東京都足立区に本社を置く、運送会社です☆
安全・安心をモットーに真心を運びます。運送のご依頼・問い合わせ等ありましたら、是非ご相談下さい。
  • トップ
  • 代表ご挨拶
  • 会社概要
  • 事業内容
  • 社長ブログ
  • お問合せ
  • アクセス
東京都足立区に本社を置く、運送会社です☆
安全・安心をモットーに真心を運びます。運送のご依頼・問い合わせ等ありましたら、是非ご相談下さい。

2019年6月

Home »
2019年 6月

久喜事務所&駐車場

2019年6月28日

こんにちわ。
2019年6月の最終週を迎え、来週からは7月となり会社においても毎年恒例となりました中元挨拶の時期となります。
日頃お世話になっている荷主様やお得意様、協力業者様にお会いして直接感謝を申し上げることが出来る絶好の数少ない機会ですので、しっかり体調を整えて望んで参ります。
ご挨拶に臨むに当たり、挨拶用の菓子折等で色々な方々にお世話になっております。

この場をお借りして、感謝を申し上げます。
梱包作業含めて、贈答用に整えて頂けることに感謝を忘れてはいけません。
また年末含め、その他でもお願いすることとなりますのでその際にはどうぞよろしくお願い申し上げます。
閑話休題。

さて、弊社で働く従業員方々にも社内理解していただくツールとしても活用しているこのブログですが、
今回は久喜事業所における場所のご紹介をさせて頂きたいと思います。

資生堂様久喜工場から直線距離で2Km離れた場所にある久喜事務所&駐車場スペースでございます。
営業所としての認可を得るために、トレーラーハウスを購入しています。

駐車場の周辺は田園風景が広がり、のどかな雰囲気であります。
駐車場スペース周辺にはフェンスと入り口には中規模のゲートが設置され、さらには録画機能搭載の防犯カメラも数基設置されています。。。
実は、昨年こちらの場所においてトラックに搭載されたバッテリーが盗難にあい、営業出来なくなるトラブルが発生したための対策措置となっています。

休憩所も併設した事務所ではありますが、少々殺風景でありましたので色々壁に掛けるなどして頂ける様お願いして参りましたよ。
やはり日々使用する場所でもありますので、気持ち良いそして心地良い雰囲気を作っていくのも管理者の役目として大変重要と考えます。また従業員さんも他人任せではなく、積極的に意見等を出したりして改善できるところはして頂きたいのです。
「諦めたら、そこで(何でも)試合終了です。」
こういう細かい箇所でも創造・改善のアイデアは湧いてくるのではないでしょうか。
このような意識はどんな物事でも共通だと小生は思います。

働く場所をより快適に、素敵なスペースにしていくことが、従業員さんの働く活力になると小生は確信しています。
Language日本語English
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。

健康診断実施(本社)

2019年6月21日

皆さん、こんにちわ。
本日2019年の6月21日は日本人にとって歴史的快挙な出来事が起きた日として記憶に残る日となりましたよ。

アメリカのニューヨークで行われた本場バスケットボール「NBA]のドラフトで日本人の八村塁選手が一巡目9位指名の快挙を成し遂げました。

学生時代から社会人になってからも現在までバスケットというスポーツをかじってきておりました小生にとりましても誠に喜ばしいことではありますが、日本国民にとっても、これからの将来に夢を持つ日本の若者にとっても希望を与える快挙であります。

日本のバスケットボール界に素晴らしい逸材が出現し、2020年のオリンピック出場にも大きく貢献した彼の存在は、これからの日本のスポーツ界を大いに盛り上げてくれることは間違いありません。しかも彼の尊敬する人物は、野球界のイチロー選手。バスケットという枠を超えて、その種目に取り組む姿勢や自己管理など総合的な面をお手本にしているところが彼(八村選手)の強さではないかとぼく個人的には感じています。

職業にしても、学業にしても、趣味でも、まず資本となるのはご自分のカラダへの健康配慮。
全世界共通ではないでしょうか。

企業組織として働く従業員さんの健康配慮は今や会社の義務であります。
本社において、健康診断を実施させて頂きました。(もちろん他事業所も実施いたしております)
産業医さんにおかれましては、段取り等ありがとうございました。
滞りなく、実施することが出来ました。

弊社で働いて下さる労働者さん方の健康を見守り、フォローアップするのも企業の務めであります。
カラダだけでなく、メンタル(精神)の面においても専門的な立場の方から情報や助言を頂いていく事は非常に大切です。
また、検診結果に応じた自身のカラダへの配慮、健康への取り組み、さらには再診察(メンテナンス)を省みる絶好の機会といえます。


もう一度、申し上げますがカラダは全てのパフォーマンスの資本(基礎)です。
毎日の心掛けを・・・添付画像のような器具等を利用して、大いに労わって頂ければ幸いでございます。
Language日本語English
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。

新車入替(2019ふそう)

2019年6月17日

こんにちわ。
梅雨の合間に差し込む晴天に恵まれました。
そんな日に有難いことに、我が社に新型トラックの納車を迎え、縁起良い週明けとなりましたよ。

数十年以上大切に乗車して頂いたトラックを下取りして、新しいトラックに入れ替える方式を採用して営業活動をしています。
各メーカーの技術は日々進歩しています。

過去のブログでも詳細は書いていますが、とにかく現在の安全機能には目を見張るものがあります。
実際に乗車して働くプロドライバーからの評価は絶大です。

今回は三菱ふそう様のスーパーグレートを投入いたしました。メーカーさんにおかれましては今回も完璧なトラックを有難うございました。
乗車されるドライバー様におかれましては、末永く愛着をもって「愛して」やって下さいませ。

やはり特筆すべきは、最先端の安全装置ではないでしょうか。
ドライバーの死角となる箇所を監視する機能は、高評価を得ています。


また細かいところでも、運転手からの助言や提案を採用して改善に取り組んでいくことも大切です。

会社の看板を背負って誇りをもって業務を全うしている証しとして会社名は欠かせませんね!

各トラックメーカーさんには、今後も切磋琢磨して頂いて、より安全で完璧なトラックを開発して頂きたいのです。
乗り手も創り手も、常に創造力を働かせていくことが非常に重要です。

それこそが、豊かな未来を作り出す原動力であると確信しています。
どんなに時代が変わろうとも、イマも昔も同じであります。
Language日本語English
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。

梅雨入り(関東)

2019年6月10日

こんにちわ。
先週末に関東地方で梅雨入りしたと気象庁から発表があり、週明けから梅雨らしい天気となっております。

雨が一日中降り続いているときは、この自然界に「湿」が非常に多いということ。するとカラダの中にある余分な水分が、汗や尿として外に出にくくなり、むくみにつながります。水分は下にたまるので、特に下半身に症状が出やすくなるのもそのためです。

体内の消化吸収と水分代謝がうまくできなくなります。梅雨の時期におなかの調子が悪くなったり、食欲不振になるのは「脾」(ひ)臓の本来の働きが出来なくなるからといわれています。

自然界、特に畑などに目を向ければ、この梅雨入り前後はじゃがいもといったイモ類や、かぼちゃ、穀物が収穫でき、この自然の甘味には滋養強壮作用があって、梅雨の疲労感や胃痛のある時には有効です。特に脾臓は、やわらかいものや温かいものは、非常に「脾」の機能を促進しますので、自然界からの恵みを有難く頂きましょう。(健康管理=五行色体表より抜粋)

梅雨の時期は、胃臓と脾臓がお疲れ様ですので、ご自愛くださいませ。

温度変化も、この時期は前後2週間で20℃くらいの温度差があるかもしれませんが、カラダの声を聴いて体調管理をすることが肝要ですね。
そんな健康へのアドバイス(取り組み)の中で、今年(2019年)の夏は猛暑ではないかと、ひそかに囁かれている中で。。。

夏の暑さに対処するべく、スペシャルアイテムを今回全従業員さんに管理課で支給することにいたしました。

涼感タオル(カラビナボトル付き)です。

濡らしたタオルをつめて出かければ、水場のない場所でもひんやり快適ということで・・・夏場の熱中症対策の一環でございます。

あればあったで重宝するアイテムですので、是非社員の皆様にはご活用頂きたく存じます。

先々週の季節はずれの猛暑により、少しフライング気味の配布でありますが、備えあれば憂いなしとも申します。


とにかく働くマン方が健康優良であれば、順風満帆ということであります。
Language日本語English
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。

気温への配慮(心身)

2019年6月4日

こんにちわ。
6月に突入し、晴れの日が続いております。
衣替えが本格化して、通勤時に薄着の人々を拝見するようになりました。

明るい色は好きです。心も陽気にさせてくれます。
交通事故や殺傷事件等のネガティブな話題がニュース等で報じられている世の中であるようですが、ジブン自身の周りくらいは明るい雰囲気にしておきたいものですね。(切実)
よくよく考えてみれば、私自身の目の前、もとい眼前に移る現実では起こっておりません!

あまり過剰に報道するTV等のニュースに翻弄され、ネガティブな想念に飲み込まれるのも・・・危険ではないでしょうか。

不安や不満を唱えるより、何も起きていないイマ(意識)にフォーカスして安心して生きていく方で世の中を渡ってみては如何でしょうか。

何も起きていない=退屈ではありません。。。大丈夫です、勝手に色々な事は向こうからやってきますね。
例えば・・・季節はずれの猛暑とか(笑)

そんな猛暑で、去年平成30年は4人も方が熱中症で亡くなっていると東京労働局の統計で発表されています。熱中症による労働災害では東京だけで96人もの人が就業中に救急搬送されたそうです。

熱中症とは=高温・多湿の環境下で体内の水分と塩分のバランスが崩れ、体内の調整機能が破綻するなどして発症する障害である。

Ⅰ度→めまい・失神=立ちくらみのこと。
   筋肉痛・筋肉の硬直=筋肉の「こむら返り」のこと。(熱けいれんとも呼ぶ)
   大量の発汗
Ⅱ度→頭痛・気分の不快・吐き気・おう吐・けん怠感・虚脱感
   =カラダがぐったりする、力がはいらないなど。
Ⅲ度→意識障害・けいれん・手足の運動障害
   =呼びかけや刺激への反応がおかしい、ガクガクと引きつけがある、まっすぐ歩けないなど。
   高体温=カラダは熱く、高温。従来「熱射病」などと言われるもの。

特に弊社は運送会社で、物を運ぶためにトラックや車が欠かせません。
車内の温度は、日光の照射や密閉された室内等の要因により想像を絶する温度となりますので、各ドライバーさらには管理者にとっても運転者の体調管理は必須であります。

このような症状の特性をよく理解して、対策を講じられるようにしておくこともプロの運送会社の務めであります。
Language日本語English
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。

モバイルサイトはコチラ


携帯スマホでアクセス!

リンクメニュー

  • トップ
  • 代表ご挨拶
  • 会社概要
  • 事業内容
  • 社長ブログ
  • お問合せ
  • アクセス

会社情報


〒121-0076
東京都足立区平野2丁目16番16号
TEL 03-3858-3111
FAX 03-3858-3116

最近の投稿

  • 御礼行脚(歳暮)
  • 69回株主総会(他会議)
  • 氣付きの重要性(マインド○○ネス)
  • 社会科見学会(本社)
  • 健康とストレス(眼球)
  • 10月からの変更点(最低賃金)

ブログカテゴリー

  • プライベート (120)
  • 久喜事業所 (9)
  • 掛川事業所 (8)
  • 未分類 (126)
  • 東京本社 (125)

バックナンバー

2023年(33)
1月 (4)
2月 (3)
3月 (3)
4月 (1)
5月 (3)
6月 (4)
7月 (2)
8月 (4)
9月 (3)
10月 (2)
11月 (3)
12月 (1)
2022年(45)
1月 (4)
2月 (3)
3月 (4)
4月 (5)
5月 (4)
6月 (5)
7月 (4)
8月 (2)
9月 (5)
10月 (3)
11月 (3)
12月 (3)
2021年(49)
1月 (4)
2月 (3)
3月 (6)
4月 (3)
5月 (3)
6月 (1)
7月 (5)
8月 (5)
9月 (5)
10月 (4)
11月 (5)
12月 (5)
2020年(53)
1月 (4)
2月 (3)
3月 (5)
4月 (7)
5月 (4)
6月 (4)
7月 (3)
8月 (3)
9月 (4)
10月 (4)
11月 (6)
12月 (6)
2019年(50)
1月 (4)
2月 (5)
3月 (4)
4月 (5)
5月 (3)
6月 (5)
7月 (5)
8月 (4)
9月 (5)
10月 (3)
11月 (4)
12月 (3)
2018年(47)
1月 (3)
2月 (3)
3月 (3)
4月 (3)
5月 (4)
6月 (2)
7月 (4)
8月 (2)
9月 (8)
10月 (5)
11月 (6)
12月 (4)
2017年(50)
1月 (4)
2月 (5)
3月 (6)
4月 (3)
5月 (4)
6月 (5)
7月 (3)
8月 (2)
9月 (5)
10月 (2)
11月 (8)
12月 (3)
2016年(58)
1月 (4)
2月 (5)
3月 (4)
4月 (5)
5月 (5)
6月 (6)
7月 (5)
8月 (3)
9月 (5)
10月 (5)
11月 (5)
12月 (6)
2015年(3)
12月 (3)

フリースペース

2023年度東貨流通カレンダー(大型休み)
お正月休み
2022年12/30(金) ~ 2023年1/3(火)
※12/30及び1/3は一部車両運行あり
G.W.休み
2023年4/29(祝) ~ 5/5(祝)
※中日一部車両運行あり
お盆休み
8/11(金・祝) ~ 8/16(水)
※得意先様休日による調整
※中日一部車両運行あり
Language日本語English
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。
 

株式会社 東貨流通

〒121-0076
東京都足立区平野2丁目16番16号
 
トップ代表ご挨拶社長ブログ
 
会社概要事業内容アクセス

(c) 株式会社 東貨流通 All rights reserved