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。

新型肺炎について(その2)

2020年3月6日

皆さん、こんにちわ。

イマまさにコロナウィルス感染がピークではないかと思っています。
なので、前回に引き続きコロナウィルスの記事を小生なりに簡潔にまとめます。

いよいよ東京足立区に本社を構える弊社周辺でもウィルス感染者の報道がニュース及び新聞等でもありました。
こうなってくると政府が今月に入ってから、学校教育機関を一定期間閉鎖したことも感染拡大に効果があったと理解できます。

まずは・・・感染された方々が一日も早く回復・快方に向かうことを祈念いたします。
感染してしまった方々はあくまでも被害者であり、ウィルスを飛散させる悪人でもなんでもありません。

本来は心配も不安もないはずです。。。あるのは、その人それぞれにある不安感(想い<重い>)ではないでしょうか。
このような一大事には、他人への思いやりは何処へやら・・・という感覚がいたします。

もちろん、この記事を書きながらジブン自身に対しても、自戒の念を込めての記事内容であります。

間違いなく言えるのは、このような状況は長く続いたことは今までの人生経験でもありませんので、安心してそれぞれの与えられた一日一日を楽しい思いと共に過ごしていくことが、こういう時こそ大事だなと感じています。

ウィルスは目に見えません。
見えないものに対抗するには、見えない我々の想い、そして免疫力(自助)で対抗・防衛するのが一番の個々の対策であると考えます。
改めまして、皆様より一層のご自愛を-ご自分にお願い申し上げます。
Language日本語English
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。

モバイルサイトはコチラ


携帯スマホでアクセス!

リンクメニュー

  • トップ
  • 代表ご挨拶
  • 会社概要
  • 事業内容
  • 社長ブログ
  • お問合せ
  • アクセス

会社情報


〒121-0076
東京都足立区平野2丁目16番16号
TEL 03-3858-3111
FAX 03-3858-3116

最近の投稿

  • 感動を有難う(WBC)
  • 日本人の3人に1人(花粉症)
  • 大阪と京都へ(挨拶)
  • 情報に感謝(液体)
  • 正装を変更(新輝)
  • 事故ゼロを目指して(無)

ブログカテゴリー

  • プライベート (110)
  • 久喜事業所 (9)
  • 掛川事業所 (7)
  • 未分類 (126)
  • 東京本社 (112)

バックナンバー

2023年(9)
1月 (4)
2月 (3)
3月 (2)
2022年(45)
1月 (4)
2月 (3)
3月 (4)
4月 (5)
5月 (4)
6月 (5)
7月 (4)
8月 (2)
9月 (5)
10月 (3)
11月 (3)
12月 (3)
2021年(49)
1月 (4)
2月 (3)
3月 (6)
4月 (3)
5月 (3)
6月 (1)
7月 (5)
8月 (5)
9月 (5)
10月 (4)
11月 (5)
12月 (5)
2020年(53)
1月 (4)
2月 (3)
3月 (5)
4月 (7)
5月 (4)
6月 (4)
7月 (3)
8月 (3)
9月 (4)
10月 (4)
11月 (6)
12月 (6)
2019年(50)
1月 (4)
2月 (5)
3月 (4)
4月 (5)
5月 (3)
6月 (5)
7月 (5)
8月 (4)
9月 (5)
10月 (3)
11月 (4)
12月 (3)
2018年(47)
1月 (3)
2月 (3)
3月 (3)
4月 (3)
5月 (4)
6月 (2)
7月 (4)
8月 (2)
9月 (8)
10月 (5)
11月 (6)
12月 (4)
2017年(50)
1月 (4)
2月 (5)
3月 (6)
4月 (3)
5月 (4)
6月 (5)
7月 (3)
8月 (2)
9月 (5)
10月 (2)
11月 (8)
12月 (3)
2016年(58)
1月 (4)
2月 (5)
3月 (4)
4月 (5)
5月 (5)
6月 (6)
7月 (5)
8月 (3)
9月 (5)
10月 (5)
11月 (5)
12月 (6)
2015年(3)
12月 (3)

フリースペース

2023年度東貨流通カレンダー(大型休み)
お正月休み
2022年12/30(金) ~ 2023年1/3(火)
※12/30及び1/3は一部車両運行あり
G.W.休み
2023年4/29(祝) ~ 5/5(祝)
※中日一部車両運行あり
お盆休み
8/11(金・祝) ~ 8/16(水)
※得意先様休日による調整
※中日一部車両運行あり
Language日本語English
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。
 

株式会社 東貨流通

〒121-0076
東京都足立区平野2丁目16番16号
 
トップ代表ご挨拶社長ブログ
 
会社概要事業内容アクセス

(c) 株式会社 東貨流通 All rights reserved