東京都足立区に本社を置く、運送会社です☆
安全・安心をモットーに真心を運びます。運送のご依頼・問い合わせ等ありましたら、是非ご相談下さい。
  • トップ
  • 代表ご挨拶
  • 会社概要
  • 事業内容
  • 社長ブログ
  • お問合せ
  • アクセス
東京都足立区に本社を置く、運送会社です☆
安全・安心をモットーに真心を運びます。運送のご依頼・問い合わせ等ありましたら、是非ご相談下さい。

2019年8月

Home »
2019年 8月

今期最期の入替車両(1+1)

2019年8月19日

こんにちわ。
お盆明けて、気持ちも新たに出勤いたしました。
本日より小生も仕事モードに切り替えて、精進して参ります。

皆さんは、どんなお盆休みを迎えることが出来ましたでしょうか。
今回の休み中に、やたらと目についたのは警察車両や取り締まりが各所で規制されていたように感じました。

連日、TVでも各局で放送されている「あおり事件」の影響であることは見当がつきましたよ。
しかし、普段はあまりテレビを見ていても感情を揺さぶられることがない小生でも・・・今回の事件は平静を装うことは
困難でありました。

代車の白い車の前は、黒い車で「大型トラック」と接触ですからね。
他人事とは思うことが出来ず、連日ニュースに釘付けでしたが、とりあえず先日逮捕の一報を聞いて一安心であります。

平和に生きている人、もしくは一生懸命に働いている人への迷惑行為は、本当に失礼以外の何物でもありません。
過去に起こしてしまった過失を二度と起こさないように、しっかり深く反省して真っ当に生きて頂きたく存じます。
閑話休題。

お盆明けの今日にふさわしく、新型の入替車両が本社に納車と相成りましたよ。
三菱ふそうのスーパーグレート。今期(65期)最期の納車となりました。


色々、ランプ等の変更や、また室内のアイドリングクーラー&ヒーター等は装備を充実させており、弊社の要望通りの仕様にメーカーさんもしてくれていて本当に有難い限りであります。

また兼ねてより、お願いしていた1/43スケールのプラモデル?も納車となり、これまた東貨流通仕様で外装&カラーも特別にしてくれていてワクワクがとまりません!

至れり尽くせりのメーカーさんのおもてなしに感謝感激でありました。

今期は増車入替もこれにて終了となりますが、また来期(66期)も色々計画中でありますので、今後もどうぞよろしくお願い申し上げます。
新型車両に歓迎のお礼を申し上げ、旧型車両には長い間お勤めご苦労様としっかり労いの言葉をかけさせていただきました。
乗車するドライバー様におかれましても、愛着を持ってどうぞ大切に面倒を見て頂ければ幸いであります。
Language日本語English
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。

こんにちも平和でありました。

2019年8月9日

こんにちわ。
いよいよ来週からお盆休み。明日から長い連休という方も多いのではないでしょうか。
お盆前の駆け込み作業で、夜まで働いてくれた方々もいらっしゃいました。

皆さん、家庭がある中で弊社の業務に尽力して頂いたことに、この場をお借りして御礼を申し上げます。
明日から、ゆっくりお休み&チャージして頂き、また元気な姿でお会いしたいと思います。

また、お盆中でもお得意先様の一部は営業中であるため、弊社のトラックも数台動きます。配車業務管理者が作成する配車表に従って効率良く、交替休み等しながらドライバー皆さん平等に休息できる様にしています。

働くときは、全力で働き~休む時は、全力で休む!
これ大切です。(切実)小生は全力=家族と遊びます。

そういうことを、公言出来る時代ですね。平和な時代を満喫いたしましょう。
そして、そんな時代を創りあげてくれたご先祖様に改めて感謝を申し上げましょう。

8月6日は広島原爆の日
8月9日(今日)は長崎原爆の日
そして15日は終戦記念日そしてお盆

生きるのも大変な時代が70~80年前に確かにあり、平和の「へ」の字も叫べない日があった訳です。
イマを生きている我々は、間違いなく「平和」「和平」をまさに生きています。
日本人一億二千六百万人が、同じ感謝の気持ちをもったら・・・どれだけのポジティブなエネルギーに包まれるのか!

そんなことを考えながら、穏やかに有難くお休みを享受したいと思います。
皆さんも穏やかなお盆休みをお迎えくださいませ。
Language日本語English
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。

今夏2019の危険ポイント(GEP)

2019年8月5日

こんにちわ。
夏本番ですね。
プライベートでも、この季節を満喫すべく家族で海へ出掛けて、しっかり夏を感じて参りましたよ。
海も山も、とにかく自然の中に身を置くのは大好きであります。
波の満ち引きに触れていると、頭で考えていること無しに、空っぽになることが出来てとても爽快でした。

あまりに触れすぎて、、、肩から背中にかけて日焼けでカラダが灼熱状態です。
イマの海水浴には日焼け止めは必須ですね。(笑)


先週末に東京都トラック協会主催のグリーンエコプロジェクトにおける継続セミナーに参画して参りました。
他運送業者様との積極的な意見交換もあり、毎回中身の濃いセミナーとなっています。
そんな中で、今年の夏は特に注意するべき内容として、小生も気になる内容2点を皆さんにシェアしておきたいと思います。
去年の夏から非常に問題となっている運送業界における熱中症状。
2017年までは二桁台であった熱中症死傷者数も、なんと2018年は・・・
169名(答え)と前年の倍以上の被害状況であるとの統計がなされていて、これは緊急事態ともいえる状況となっているとのことでした。
今年も前年以上の被害が起きつつあるとのことで、トラック協会からも全国的に注意喚起がなされていますのでドライバーの皆様、本当にカラダのケアをいつも以上にお願いしたく存じます。

弊社のドライバーさんからも、色々なご意見を頂いて今回は夏の対策として、速乾仕様のTシャツ(社マーク入)を社員さんに支給し、こまめに着替えて快適に業務して頂く対策を現在進行形で進めております。
また、トラック協会さんから貴重な情報も戴き、さっそく各事業所の事務員さんと連携して、ドライバーさんの体調管理をして頂くべく水分補給や大量発汗による塩分補給等を用意して頂くなどの対策を施しております。
会社一丸で社員さん方の健康をサポートして参りたいと思います。


またもう一つ、特筆すべき内容として、道路交通における自転車との接触事故が非常に増加傾向にあることを協会でも警鐘を鳴らしておられます。
添付資料は2018年に都内で発生した自転車乗用中の死亡事故のグラフということでしたが、左折時と出合頭(答え)が同率一位で急激に増加しており、その背景には乗用車から自転車に移動手段を変更する方が去年あたりから急激に増えているということもあるのではとのことでした。
ブレーキとアクセルの踏み間違い等の特に高齢者の車両事故増加から自主返納して自転車に乗り換えるパターンでしょうか。自転車の事故惹起者の大半が自転車における違反が全く無い方がほとんどという統計からも窺えるようです。

交差点の出合頭事故については、先日のブログでもお伝えしたように最近の全国的な交差点事故の第二位ともなっている危険因子事故であります。

運送業界のイマ注意すべき点として気をつけるべき内容であります。
一人でも多くの人が意識・注意することで上記の災害を未然に防ぐことが出来るなら、本当に幸いでありまする。
Language日本語English
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。

日立物流様関東協力会社セミナー

2019年8月1日

こんにちわ。
8月に入り、この65期も残すところあと2ヶ月となりました。
本格的な夏が8月に突入して、ようやく本格的に夏色になったと感じます。
外を歩けば、あっという間に汗ばんでくるあたり「あぁ夏だよね・・・」とうなずいてみたりしてしまいます。

7月最期の日でありました昨日は、お得意先様でもある日立物流様よりご招待を賜り、京橋にあるTKPガーデンシティPREMIUM京橋ビルの22階を訪ねました。

2019年度 東日本における協力会社安全・品質トップセミナーが開催され、半日ではありましたが貴重な講義を受けて参りました。

しかし、東京のど真ん中の22階ですから、景色も絶景でしたね。思わず、休憩時間に階下をしばらくの間見降ろしてしまいましたよ。

日立物流様の安全品質部長様からの事故予防の取り組みなどの報告に始まり、特別講演として2名の運送関連の著名な方からの講義をお聞きして、会社に持ち帰って活かせる内容(講話)を頂戴して参りました。

特に講演二つ目の交通安全アドバイザーである方からお聞きした内容は、本当に運送会社全体にとって非常に大切な内容でありましたので、抜き出してシェアさせて頂きたく、下に議事録として残しておきたいと思います。

事故防止研修会~出会い頭事故の実態を知る~というタイトルで始まった講義は、
現在のトラック事故の現状から始まりました。
警察庁の平成30年の資料によると全国で430,601件発生した交通事故のうち死亡事故は3,532人であるとのこと。
また去年の事故においても以前からお伝えしているとおり、第一位は追突と第三位に右左折衝突。そして第二位に出合頭の衝突が約15%あり第二位となっているとの事でした。この三大多発事故で全体の75%を占めていました。さらにいえば内交差点事故が9割以上となっており、やはり交差点進入時の「危険ポイント」の正しい理解が、未だなされていない現状があることをアドバイザーさんは訴えておられました。

交差点進入時の3つの危険ポイント
①交差車両 ②横断歩行者 ③対向右折車
1、交差点進入時に意識すること
・慌てて行動しない
・必ず人や車がいる
・相手は避けてくれない、止まらない
2、信号変わり目の「見切発進・後追行動」、これを排除
3、判断を狂わせる運転中の「驕(おご)り、怒り、焦り、疲れ」を、出さない心掛け

講義内では、生々しいドライブレコーダーの録画動画(事故例)を多数参考動画として閲覧いたしました。
本当に予期出来ないような事故に、ただただ唖然としてしまいました。
対向車線で接触してはみ出して飛んでくる車や、信号を全く意識できておらず交差点を進入してくるトラックや乗用車などがあるんだと心得て余裕を持って、運転することも大切であると考えさせられる講義内容でありました。

改めて、社内でも共有して今後の安全教育等で活用したいと思います。
トップ・管理者の意識改革を!という観点も素晴らしいなと思えた今回のセミナーでありました。
ご招待頂き、本当に感謝申し上げます。また、このような機会がありましたらお願いしたく存じます。

話しは戻って、今日から8月です。
今月はお盆等で、帰省しご先祖様に感謝を申し上げることが出来る素敵な月でもあります。
そして一番近いご先祖様であるご両親にも実家へ赴けば、ご健在であれば会いに行くことが出来ます。
是非、感謝を直接申し上げに出かけるという心意気で帰省してみてはいかがでしょうか。

そんな心持ちで遠方へ出掛けたならば、その期間は安泰(あんたい)間違い無しですね!
Language日本語English
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。

モバイルサイトはコチラ


携帯スマホでアクセス!

リンクメニュー

  • トップ
  • 代表ご挨拶
  • 会社概要
  • 事業内容
  • 社長ブログ
  • お問合せ
  • アクセス

会社情報


〒121-0076
東京都足立区平野2丁目16番16号
TEL 03-3858-3111
FAX 03-3858-3116

最近の投稿

  • 受け入れる(許認)
  • 幅広く人財を募集(関東・東海)
  • 春の交通安全運動(事故発生)
  • 衝突被害軽減ブレーキ(現状)
  • のんびり笑顔で(大型連休)
  • 自動運転レーン(Lv4)

ブログカテゴリー

  • プライベート (114)
  • 久喜事業所 (9)
  • 掛川事業所 (7)
  • 未分類 (126)
  • 東京本社 (114)

バックナンバー

2023年(15)
1月 (4)
2月 (3)
3月 (3)
4月 (1)
5月 (3)
6月 (1)
2022年(45)
1月 (4)
2月 (3)
3月 (4)
4月 (5)
5月 (4)
6月 (5)
7月 (4)
8月 (2)
9月 (5)
10月 (3)
11月 (3)
12月 (3)
2021年(49)
1月 (4)
2月 (3)
3月 (6)
4月 (3)
5月 (3)
6月 (1)
7月 (5)
8月 (5)
9月 (5)
10月 (4)
11月 (5)
12月 (5)
2020年(53)
1月 (4)
2月 (3)
3月 (5)
4月 (7)
5月 (4)
6月 (4)
7月 (3)
8月 (3)
9月 (4)
10月 (4)
11月 (6)
12月 (6)
2019年(50)
1月 (4)
2月 (5)
3月 (4)
4月 (5)
5月 (3)
6月 (5)
7月 (5)
8月 (4)
9月 (5)
10月 (3)
11月 (4)
12月 (3)
2018年(47)
1月 (3)
2月 (3)
3月 (3)
4月 (3)
5月 (4)
6月 (2)
7月 (4)
8月 (2)
9月 (8)
10月 (5)
11月 (6)
12月 (4)
2017年(50)
1月 (4)
2月 (5)
3月 (6)
4月 (3)
5月 (4)
6月 (5)
7月 (3)
8月 (2)
9月 (5)
10月 (2)
11月 (8)
12月 (3)
2016年(58)
1月 (4)
2月 (5)
3月 (4)
4月 (5)
5月 (5)
6月 (6)
7月 (5)
8月 (3)
9月 (5)
10月 (5)
11月 (5)
12月 (6)
2015年(3)
12月 (3)

フリースペース

2023年度東貨流通カレンダー(大型休み)
お正月休み
2022年12/30(金) ~ 2023年1/3(火)
※12/30及び1/3は一部車両運行あり
G.W.休み
2023年4/29(祝) ~ 5/5(祝)
※中日一部車両運行あり
お盆休み
8/11(金・祝) ~ 8/16(水)
※得意先様休日による調整
※中日一部車両運行あり
Language日本語English
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。
 

株式会社 東貨流通

〒121-0076
東京都足立区平野2丁目16番16号
 
トップ代表ご挨拶社長ブログ
 
会社概要事業内容アクセス

(c) 株式会社 東貨流通 All rights reserved