東京都足立区に本社を置く、運送会社です☆
安全・安心をモットーに真心を運びます。運送のご依頼・問い合わせ等ありましたら、是非ご相談下さい。
  • トップ
  • 代表ご挨拶
  • 会社概要
  • 事業内容
  • 社長ブログ
  • お問合せ
  • アクセス
東京都足立区に本社を置く、運送会社です☆
安全・安心をモットーに真心を運びます。運送のご依頼・問い合わせ等ありましたら、是非ご相談下さい。

2017年12月

Home »
2017年 12月

今年も有難うございました

2017年12月28日

皆様如何お過ごしでしょうか。
弊社は運送会社でありますので、一部最終の配達等や場内作業等がありますが、形式上は12月29日を仕事納めとしております。

2017年は、我が社にとっても、私個人としても飛躍の年でありました。
荷主様が好景気であったことも追い風ではありましたが、何よりもこの会社で勤めてくださる方々の安全・安心・高品質な仕事への取組みが、会社をより高いレベルへ引き上げてくれたことはイマのこの会社の結果が全てを物語っていると思っています。

そう、この2017年の年の瀬に、終わりを笑顔で迎えられれば全て善し!と私はそういうことにしています。

色々な出来事のおかげもあり、個人的な自我というか、こだわりめいたものも崩壊していきました。
皆様はどのような2017年でしたでしょうか。。。とにかく毎年そうですけど、一年無事に過ごせたことにはしっかりと感謝はしたいですね!

改めまして、お世話になりました全ての方々にこの場をお借りして御礼申し上げます。
来年も増々ご縁を頂戴し、いつまでも続く和平の世(余)の中を共有していきたいと思います。
有難うございました。

2017年 了

2017年12月吉日
株式会社 東貨流通
代表取締役
早川 智
Language日本語English
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。

葉書でご挨拶(年賀)

2017年12月26日

こんにちわ。
いよいよ今年も今週いっぱいで、来週からは2018年となりますね。
思えば本当に今年も素晴らしい年でありました。
素晴らしい年とは、何も良い事ばかりではありません、色々な出来事は
全て自分をまた新たな次元へと高めてくれる有難い経験として自身(自信)の中に刻まれていきますから。
これこそが人の成長ではないかと感じています。

兎に角、終わり良ければ全て善しでありますね。
閑話休題。

今週は、いよいよ業務内容もラストスパートとばかりに勤めていく中で会社の代表として
大事なお便りがございます。

年賀状でございます。今年一年のお礼と感謝を込めて、小生なりのイメージを膨らませて作成いたしました。
来年は戌年でありますので、犬のイラストを使用し仕上げてみました。

年明けにはお付き合い(縁)させて頂いているお得意様・業者様に届けます。
一枚一枚に感謝を込めて、例えインクジェットでも、思いを乗せればきっと届く。
だから年賀状はいつまでもなくならないお便り(頼り)なんだと想っています。
Language日本語English
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。

ウイルスに侵される前に。。

2017年12月19日

こんにちわ。
いよいよ関東も真冬に突入ですね。
外の気温が朝方でここ2.3日は0℃なんてこともありました。
皆さん、体調は万全ですか。
小生はお腹を下しております。。。

少し力が入りませんが、それ以外は元氣でありますので
引き続き与えられた役割を淡々と遂行するのみであります。(時々トイレに行きます。。。)

またまた巷では、例のあのインフルエンザウイルスが流行り始めているようです。
弊社でも感染者が出始めていますので、予防・手洗い・うがい等はこまめに行い自己防衛は万全にいたしましょう。

ただ・・・ただ・・ですよ・。このウイルスが悪者か?といったらあながちそうでもないかもしれません。
病気は突然大病がやってくる!というものではないと小生は思うのです。考え方によっては、風邪にしろ・お腹を下すようなウイルスにしろ・インフルにしろ=カラダは熱を出すことにより細菌をやっつけてくれています。大事になる前に食い止めていると思うのです。(風邪は万病のもと)
ですから、こういう時は無理をせず「しっかり休め」というカラダの声を聞いて、全力で休む。そしてカラダを暖かくして体内を浄化・リセットする!これが効果的です。
小生が先日行った「???風邪かな?悪寒がするな・・」と思った時にした自宅で出来る整体方法をお知らせいたします。大概調子がすぐれない、カラダがだるい時は悪寒がして手足が冷えて、喉がイガイガしだす。ウイルスは低温が大好きだそうです。逆に37℃以上はウイルスはカラダに留まることが出来ないようです。だから現代の標準体温は37℃が良いとよく言われています。カラダも風邪を引くと熱が出るのは、ウイルスを排除するためのカラダの素晴らしい機能と理解した方が良いです。菌が出ていくのは、排便・排尿・発汗等の方法があります。カラダは冷えていると正常に機能しないので、とにかく暖めることをなんでもやってみることが早期回復の早道と考えます。
小生は未病(病気になる前)の段階で、42℃の風呂に塩を入れて、発汗作用を促し、さらに常温くらいの天然水を用意して少しずつ飲んでいけば、汗が滝のように流れだし15分も浸かりつづければ、カラダはポカポカ。後は首にハンドタオルを巻いて暖かくして就寝すれば翌日は、体調もすこぶる良好であります。(個人差によって多少の効果は違うとは思われます)
とにかく、風邪というより芯からの冷えは全ての万病のもと!といっても過言ではありませんので、皆様もご自分のカラダの体寒温度はどうかを感じながら日々過ごして頂くことが健康の秘訣と思い、この記事を掲載させて頂きました。
一人でも多くの人が健康でいられますように。。。
Language日本語English
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。

モバイルサイトはコチラ


携帯スマホでアクセス!

リンクメニュー

  • トップ
  • 代表ご挨拶
  • 会社概要
  • 事業内容
  • 社長ブログ
  • お問合せ
  • アクセス

会社情報


〒121-0076
東京都足立区平野2丁目16番16号
TEL 03-3858-3111
FAX 03-3858-3116

最近の投稿

  • 対策措置(未然防止)
  • 神経まひ(ウイルス性他)
  • 最近(さいきん)のスマホ事情
  • タイヤの話(ポルシェ承認タイヤとは)
  • 筋力アップとは(指導協会より)
  • 代謝と解毒(栄養の合成と分解)

ブログカテゴリー

  • プライベート (144)
  • 久喜事業所 (11)
  • 掛川事業所 (14)
  • 未分類 (129)
  • 東京本社 (151)

バックナンバー

2025年(16)
1月 (2)
2月 (3)
3月 (3)
4月 (2)
5月 (4)
6月 (1)
7月 (1)
2024年(42)
1月 (5)
2月 (2)
3月 (4)
4月 (3)
5月 (4)
6月 (1)
7月 (2)
8月 (3)
9月 (4)
10月 (7)
11月 (3)
12月 (4)
2023年(36)
1月 (4)
2月 (3)
3月 (3)
4月 (1)
5月 (3)
6月 (4)
7月 (2)
8月 (4)
9月 (3)
10月 (2)
11月 (3)
12月 (4)
2022年(45)
1月 (4)
2月 (3)
3月 (4)
4月 (5)
5月 (4)
6月 (5)
7月 (4)
8月 (2)
9月 (5)
10月 (3)
11月 (3)
12月 (3)
2021年(49)
1月 (4)
2月 (3)
3月 (6)
4月 (3)
5月 (3)
6月 (1)
7月 (5)
8月 (5)
9月 (5)
10月 (4)
11月 (5)
12月 (5)
2020年(53)
1月 (4)
2月 (3)
3月 (5)
4月 (7)
5月 (4)
6月 (4)
7月 (3)
8月 (3)
9月 (4)
10月 (4)
11月 (6)
12月 (6)
2019年(50)
1月 (4)
2月 (5)
3月 (4)
4月 (5)
5月 (3)
6月 (5)
7月 (5)
8月 (4)
9月 (5)
10月 (3)
11月 (4)
12月 (3)
2018年(47)
1月 (3)
2月 (3)
3月 (3)
4月 (3)
5月 (4)
6月 (2)
7月 (4)
8月 (2)
9月 (8)
10月 (5)
11月 (6)
12月 (4)
2017年(50)
1月 (4)
2月 (5)
3月 (6)
4月 (3)
5月 (4)
6月 (5)
7月 (3)
8月 (2)
9月 (5)
10月 (2)
11月 (8)
12月 (3)
2016年(58)
1月 (4)
2月 (5)
3月 (4)
4月 (5)
5月 (5)
6月 (6)
7月 (5)
8月 (3)
9月 (5)
10月 (5)
11月 (5)
12月 (6)
2015年(3)
12月 (3)

フリースペース

2025年度東貨流通カレンダー(大型休み)
お正月休み
2024年12/28(土) ~ 2025年1/5(日)
※但し12/30及び1/4は一部車両運行あり
G.W.休み
2025年5/2(木) ~ 5/6(祝)
※中日一部車両運行あり
お盆休み
8/10(日) ~ 8/17(日)
※得意先様休日による調整
※中日一部車両運行あり
Language日本語English
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。
 

株式会社 東貨流通

〒121-0076
東京都足立区平野2丁目16番16号
 
代表ご挨拶社長ブログ
 
会社概要事業内容アクセス

(c) 株式会社 東貨流通 All rights reserved