女性活躍の新時代へ
ウェザーニュースでも記述されていますが、東京では9/5以来・・久しぶりの快晴との事。
そんなに曇りでしたでしょうか。確かに陽の光に当たるのが久方ぶりであった今朝の通勤時ではありましたが、、、とにかく寒かったです。
都心の気温も平均で14~15℃と、夏の暑さがどこへやらといった気配であります。
お昼までに気温は上昇し、26℃前後の関東地方の気温予想とあり体感温度の寒暖差がこれだけ開くと体調も穏やかではありませんね。皆様体調管理には十分お気をつけ下さいませ。

いよいよ9月も、あとわずか。。。
10月からの新しい期に向けて、色々刷新作業に追われております。
我が社の組織図や、新しい期の方針案も新しい期に向けて差し替えであります。
さらには社員名簿も。。。
目新しいところでは、10月より女性有望社員が65期より増えております!
やはり運送会社のイメージは、トラック運ちゃん色が色濃く男性社会のイメージが拭えない所があります。
しかし、社会全体が女性を積極的に起用する社会になりつつある世の中では運送会社も例外では決してありません。周りを見渡せば、ダンプカーや大型トレーラー、さらにはミキサー車に女性の姿をよくお見かけするようになりました。ご縁あるトラック協会においても女性ドライバーの特集記事が組まれる程、熱い視線が送られている女性ドライバーの台頭は、これからの新しい時代において無くてはならない貴重な存在であるとジブンは認識しております。
運送業界ではトラックドライバーの若者離れは、数年前からずっと問題視されておりました。現行ドライバーの高齢化はどんどん進み、また現ドライバーのトラック離れも逆風となり人手不足は大問題となったのであります。そこで政府と協会による対策として施行されたのが準中型の免許制度という訳であります。
しかし、この免許制度も限定的な措置であった為、大手の運送会社には恩恵がありましたが中小企業にとってはそれほどの効果は得られない状況であります。そんな中で脚光を浴びだしたのが女性ドライバーでありました。
この度、弊社にもようやく女性ドライバーが新たな期より入社であります。また正規事務員としても女性社員が正式に登用されることになりました。
そもそもではありますが、この日本国は女性の人口が、男性を上回っているのです。社会全体の活性化という観点でみても女性活躍はこれからの時代には必要不可欠ではないかと思うのです。
まだまだ来年にかけて女性の活躍は我々運送会社でも引き続き巻き起こりますので、どうぞ温かい声援を送って頂ければ幸いでございます。
入社された、そして65期を迎える皆様どうぞ宜しくお願いいたします。個人的にも大いに期待しております!