東京都足立区に本社を置く、運送会社です☆
安全・安心をモットーに真心を運びます。運送のご依頼・問い合わせ等ありましたら、是非ご相談下さい。
  • トップ
  • 代表ご挨拶
  • 会社概要
  • 事業内容
  • 社長ブログ
  • お問合せ
  • アクセス
東京都足立区に本社を置く、運送会社です☆
安全・安心をモットーに真心を運びます。運送のご依頼・問い合わせ等ありましたら、是非ご相談下さい。

2020年

Home »
2020年

2021年は皆自由に(年内最終ブログ)

2020年12月29日

皆さん、こんにちわ。
本当に今年一年、お蔭様で無事に存続出来ていることに改めて感謝を申し上げます。

この会社に関わる従業員の全ての皆様にも感謝を、拙い筆書きと共にお届けすることが出来ました。
小生はこの会社に希望「希(まれ)な望み」を持ち続けています。それは自分の奥にある「真実の望み」です。
ですから・・・必ず叶います。

望まないものは何一つ叶わないし、手に入れることすらできない。
ですから、どんな状況・状態であっても希望は持った方がよいと言えます。
希望をもたない人は何ひとつ叶うことがなくなるので、これを『絶望』と言います。

希望をもつことも人それぞれ自由です。

人は生きている限り、その都度判断・選択して行動しなくてはなりません。
行動に至る為の参考材料として、一般的な統計やパソコンによる情報の検索、先人や親といった人からのアドバイスなどがありますが、最終的には「自(みずから)ら」が判断して「由(よし)」とします。だから人は自由です。

主体である自らの意思で選ぶことのできる環境を、『自由』と呼ぶ。間違いありません。
反対に、自らの意思で判断できない、または選択肢がない、または行動できない環境を「不自由」と呼びます。
不自由はたとえば、戦時中のように、他から行動を強制、強要される、拘束される、支配されるなどの環境では、自らの判断によって外に出たり家族に会ったり、休息する時間すら選べないわけですから、決して自由な状態とは言わないでしょう。

このように考えるとイマの私たちは、いかに自由で恵まれた環境の中にいることが実感できます。

『自由』

自由には、必ず結果に対しての自己責任がセットです。
イマの時代は昔に比べて、だれでもネット、新聞、テレビ以外にも様々な情報ニュースを受け取れます。

しかし、それらが真実であるかどうかは、最終的にご本人の責任において判断し、行動するしかありません。
しかも専門的な情報となると、一般の国民としては、何が本当で何が嘘なのかはなかなか分かりません。

研究者ならまだしも、我々はコロナウィルスに関して全く無知に等しいといえます。
知らないことで、病気や恐怖、不安、絶望、不幸、死が訪れます。

現状をしっかりと認識し、無知を⇒知識に変換してしまえば、
全ては消えて、健康や安心、喜び、成功、希望、幸せが訪れるようになっています。
その為の機能は人それぞれに平等に備わっています。
これは健康に、また安全に生き続けるために最も大切なことで、これこそ幸せになる法則だと確信しています。

しかし、「知ってしまえば、不安が消える」と言っても、知るすべがないのでは判断のしようがありません。
こういった状況下で、我々はどう判断したらよいのでしょうか。

少なくても「判断が出来ない時は答えを出さない」が最も安全策ではないでしょうか。
もう少し廻りの様子や経過を見てから、自分や自分の家族に対して判断した方が無難であると感じます。

もちろん、このブログでも何度も申し上げている健康に関する免疫力の向上は不可欠です。

イマ私たちがココにあるのは、過去の先祖たちが多くのウィルスや戦争、事故や飢饉と戦い、すべて乗り越えて来た結果であります。
イマを生きる我々は、先祖の集合体であり最大の免疫力と運の恩恵を授かった先祖様たちの思いがつまった希望です。

過去のご先祖様がしたように、「生きることを諦めない生活創造」・・・それがこれからの真のサバイバルと考えます。


2015年の12月より始めた社長ブログも満5年を迎えました。
改めて最期まで読んで頂いた皆様に感謝申し上げます。

またこの場をお借りして、読者様の内なる平和と健やかさを祈念いたします。

2020年12月29日
株式会社 東貨流通
代表取締役 早川 智

また来年、こちらのブログにおいて笑顔でお会いしましょう(笑)
Language日本語English
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。

心とカラダのバランス(内なる平和)

2020年12月21日

皆さん、こんにちわ。
2020年という厳しい年の出来事が、この冬至の日で一旦区切りを迎えたようであります。
「冬至」とは1年で最も日が短い日で、この日を境に再び太陽の力がよみがえってくるといわれています。

皆様には、イマの世の中がどのように映っているでしょうか。
解釈は百人百様であると解釈しています。

ここからの2021年がどうなっていくのかは、本当にその人の心とカラダの持ち様が、そのまま世の中に反映(繁栄)されていく。
そんな世の中ではないかなと想像いたします。

東京都の感染者数は、報道では以前とは比べものにならないくらいの人数です。
すでに感染爆発しているかもしれませんね。

無理は禁物です。
疲れも溜めない・・・ご自分のマイペースで。
ご自分の大切にしたいもの・愛するもの、そしてご自分の楽しみをベースにして一日を過ごす。
年内のうちに、室内もそうですがご自分の中に溜まった不要なものを断捨離していきましょう。
小生も昨日までにほぼ断捨離も完了でございます。

コロナ終息が見えない中で、こんな詩をあるサイトで見つけました。。。

嵐は必ず去る
火は必ず消える
夜は必ず明ける
このことがわかれば大抵のことは解決する
~坂村 真民~

コロナウィルスも細菌でありますから、我々と同じ様に変容している可能性があります。
万が一・・・感染した際には、その際には覚悟を決めて・・・あきらめる(明らめる)。
リラックス・緊張・不安に取りつかれないことが肝要です。

うろたえてパニックになるのが非常に危険であります。
パニックになることは免疫の暴走が起きて重症化しやすくなる!

因みに交通事故等で亡くなられる三分の二は、ショックによる死亡との報告もあります。パニックになると心とカラダはバランスを失い、すなわちそれは生きる力を失うことを意味しています。

感染したときこそ、リラックスして冷静になるようにして、バランスを崩さないようにしてください。そうすることで重症化を避けることが出来る筈です。

そうはいっても未知の出来事を体験した時、人は平静を装うことは困難かもしれません。

しかし、知っておくことと、全く知らないではご自分で出来る対応が違いますので、有力な情報として頭の片隅に置いておいて頂ければ幸いです。

皆様が新たな時代をバランス=調和と共に過ごせますことをお祈り申し上げます。
Language日本語English
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。

人は純粋な水が不可欠です。

2020年12月17日

皆さん、こんにちわ。
今日も健康です。。。今年の小生の漢字は?と聞かれたら
「密」ではなくて迷わず『健』であります。

健康を享受させて頂けることの有難さ。
小生は何よりも優先事項です。
四季折々の日本において、その時その時に対応できるカラダを保ち続けること。
自分のカラダを意識して使わせて頂くこと。
当たり前の健康・・・は通用しません。。。

冬は以前のブログでも書かせて頂いておりますが、カラダが寒さに備えてムダなエネルギ―を消費しない様、蓄えるモードに入っていきます。冬の寒さから身を護るため、それだけでカラダがより多くのエネルギーを見えないところで消費していることをお忘れなく。
冬は五行でも水腎膀(スイジンボウ)と呼ばれるように腎臓系のケアが大切です。

純粋なお水を充分飲むこと。

水は自らというように人間にとって、非常に大切な要素であります。
一週間食べなくても生きることは出来ますが、一週間の断水は命の危険信号となります。

コロナ禍で外出を控えるあまり室内で暖房ガンガン、さらにはストーブの近くで熱を受けることは体内の水分を奪い、乾燥地帯を作り上げるためより注意が必要です。

人間のカラダは一日2.5リットル摂取ともいわれていますが、少なくとも2リットルは水分をとることをお勧めいたします。
(元々水分量が多い体質の方もいらっしゃいますので、ご自分の適量を知ることが重要です。)

お茶は水と違って色々な成分が入っているので分解するのに、エネルギーを使います。ましてやコンビニや自販機で売っているお茶の中には化学物質も含まれているお茶もあるので、カラダの中では処理が大変です。

これから年末にかけて多くお酒を嗜む方は、酒と同等の量の水を飲んで、カラダの中でアルコールをスムーズに分解できる様にすると身体に優しいです。

この時期にカラダの末端の皮膚や、見えない箇所(お尻等)がカサカサになる人(子供)をお見かけしますが、大体原因は上記の水分不足がおおいに関わっております。

「瑞々しい(みずみずしい)お肌」とも申しますので、是非とも純粋なお水をカラダに聞きながら飲んで、排出機能を活発に・・・
この冬を流れる聖水のごとく乗り切って頂ければ是、幸いであります。
Language日本語English
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。

言葉の意味に感動(言霊)

2020年12月15日

皆さん、こんにちわ。
今年もあと半月です。そして今日は今年最後の新月でもあります。

感染者数が増加、重症患者が増えている。
政府からのさらなる自粛要請、GoToキャンペーンの一時停止。
そしてマスコミ・ニュース等によるワクチン接種関連の話題。

。。。これらを考えた時、このニュースの中には安心感を与えるものは皆無であります。。。

イマこの瞬間も、感染症や病気と闘っている人がいます。カラダと心の健全さが問われています。
1人1人が本来の自分を取り戻し、健やかさと安心を取り戻すことを、心から祈念しております。

「大」「丈」「夫」それぞれに『人』という字が入っています。
あなたに何かあった時、周りの人は必ずあなたを支えてくれます。
どんなときも、あなたの味方は少なくとも三人います。(小生ももちろん味方の1人に加えて下さいね。笑)

「始まる」という文字を見て下さい。
「女」が「土台」と書きます。女性が笑顔でいることから始まります。身近な御婆ちゃん、お袋さん、奥さん、娘さん、妹さん、姉さんを笑顔にして下さい。
だから「嬉しい」って『女性』が「喜ぶ」って書きます。
女性が笑顔でいるところに嬉しいことはやってきます。

「決断」とは「決めて」 「断つこと」何かを決めるときには、ひとつ何かを断ち切る。すると新しい何かが手に入ります。
「大切」って「切る」って字が入っています。執着を切ったときに、『大きなもの』が手に入ります。

「癌」という字は『三つの口の山の病」と書きます。
それは『食べ過ぎ』『飲みすぎ』『吸いすぎ』です。

「吐く」という字は、「口」に「±(プラスマイナス)って書きます。
もしもマイナス(ネガティブ)の言葉を控えたら・・・「叶」・・・叶います。

「命」は「人」+「一」+「叩く」
「人は一度は叩かれる」と書いて『命』。
誰だって一度は人生で本当につらいことがある。そこを乗り越える為に生まれてきた。

そして心臓は「ドックン、ドックン」と「人」を一生叩いてくれています。


~ひすいこたろう~

言霊のすばらしい内容を皆さんにシェアいたします。
今日も学びと成長させてくれるこの世の中に感謝いたします。
Language日本語English
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。

年末年始へ向けて(安全)

2020年12月8日

皆さん、こんにちわ。

最近の話題は欧米でのワクチン投与でしょうか。
コロナウィルスに感染するよりは益しであるとの海外の一般の方がコメントしていたのを見かけました。。。
ファイザー社が作り上げたワクチンとのことですが、あるニュースではファイザー社がこのワクチンを世に広めたあとに
自社株の売却を始めたとか。。。真意は海外事情につき定かではありませんが、これからワクチンが承認され株価も上がるだろうという時に、売ってしまうとは経営者の方もよほどのご事情があるのか。。。

とにかく、ワクチンの有効性がどうなのか・・・ということがはっきりしていない状況で、マスクが枯渇した時と同様に飛びつくのは得策ではないように思います。副作用についてはどうなのか。。。どこまで有効性があるかというデータ(情報)は日本には全く入ってきていないと感じます。

カラダに備わった免疫力以上に効果を発揮してくれるのかどうかは、全く未知数であります。
またコロナウィルスについても罹患したといわれる方でも元気に運動している人も見受けられる様になりました。
しかしながら、特に持病等を持っていた人などは重症化して苦しんでおられる方もおられます。
もちろん感染しないことは最も大切なことですが、不安や恐怖を煽られてのワクチン接種による予防という選択は避けたいものです。

少し話しが逸れますが、3月20日の「春分の日」から始まった2020年の起承転結も12月21日の「冬至の日」をもって完結を迎えます。
因みに承は6月21日の夏至の日であり、転は9月22日の「秋分の日」となっていました。
この起承転結の解釈は人それぞれであり、個人個人に感じることもあれば、人類全体で共通に感じることもあるわけです。

この2020年の年末の結びは、過去・今までとは相当色々な意味で違いますので、今までのブログでも書かせて頂いていた様に覚悟が問われます。

少なくとも小生は新しい時代へ飛び込む準備と覚悟は出来ています!
今年もあと20日前後!やり残し無しで参りましょう。


仕事においても、年末年始の輸送ということで国土交通省から各運送会社へ安全総点検のご案内がきました。

1.健康管理体制の状況
2.安全対策の実施状況
3.運転者に飲酒運転や薬物運転を行わせない為の安全対策
4.車両の日常点検整備、定期点検整備状況の実施
上記4点が国土交通省から主な項目として挙げられておられました。

さて、全てにおける総まとめの時期突入ですね。
色々漏れや抜け等が無いか見直しながら、今期67期は東貨流通全員経営で年商11億円を達成します。
今期全員の営業活動を通じて設定した目標に歩んで参ります。

そして今日も皆健康です。

Language日本語English
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。

来年を創作(営業休日カレンダー)

2020年12月2日

皆様、こんにちわ。
今年の冬は、厳しい寒さがやって来る気配を感じます。
コロナ対策を万全にして、風邪などをひかぬように健康第一で過ごしていきましょう!

日々過ごす中で、色々な情報が頭の中に入ってきます。。。何が真実か・・・真実と共に過ごしたい、切実です。
自分のイマの行動は(自分の中での)真実に基づいています。それは習慣として身に着いたものもあると思います。

しかし時代は変わっておりますので、今までの自分の習慣でイマに相応しくないものは、お知らせでやってきてくれることがあり、
それをキャッチできる人格が問われています。

無意識の行動
早寝早起きの習慣
規則正しい習慣
〇分間の定期的な運動習慣
整理整頓
掃除習慣
日記やブログをつける習慣
お風呂
歯磨き
仕事の進め方の習慣
帰宅後の過ごし方の習慣

これらは時が経てば経つほど、自分の中の価値観として上がっていきます。
逆に不必要な価値観は、必ず人それぞれへメッセージとしてお知らせ(アラート)が来ていると思います。
気付いて修正・変革している人を見かけることが最近増えてきたように思えます。

素敵な習慣は、その人にとって「かけがえのない習慣」となり素晴らしい未来を創造してくれます。そんな習慣を一つでも多く見つけて無意識の継続を続けることが、豊かさに繋がる・・・自分の経験則からも感じていることです。


会社でも来年を創作いたしました。
2021年のカレンダーが出来上がり完成です。
弊社は運送貨物会社でありますので、荷主様等のスケジュールを把握することは非常に重要です。
荷主様の休日スケジュールに照らして、また従業員さんの適正な休み(権利)も鑑みながら設定させて頂きました。

週末までに各事業所長に配布させて頂きます。
仕事と休みのバランスは最高のパフォーマンスを行う上で大切な要素であります。
天上も一週間のうち日曜日という休みを古来より設けているのですから、有難く全力で休む。勿論働く時は五体をフル稼働して全力で働く!
そんなことも習慣にしても良い、素晴らしい時代であると感じる今日この頃であります。
Language日本語English
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。

一歩一歩進む(改革)

2020年11月30日

皆さん、こんにちわ。

2020年の11月も本日にて終了です。
本日あたりから、ようやく冬到来といった感じで、朝方は厳しい寒さをカラダに感じました。

12月は今年の総決算であります。
この一年で何を感じ、何が変わり、何の行動を起こしましたでしょうか。

世界の国民にいえるのではないでしょうか・・・新型コロナウィルスは、皆さんのより身近に『死』を感じさせてくれたように思います。
特に小生は、この11月に身近でこの世を去ってしまった方、さらには事故で入院された方に直面し、平和ボケしていた自分から目を覚まさせてもらいました。

不安になりすぎて、不安・恐怖で日常を過ごすのは、違うと感じます。
どんなに気を付けていても、人間には確実に『死』はやってきます。前を向いて一歩一歩(一日一日)悔いなく精一杯生きていくんだということを最近の出来事やこの新型コロナでさえ教えてくれているのではと思います。
閑話休題。


さて、添付した画像は弊社の就業規則の内容でありますが、近年運送会社もといトラック業界で密かに推奨されていたトラック免許取得について、いよいよ弊社でも従業員の福利厚生の一環またはモチベーション向上も兼ねて、12月1日より大型及び中型のトラック免許取得に係る費用を全額助成する制度を会社の規則に盛り込みました。(但し取得後の条件あります)

昨今の運送業界は、若者のトラック離れや業界のイメージ(3K)等で乗り手不足に悩まされている現状があり、業界そのものの未来(将来)を描くことが困難な会社がたくさんあると聞いておりました。

そんな中、協会においても免許取得への規制緩和等を行い、業界の活性化を水面下で図られていたことは知っておりましたが、運送会社としても何かアクション出来ないものかと思案していた結果、今回の改革案に至った次第であります。

会社に入社したらゴールではなく、それはスタート。
全ての仕事や出来事に学びはあって、成長の繰り返しであると感じています。
それぞれの会社に勤めておられる従業員さんのこころざし(志)が、未来を明るく照らす点火材であると確信しています。

是非、このような制度を会社で勤める従業員さんは十二分に活用し、成長していかれることを願い応援したいと思います。
Language日本語English
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。

66回目の記念日(継続)

2020年11月26日

皆様、こんにちわ。
1954年(昭和29年)11月26日に株式会社東貨流通の前身である東京貨物運輸株式会社が東京の台東区に産声を上げてから
66回目の誕生日(創立記念日)であります。

先週末で66期の業務は株主総会でのご報告で全てを完了し、ようやく本当の意味で67期をスタートさせた!
小生はそんな感覚でありますが、既に67期も10月から一ケ月と半分以上が経過しており、依然として運送業界だけでなく
日本経済全体に逆境の嵐が吹き荒れているなと一経営者としてイマの社会を洞察しております。

この逆境の中から・・・
新たな打つ手が見えてきます。

そして、お蔭で別の観点(視点)新たな可能性が見えて来た(感謝)。

最終的に頭でゴチャゴチャ考えていた自分を削ぎ落してシンプルに、そして少し楽観的に。
そんな毎日の積み重ねが、大きな結果・成果そして経験となって身についてくる。現在進行形であります。


会社の経営に貢献して頂いている方々へ~愛を込めてではありませんが、持株会員様に感謝品をささやかながらお送りさせて頂きました。資生堂パーラー様にお願いをして株主の皆様に配布させて頂いております。

パーラー担当者様におかれましては本当に商品選別等見繕って頂き、誠に感謝申し上げます。
今後共、末長くお願い申し上げる次第であります。

67期の営業活動も、これからが正念場です。
腹を括り、志を高く持ち、余計なモノを捨て、大事な事・出来事に集中した先に・・・このコロナ禍を乗り越える光明が見えてくる!

そのための原動力は、一人一人の健康と、お客様・仲間の繋がりです。
今日も関わる全ての皆様に感謝であります。

やはりお一人お一人の人間力が問われる時代真っ只中であります。
Language日本語English
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。

命の時間(鼓動)

2020年11月18日

皆さん、こんにちわ。
今朝は、悲しくもあり残念な出来事がありました。

従業員さんの身内に不幸があり、まだ若く将来ある若者の人生が30代で生涯を閉じてしまった報告を受けました。

この場をお借りして、ご冥福をお祈りいたします。
人にとって、この世に生を受けることは、それだけで奇跡だと思います。
色々な困難を乗り越えて、生まれてきた命はそれだけで価値があり、そして意味があると信じています。

長く生きたから、幸せ・・・短いから、不幸ということではありません。
僕はたとえ生涯が、時間の概念で短くとも、その人の人生を生ききったと信じます。

本当にお疲れ様でした。
この世の中に残っている我々は、天国に旅立った人がまたこの世に生を受けた時に
平和で、感謝に溢れ・・・そして健やかに過ごせる場所であるように、次世代につなげて往けるように・・・
限られた時間を、その方達の分まで努めていくことが最上級の供養ではないかと思っています。

改めて、このような辛い出来事から想うのは、健康というキーワード。
今年2020年は、小生の中では健康という言葉しか湧いてこないぐらい大切なものになっています。

平均寿命は右肩上がりで、100歳時代となる日はそう遠くない・・といわれています。
近年の平均寿命は男性79歳、女性86歳となっています・・・が
では健康寿命に着目するとどうでしょうか!
統計データによれば男性では70歳、女性では73歳との事。
自分の足で立つ、もしくは自立した生活を送れず、、、病気等を抱えて・・・男性で9年間、女性で7年間という現実が
あることを理解する必要があります。
介護無しでは生きられない期間が平均でこれだけの年数ある!ということです。

これは本当に衝撃であり、深刻です。
自分のカラダが思うように自由に使えない人生が後半にあると考えるだけで、辛くもあり悲しくもあります。
僕は自身が要介護となり、他人の人生に面倒をかけたいとは全く思えません。。。

イマの平均寿命が80歳だとするなら、心臓の脈は72回/1分x60分x24時間x365日x80年
=30億2745万6000回の鼓動(脈)回数でこの世の役割を終えて、あの世へ旅立ちとなる・・・ということです。

いつあの世に旅立ってもいいように心とカラダを整えておき続けること。
イマの世の中、大切な心とカラダ構えと痛切に感じた一日でありました。
Language日本語English
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。

総会資料完成しました

2020年11月13日

こんにちわ。
寒さが一段と厳しくなったかと思いきや、暖かいポカポカした陽気もある。。。
三寒四温という言葉がありますが、徐々に冬への移行を季節も見えない部分で変化していますね。

自分に備わったカラダは完璧なコンピューターと以前にもブログで書いたことがあります。
健康でい続けることも、病むことも、疲れさせることも自分の思った通りを実行してくれる!
そういう意味で人間の思いに従順に完璧に遂行してくれる肉体(カラダ)です。

想い・思いは別です。
完璧を目指すことは、。・疲れます。。。
それよりも不完璧な人間であると、自分を認めて、受け入れて・・・イマの自分に満足すること。
そして自分が不得手な事は、他人を信じて任せてみる。
だからこそ隣人・友人・仲間がいます。
僕はそこに感謝が湧いてくるのです。

東貨流通という運送会社が、この逆境の時代を突き進んでいる大きな理由ではないかと日々感じます。

集大成ともいえる今年9月までの一年間の総決算である総会資料が完成いたしました。
この資料も、一人の力では決して創ることは出来ませんでした。

この会社で働く、従業員さんによる日々の努力の成果。
管理者さんの得意先様・協力会社との毎日の折衝・業務請求の確認。
役員さんによるお得意先様等へのご挨拶や折衝・開拓。

そして資料完成までのアドバイス~修正~会計士さんによる監査。
校正~資料配布・・・は、全て皆さんの日々の業務遂行の集大成であります。

その皆さんのタスキを受けた代表者として総会で代弁するに過ぎません。
だからこそ・・・有難いのです。
胸を張って、この一年の出来事をご報告いたしたいと思います。
今日も会社は存続し続けています。そこに学びと成長があります。

そんなことを経験させてくれる環境とこの会社が、本当に大好きであります。



Language日本語English
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。
Page 1 of 6123›»

モバイルサイトはコチラ


携帯スマホでアクセス!

リンクメニュー

  • トップ
  • 代表ご挨拶
  • 会社概要
  • 事業内容
  • 社長ブログ
  • お問合せ
  • アクセス

会社情報


〒121-0076
東京都足立区平野2丁目16番16号
TEL 03-3858-3111
FAX 03-3858-3116

最近の投稿

  • 大型トラック納車(22年初)
  • 燃油価格の現状(高騰)
  • 運送貨物評価星(栄誉)
  • 御挨拶(御中元)行脚
  • 梅雨明け(東京)
  • 本日は夏至です。(太陽極)

ブログカテゴリー

  • プライベート (97)
  • 久喜事業所 (9)
  • 掛川事業所 (3)
  • 未分類 (126)
  • 東京本社 (104)

バックナンバー

2022年(29)
1月 (4)
2月 (3)
3月 (4)
4月 (5)
5月 (4)
6月 (5)
7月 (4)
2021年(49)
1月 (4)
2月 (3)
3月 (6)
4月 (3)
5月 (3)
6月 (1)
7月 (5)
8月 (5)
9月 (5)
10月 (4)
11月 (5)
12月 (5)
2020年(53)
1月 (4)
2月 (3)
3月 (5)
4月 (7)
5月 (4)
6月 (4)
7月 (3)
8月 (3)
9月 (4)
10月 (4)
11月 (6)
12月 (6)
2019年(50)
1月 (4)
2月 (5)
3月 (4)
4月 (5)
5月 (3)
6月 (5)
7月 (5)
8月 (4)
9月 (5)
10月 (3)
11月 (4)
12月 (3)
2018年(47)
1月 (3)
2月 (3)
3月 (3)
4月 (3)
5月 (4)
6月 (2)
7月 (4)
8月 (2)
9月 (8)
10月 (5)
11月 (6)
12月 (4)
2017年(50)
1月 (4)
2月 (5)
3月 (6)
4月 (3)
5月 (4)
6月 (5)
7月 (3)
8月 (2)
9月 (5)
10月 (2)
11月 (8)
12月 (3)
2016年(58)
1月 (4)
2月 (5)
3月 (4)
4月 (5)
5月 (5)
6月 (6)
7月 (5)
8月 (3)
9月 (5)
10月 (5)
11月 (5)
12月 (6)
2015年(3)
12月 (3)

フリースペース

2022年度東貨流通カレンダー(大型休み)
お正月休み
2021年12/30(木) ~ 2022年1/4(火)
※12/30及び1/4は一部車両運行あり
G.W.休み
2022年4/29(祝) ~ 5/5(祝)
※中日一部車両運行あり
お盆休み
8/14(日) ~ 8/17(水)
※得意先様休日調整
※一部車両運行あり
Language日本語English
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。
 

株式会社 東貨流通

〒121-0076
東京都足立区平野2丁目16番16号
 
トップ代表ご挨拶社長ブログ
 
会社概要事業内容アクセス

(c) 株式会社 東貨流通 All rights reserved