方針への想い(66期)
無事に新しい期を迎えることが出来ましたことをこの場をお借りして関わる全ての方々に感謝を申し上げたく存じます。
今後も、胸を張って営業活動出来ることが本当に幸いであります。
今日一日・・・どんな日常となるのか
今日一日・・・昨日とは違うどんな出来事に遭遇するのか
・・・・・・・どういう一日が創造されていくのか。
そんな思いで一日一日を過ごしてみようと切実に感じます。

普段、インスピレーションを大切にしている小生ですが今回はキーワードに自立と健幸がありまして
そこから66期の方針を二つ立ててみました。

我が社は、運送会社ですからやはり安全輸送は欠かせない使命であります。
毎年の方針の中に必ず安全と品質は入れていきたい。会社の過去から現在に至るまでの想いはしっかり継承しつつ新しいことにチャレンジしていこうと考えています。
また前期(65期)は人間力の向上を方針の中に明記いたしましたが、今回は更に深く掘り下げて「自助努力の精神」にフォーカスして方針案を掲げてみました。
自助努力=ジブンでジブンを助けていこうというシンプルであるが、おろそかになりがちな精神であると考えます。
人間この世の中で生きていれば、どうしても周りの環境や立場、他人との関わりなどに影響をされてしまうものですが、最も大事なものは実は足元(却下)あることに意外と気が付かないものです。自分自身というまずは土台(柱)をしっかり整えることが、周りにポジティブな影響を与えることを、出来事に関わる全ての人が意識することの大切さを改めて省みて頂きたく標記してみました。
年に一度くらいは、まともなことも掲げてみようかなと考えた10月の最初のブログ更新でございました。