東京都足立区に本社を置く、運送会社です☆
安全・安心をモットーに真心を運びます。運送のご依頼・問い合わせ等ありましたら、是非ご相談下さい。
  • トップ
  • 代表ご挨拶
  • 会社概要
  • 事業内容
  • 社長ブログ
  • お問合せ
  • アクセス
東京都足立区に本社を置く、運送会社です☆
安全・安心をモットーに真心を運びます。運送のご依頼・問い合わせ等ありましたら、是非ご相談下さい。

2019年2月

Home »
2019年 2月

お世話になりました、そしてお世話になります

2019年2月28日

こんにちわ。
2月も今日まで。ほかの月よりも短いので、やはり月日が早いと感じているのは小生だけではないかと思います。

昔は、「春から一年の始まり」という概念があったために、2月を短くしたとか、ローマの皇帝のワガママといわれてもいるようですが、とにかく地球が太陽の周りを365日かけて周る調整月(閏月)にもなっている重要な月でもありました。

平成の時代もあと2ヵ月で終了です。その後の世の中はどうなっていくのか。。。世界情勢も騒がしくて、色々世の中の動きも気になりますが、とにかくアン泰で平和な世の中を強く望むばかりであります。

さて、本日から明日にかけて月の変わり目と共に「出会い」と「分かれ」がありました。

1年以上前から、昼食でお世話になっていた栄養満点な食事を提供して下さっていた給食屋さんが本日で閉店とあり、
最期の分かれを惜しんで、晩餐してまいりましたよ。

以前のブログでも書いていたのですが、とても気さくなおばちゃんで色々相談や出来事を共有したりさせて頂いたり、
会社の飲み会の二次会でお世話になったり、はたまた家族で土曜日に昼食を楽しんだりと幅広くお世話になっておりました。

本当にご馳走様でした。懐かしのきなこ揚げパン最高でした。
お陰で健康健全なカラダを維持することが出来ましたよ。

美味しい給食を食べれなくなってしまうことは非常に残念ではありますが、オーナーのおばちゃんはジッとしていることが出来ないキャラクターであることは十分存じておりますので、また足立区界隈でひょっこり店をオープンさせているのかもと期待しております。

まずはお疲れ様でした。働き続けてきたカラダをしばらくはゆっくり休めて、充電してくださいませ。
またどこかでお会いしたいと思います!



出会いについては明日3/1より正式に2名の運転ドライバーさんを東貨流通で本社と掛川事業所の2か所でお迎えいたします。
「運送業界は人手不足」と呼ばれて久しい中で、このように入社してきてくれることに有難さを感じております。

各事業所の所課長さんがしっかり受け入れの体制を整えて頂いているお陰で、新人ドライバーさんも安心して乗務に集中できる訳であります。

改めまして、明日から正式入社される両名様におかれましては、どうぞ末永くよろしくお願い申し上げます。
安全第一で豊かに発展永続して参りましょう。
Language日本語English
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。

高速道路動向(試行)

2019年2月15日

皆さん、こんにちわ。
先日、こちらのブログでも書かせていただいておりましたが、交通事故で亡くなる方よりも3大疾病に罹って亡くなる方の方が深刻であるということを記述させて頂きました。。。

先日のニュースでも、有名なアスリート選手が血液のガンを公表して、社会全体がその内容に動揺していたようであります。
まずは、ご本人がご自分の頑張り続けてきた「からだ」と向き合い、罹った病気を受け入れて、見つめ直すことも大切ですね。

ココロとカラダの両方の観点から治療を進めていけば早期回復への近道となるのではないでしょうか。(心身一如)
日の丸を背負って戦っておられるアスリート選手へ敬意を持って、微力ながら病気克服を祈念させていただきたいと思います。
閑話休題


今日は、最新事情として警視庁から試行開始の案内がありましたので、その告知であります。
高速道路も行楽シーズン等は利用する方々は多いですが、普段自動車に乗車しない方には入りにくい情報であります。

2019年3月1日より、新東名高速道路と東北自動車道の一部区間で、一般乗用車の最高速度を今までの110㎞から時速120㎞に引き上げる試行を実施するそうです。

高速自動車国道における法定最高速度が時速100㎞の車両を対象に行うもので、大型貨物自動車(大型トラック)などは対象外(最高速度はいままで通りの時速80㎞)。
実は警視庁では平成29年末から最高速度を110㎞に引き上げる試行を行っていましたが、特に交通事故に変化が見られなかったということで、さらに10㎞引き上げる試行を行うことにしたとありました。

色々なご意見はあるようですが、やはり弊社のような運送会社からすると賛否両論となってしまいますね。
今回の一部区間に掛川事業所のドライバーが利用する、森掛川IC~新静岡ICがあり弊社も他人事ではありませんので。
ドライバーからすれば、安全輸送・法廷順守をモットーにしている方なら速度順守も当然の如く然りでありますから、一般乗用車との速度差は単純に40㎞あるわけです。車線変更も容易ではない為、影響が気になります。

また、女性ドライバーさらには高齢ドライバーからすれば、ありがた迷惑という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

試行期間1年間とありましたが、幅広く利用する男女・高齢・若年層等の意見を取り入れて最終的に納得のいく改正の道筋を立てて頂きたいと感じます。
Language日本語English
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。

冬の養生(食等)

2019年2月7日

こんにちわ。
暦のうえでは立春を過ぎて、春の気配が感じられる時期とありますが朝方の気温は0℃前後であり、増々寒さが厳しくなる気配もある今日この頃であります。

この時期は冬の寒さから自らの身を守るために、カラダがより多くのエネルギーを消費するため、免疫力が低下しています。また水分も不足気味となり腎臓機能が低下します。カラダの負担を和らげて、ジブンに優しく~温めてあげて水分補給をいつも以上に心掛けてあげると良いかもしれません。

冬は一日で見れば、夜に当たります。
「無駄なエネルギーを抑えて静かに過ごす季節。」
野生の動物と人間は、知能は違えど同じ分類の哺乳類です。春に向けてエネルギーを蓄えている動物は長年の習性で一年の過ごし方を心得ているのかもしれません。。。無理はこの時期=禁物=ということではないでしょうか。
この時期に頑張ってしまい体調に異常をきたす人が多いのは、きちんと理由があることを理解して過ごすのが肝要ですね。

先日のブログで書かせて頂きました小生の親戚も病院で大腸のガンを取り除く手術を行い、無事成功だったとの報告を受けました。とりあえずは一安心であります。。。
ご本人と面会した時に日々の過ごし方を猛省していました。「ついつい億劫で、ほぼ毎日近くのコンビニにあるおにぎりやカップラーメンで食事を済ませていたことが良くなかったと。」
コンビニの食材が悪いと言っている訳ではありません。嗜好品はジブンも時には食べますからね。
きちんと栄養バランスを考えること、そして食養生が大事ではないかということを、今回の病気は伝えているのではないかと小生は感じましたよ。

寒い冬は副交感神経の働きが低下して、小腸や大腸の働きが低下するのです。便秘になりやすくなったことが今回の発見に繋がったのかもしれません。自然はきちんと養生に必要な食材を心得ていて、解消出来る冬野菜として大根やごぼう、れんこんといった食物を用意してくれています。

この病気をきっかけにカラダの養生を意識出来るようになれば幸いではないかと感じてしまいました。

社会で働く皆様も、この時期は無理をせずのいつものジブンより少しペースを落として業務に取り組み、美味しい食材を頂き、いつもより少し早めに床に就いて冬場を元氣に乗り切りたいですね。

書きながら・・・ジブンに言い聞かせているような気がいたします。。。
Language日本語English
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。

旧正月を迎えて(中国の春節)

2019年2月5日

こんにちわ。
いよいよ旧暦でのお正月を迎えました。改めて「明けましておめでとうございます」と申し上げたいと思います。
以前のブログにも記述いたしましたが、元々は日本でも明治までは旧暦(太陰太陽暦)で生活をしていました。
しかし、その当時の名残りは色々と残っており節分にしても2/4の立春にしても昔の人々にとっては非常に重要な行事であったことが推察されます。

小生の家でも先日、鬼が出現し豆まきが展開され去年一年への御礼と浄化は無事完了でありました。
個人的には本当の意味での2019年を迎えたような気がいたします。
気持ちを新たに、邁進して参ります。

昨日の立春を迎え、旧正月に伴う大型連休がスタートし(2019年は2/4~10迄)、訪日外国人客が今年も大量に日本を訪れて早速にぎわいを見せているそうです。
中国人旅行客によるいわゆる「爆買い」も今年は一段落をしていて、今年は主に日本国内旅行等に消費がなされているとも新聞広告には書かれていました。

ただし、中国人による日本製品の消費は依然として好調を維持していて、日本に来て「爆買い」していた方達は、新しい消費手段としてインターネットを通して本国から日本製品をリピート購入するという形式をとっているそうであります。
それが、現在の日本における海外輸出好調の原因であると調査機関が見解を示していました。


そんな中、日用品や化粧品における海外需要が好調である間接荷主の資生堂様でも今日の新聞見出しに新工場建設される記事がありました。九州の福岡県で2022年頃に本格稼働とのこと。

荷主様が好調であることは弊社にとっても本当に有難いことであります。
今後も変わらず安全輸送と経営理念を念頭に営業活動を継続して、企業発展に貢献出来れば是幸いでございます。
Language日本語English
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。

平成30年事故統計(交通事情)

2019年2月1日

こんにちわ。
昨晩は東京では大雨、そして雪が降り、さらには雷が轟く異様な状況でありました。
そんな浄化作用全開から、本日は雲一つ無い晴天に様変わりでございます。

世の中も一月から二月にかけて、大きな区切りを迎えたのかもしれませんね。
皆さんの心身状態(ごきげん)はいかがでしょうか。
今日も、いつも笑顔で楽しく参りましょう!


(トラック協会の広報誌より)
警視庁の発表による平成30年中の交通事故死者数は全国で3,532人と前年比で162人減少で、過去最少を記録しているそうです。最も多かった昭和45年より5分の1に減少。

これから、自動車業界の安全装置の充実や、道路整備等が加速し増々死亡事故が減少していくかと思います。
そう遠くない未来に死亡事故ゼロという時代が現実になるかもしれません!
運送会社の代表として、また一人の親として楽しみでなりません。
しかしながら懸念材料もあるようで高齢者の死亡事故も増加しており、まだまだ課題も多くありそうであります。

しかし、現実問題ではイマは死亡要因としては交通事故よりもこれからの身を守る為に必要なのは「健康」のような気がしています。

交通安全ももちろん大切ではあります。
しかし、2019年がスタートして本当に皆様一人一人が向き合わなくてはいけないのは、心身ともに健康(自身)ではないかと感じております。

この健康については、また改めてこちらのブログで細かく皆様にお伝えして参りたいと思っていますが、
イマ世の中では日本人の2人に1人が「ガン」といっても過言ではないほど、周りでもよく聞かれます。
まさに小生にも身内(親戚)でガンの疑いがありイマまさに入院中であります。
(早急な快方を願うばかりです)

インフルエンザが猛威を振るい全国的に患者数が増えている状況ですが、その先にある3大疾病にならない為にも日頃の過ごし方や未病に努めて、健康第一で勤めたいと切に想う今日この頃であります。
Language日本語English
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。

モバイルサイトはコチラ


携帯スマホでアクセス!

リンクメニュー

  • トップ
  • 代表ご挨拶
  • 会社概要
  • 事業内容
  • 社長ブログ
  • お問合せ
  • アクセス

会社情報


〒121-0076
東京都足立区平野2丁目16番16号
TEL 03-3858-3111
FAX 03-3858-3116

最近の投稿

  • 神経まひ(ウイルス性他)
  • 最近(さいきん)のスマホ事情
  • タイヤの話(ポルシェ承認タイヤとは)
  • 筋力アップとは(指導協会より)
  • 代謝と解毒(栄養の合成と分解)
  • ある産業医さんからのご助言(トラック時報)

ブログカテゴリー

  • プライベート (144)
  • 久喜事業所 (11)
  • 掛川事業所 (14)
  • 未分類 (129)
  • 東京本社 (150)

バックナンバー

2025年(15)
1月 (2)
2月 (3)
3月 (3)
4月 (2)
5月 (4)
6月 (1)
2024年(42)
1月 (5)
2月 (2)
3月 (4)
4月 (3)
5月 (4)
6月 (1)
7月 (2)
8月 (3)
9月 (4)
10月 (7)
11月 (3)
12月 (4)
2023年(36)
1月 (4)
2月 (3)
3月 (3)
4月 (1)
5月 (3)
6月 (4)
7月 (2)
8月 (4)
9月 (3)
10月 (2)
11月 (3)
12月 (4)
2022年(45)
1月 (4)
2月 (3)
3月 (4)
4月 (5)
5月 (4)
6月 (5)
7月 (4)
8月 (2)
9月 (5)
10月 (3)
11月 (3)
12月 (3)
2021年(49)
1月 (4)
2月 (3)
3月 (6)
4月 (3)
5月 (3)
6月 (1)
7月 (5)
8月 (5)
9月 (5)
10月 (4)
11月 (5)
12月 (5)
2020年(53)
1月 (4)
2月 (3)
3月 (5)
4月 (7)
5月 (4)
6月 (4)
7月 (3)
8月 (3)
9月 (4)
10月 (4)
11月 (6)
12月 (6)
2019年(50)
1月 (4)
2月 (5)
3月 (4)
4月 (5)
5月 (3)
6月 (5)
7月 (5)
8月 (4)
9月 (5)
10月 (3)
11月 (4)
12月 (3)
2018年(47)
1月 (3)
2月 (3)
3月 (3)
4月 (3)
5月 (4)
6月 (2)
7月 (4)
8月 (2)
9月 (8)
10月 (5)
11月 (6)
12月 (4)
2017年(50)
1月 (4)
2月 (5)
3月 (6)
4月 (3)
5月 (4)
6月 (5)
7月 (3)
8月 (2)
9月 (5)
10月 (2)
11月 (8)
12月 (3)
2016年(58)
1月 (4)
2月 (5)
3月 (4)
4月 (5)
5月 (5)
6月 (6)
7月 (5)
8月 (3)
9月 (5)
10月 (5)
11月 (5)
12月 (6)
2015年(3)
12月 (3)

フリースペース

2025年度東貨流通カレンダー(大型休み)
お正月休み
2024年12/28(土) ~ 2025年1/5(日)
※但し12/30及び1/4は一部車両運行あり
G.W.休み
2025年5/2(木) ~ 5/6(祝)
※中日一部車両運行あり
お盆休み
8/10(日) ~ 8/17(日)
※得意先様休日による調整
※中日一部車両運行あり
Language日本語English
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。
 

株式会社 東貨流通

〒121-0076
東京都足立区平野2丁目16番16号
 
代表ご挨拶社長ブログ
 
会社概要事業内容アクセス

(c) 株式会社 東貨流通 All rights reserved