東京都足立区に本社を置く、運送会社です☆
安全・安心をモットーに真心を運びます。運送のご依頼・問い合わせ等ありましたら、是非ご相談下さい。
  • トップ
  • 代表ご挨拶
  • 会社概要
  • 事業内容
  • 社長ブログ
  • お問合せ
  • アクセス
東京都足立区に本社を置く、運送会社です☆
安全・安心をモットーに真心を運びます。運送のご依頼・問い合わせ等ありましたら、是非ご相談下さい。

2019年7月

Home »
2019年 7月

会社の繁栄は人財です

2019年7月29日

こんにちわ。
ようやく本日で関東地方の2019年の梅雨明けとなったようですね。
先週は、プライベートにおいて新海 誠監督の「天気の子」を観に行っていたので、天気の有難みもひとしおといったところであります。
映画鑑賞の感想は、個人的な見解ですので短めにいたしますが、とにかく人の想いは天地自然をも変えることが出来る!ということを伝えている映画だなと改めて感じる映画でございました。
役割の違いはあるでしょうが、人の中にある想いの力は等しく平等。現実世界もアニメーションの世界も同じ。それを観ている同じ世界を観ている我々なのですから、そう理解することが出来ると小生は確信しています。

他にも映画の中で、さまざまな感情が出てきましたよ。前回の「君の名は」でもそうでしたが、心にとても染み込んでくるものがあり今回もこの時代を生きて、夫婦で観ることが出来て良かったと。

とても心が洗われる映画となっております。まだ観ていない方は是非、劇場でご覧になって頂きたいです。梅雨明けのタイミングにはもってこいの大作ではないでしょうか。
閑話休題。

さて、お蔭様と申し上げなければなりません。前回のブログで募集告知をさせて頂いていたドライバーさんの募集も、今回はトントン拍子で事が進み、一ケ月以内で人財を確保することが出来ましたよ。

以前採用の際には決まるまでに十ヶ月も時間を要しハローワークさんやインターネット募集広告を利用してという状況だっただけに今回のスピード採用には、個人的に本当に有難さを感じているところであります。

今回もたくさんの方々の協力があっての人(仁)財採用となりました。
本当に有難いことであり、奇跡だとすら感じます。イマの運送業界はまさしく人材不足業界といわれドライバーの成り手が見つからず廃業を余儀なくされている会社も出ている状況なのですから。

タイトルにもある「会社の繁栄は人財」。働く皆さんが想い・意識したら、将来は和(輪)平でしかないのではないでしょうか。小生はいつでも、それだけを信じていたいと想います。

Language日本語English
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。

呟きと募集告知(本社)

2019年7月23日

こんにちわ。
7月の挨拶廻りも、個人的にはしっかり廻ることが出来ました。
活発な意見交換等もさせて頂いたりと、今後に繋がる有意義な情報も共有させて頂き本当に2019年も素晴らしい
中元挨拶廻りとなり、アポイントを取っていただいた役員含め、お会いさせて頂いたお得意様・お取引先様におかれましては
お忙しい中、お時間を頂戴頂いた事改めましてこの場をお借りして感謝申し上げます。

今後も末永いご縁を賜りたくよろしくお願い申し上げます。

人の性格にも色々ございますので、小生は基本的に人との出会いは大歓迎であります。
お見かけした際には、遠慮なく何時でもお声掛け下さいね。みなさんとは笑顔でいつでもお会いしたいのです。


最近のブログでも記事として書きましたが、先月に社内でも健康診断が実施されました。<過去ブログ掲載済み>
従業員あっての弊社でありますから、やはり会社で働く従業員の健康はとても気になるところです!

カラダは、このブログでも何時でも申し上げているようにパフォーマンス(仕事・遊び・余暇)のすべての基本であると断言します。
カラダは、常に循環しており、我々が常に目の当たりにしている自然界と同じで循環が基本です。
川の流れは常に循環し、四季も常に循環しています。さらには天候・気候も!

周りに目を向けることから一旦離れて、ジブンのカラダへの配慮をまず第一にして頂きたいのです。
カラダの中は血液やリンパ液といった液体が完璧に循環されています!

不調である人や、検査で疑いのある人は、是非ジブンのカラダの声を聴いてほしいのです。
本来、ジブンの中に完璧に流れている水脈があって、不調をきたしている何らかの堰き止めている障壁があるという自覚が大切です。

<運送事業者への疾患対策ガイドラインから抜粋>
それは、突然起きるのは稀であり、ほとんどは日頃の生活における微差(日常のルーティンワーク)だということに気が付けると思います。積み重ねの結果であります。

出会う皆さんとはいつも健康で笑顔でお会いしたいのです。(切実)
せっかくの会社ブログなので、呟いてしまいました。。。もちろん健康体のかたはスルーして頂いて大丈夫です。


笑顔でお会いするついでではないですが、新しい出会いも現在募集中であります。

本社の4tドライバーを1名ですが、募集させて頂くことになりました。
実は今月上旬あたりからドライバーさんには紹介等のお願いをしていたのですが、並行してハローワークさんにも
募集をかけておりましたので、その内容を一部掲載いたします。
詳しくは興味ある方、もしくは同志として会社で働いてみたい方にしっかりお伝えいたしますので、是非希望の方はメールでも
大丈夫ですので、ご応募をお待ちしております。(もちろんご紹介したい方でも受け付けておりますです。)

一緒に将来の東貨流通を支えて頂ける有志を、心よりお待ちしております。
Language日本語English
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。

東京2020交通対策テスト(首都高)

2019年7月16日

こんにちわ。
週明けから激しい雨模様となり、なんとなく足取りの想い(重い)3連休明けといったところでしょうか。

小生はこの三連休はカラダを動かすことに特化して
バスケット~合同筋トレとアスリート?らしい充実した3日間を過ごすことが出来、おかげさまでカラダ中が筋肉痛と
全身が悲鳴を上げております。たまにはこんな週末も大歓迎。カラダも心も満たすことが出来たことに開催下さった方々、さらにはご縁のあった方には感謝しかありません。本当に有難うございました。
閑話休題

今回のブログ内容は、いよいよ一年後(2020年7月24日開会式)に迫った東京オリンピック2020についての交通関連であります。

一年後の大会本番を迎えるにあたり交通対策の総合的なテストを実施するとの案内がトラック協会からありました。

交通量の30%減を目標として、車の利用を控える等の告知さらには首都高における料金所の通行制限、そして入り口閉鎖などが実施されるとのこと。
期間中は我々、運送会社としては当然業務に支障等が出る恐れがあるので、荷主様と連携していく確認は各事業所で既に取っている状況であります。

今回のテストについては
2019年7月22日から8月2日と8月19日から8月30日を首都高速道路の交通量低減期間として設定。
交通規制日として、7月24日(水)と26日(金)。さらには7月のテスト結果いかんで、8月23日(金)を規制設定日としています。
※高速道路:料金所から都心方向に流入する車の通行制限
※一般道:環状7号線を超えて都内に流入する車両の通行制限

2020年の大会時は大会の関係車両が加わることにより、首都高速の渋滞は現況の2倍近くとの試算が出ています。
より円滑に大会を進行させる為、交通管理予行演習とお見受けいたします。

マイカー利用の自粛や業務用車両の運行調整のお願い・ご協力の呼びかけが荷主様を通しても連絡が来ている中で、我々壱運送会社として国を挙げてのイベント成功へ向け、協力体制で参りたく存じます。
Language日本語English
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。

あなたの健康を守ります(血圧計)

2019年7月12日

こんにちわ。
お客様・お得意様への挨拶回りの真っ最中であります。
本社および各事業所の所課長さん方が、方面を訪ねてご挨拶をして頂いております。
現在の状況や今後の展望、作業の確認、安全改善箇所等を共有したりと発展的なコミュニケーションも行える貴重な機会です。
重要な行事として、お会いして日頃の感謝をお届けさせて頂きたく存じます。

そんな7月の2週目は梅雨の影響でずいぶん寒い日が続きました。
我が家でも羽毛布団が出現する事態となっています。
こんな気候で体調を崩される方が周りでも見受けられます。ご自分のお体をどうぞご自愛くださいませ。

皆さんの健康が気がかりなところに、弊社には健康を守ってくれる(はず・・・)救世主が登場です。
自動血圧計の=健太郎くんです。
トラック協会の補助もあり、各事業所に配置することにいたしました。

左右どちらでも測定することが可能です。(モザイクがかかっていますが、小生です)

プリンター機能を搭載しているので、測定後の数値をご自身で保存することが出来ます。

みずからの血圧(循環状態)を確認しておくことは、大切ではないでしょうか。
1日として同じ日はないということ、この世の自然もみずからの肉体も同じであることを、数値で確認することが出来ます。
こういう便利な機能を使ってコントロール(調整)していければ、1日1日を問題なく過ごす一助となりそうであります。

健康アスリート(自称)の小生は、やはり血圧も正常値でございました。
皆さんへ、健康の情報をお伝えするからには、まず自らが健康でなくては・・・説得力に欠けますからね。

今後も、この場を利用して得た有力な案内や情報等をシェアさせて頂きますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
来週は、日本の西側へ感謝を届けに行って参ります。
Language日本語English
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。

華やかな職場へ(オアシス)

2019年7月2日

こんにちわ。
2019年も7月で一年の折り返しとなり、夏至も迎えて雨季の本格的な時期となり季節もガラっと変化した気がいたします。

夏至の6/22から7/7の七夕までは、何か色々起こりそうな予感がいたします。。。
そんな予感がする中、九州では梅雨の前線がずっと停滞して災害級の水害に見舞われているとのこと。

一刻も早い、災害解消を願うばかりであります。

いつでもお伝えしていますが、人の力では自然災害に対抗する術はありません。
災害に対する最大の防災は、国民皆さんの和平に対する「祈り」と「思い」ではないでしょうか。

起こる自然の威力とはそれほどに強大な力を持っていると感じています。
日本に住まう人一人ひとりの、この国への安全・安心大国であるという「想い」・・・とても大切だと思っています。

<レギネ>
自然の力を、営業活動に役立てようと社内でちょっとしたグリーンプロジェクトを実施してみました。
やはり植物や花といった自然の力は、見た目の華やかさや業務における一日の活力を与えてくれるのでは!と考えました。


<サンセベリア>
観葉植物を、この7月から期間サイクルでスタート。
ジブンと同じくらいの身長の植物は見ているだけでもエネルギーと元気を与えてくれますよ!

殺風景な場所にも緑・植物のいろどりを与えることで雰囲気も一変するのではないかと考えての採用でございました。

<アンスリウム>at社長室

毎年頂戴しております、胡蝶蘭も元気に健在です。

赤と白で紅白〇合戦なんて(笑)
お後がよろしいようで・・・
Language日本語English
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。

モバイルサイトはコチラ


携帯スマホでアクセス!

リンクメニュー

  • トップ
  • 代表ご挨拶
  • 会社概要
  • 事業内容
  • 社長ブログ
  • お問合せ
  • アクセス

会社情報


〒121-0076
東京都足立区平野2丁目16番16号
TEL 03-3858-3111
FAX 03-3858-3116

最近の投稿

  • 梅雨明け(東京)
  • 本日は夏至です。(太陽極)
  • 世界共通の目標(SDGs)
  • 真(深)呼吸(出・入・留)
  • 反省・修正・熟成(前半~後半へ)
  • 物流用語(デバンニング)

ブログカテゴリー

  • プライベート (94)
  • 久喜事業所 (9)
  • 掛川事業所 (2)
  • 未分類 (126)
  • 東京本社 (104)

バックナンバー

2022年(25)
1月 (4)
2月 (3)
3月 (4)
4月 (5)
5月 (4)
6月 (5)
2021年(49)
1月 (4)
2月 (3)
3月 (6)
4月 (3)
5月 (3)
6月 (1)
7月 (5)
8月 (5)
9月 (5)
10月 (4)
11月 (5)
12月 (5)
2020年(53)
1月 (4)
2月 (3)
3月 (5)
4月 (7)
5月 (4)
6月 (4)
7月 (3)
8月 (3)
9月 (4)
10月 (4)
11月 (6)
12月 (6)
2019年(50)
1月 (4)
2月 (5)
3月 (4)
4月 (5)
5月 (3)
6月 (5)
7月 (5)
8月 (4)
9月 (5)
10月 (3)
11月 (4)
12月 (3)
2018年(47)
1月 (3)
2月 (3)
3月 (3)
4月 (3)
5月 (4)
6月 (2)
7月 (4)
8月 (2)
9月 (8)
10月 (5)
11月 (6)
12月 (4)
2017年(50)
1月 (4)
2月 (5)
3月 (6)
4月 (3)
5月 (4)
6月 (5)
7月 (3)
8月 (2)
9月 (5)
10月 (2)
11月 (8)
12月 (3)
2016年(58)
1月 (4)
2月 (5)
3月 (4)
4月 (5)
5月 (5)
6月 (6)
7月 (5)
8月 (3)
9月 (5)
10月 (5)
11月 (5)
12月 (6)
2015年(3)
12月 (3)

フリースペース

2022年度東貨流通カレンダー(大型休み)
お正月休み
2021年12/30(木) ~ 2022年1/4(火)
※12/30及び1/4は一部車両運行あり
G.W.休み
2022年4/29(祝) ~ 5/5(祝)
※中日一部車両運行あり
お盆休み
8/14(日) ~ 8/17(水)
※得意先様休日調整
※一部車両運行あり
Language日本語English
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。
 

株式会社 東貨流通

〒121-0076
東京都足立区平野2丁目16番16号
 
トップ代表ご挨拶社長ブログ
 
会社概要事業内容アクセス

(c) 株式会社 東貨流通 All rights reserved