東京都足立区に本社を置く、運送会社です☆
安全・安心をモットーに真心を運びます。運送のご依頼・問い合わせ等ありましたら、是非ご相談下さい。
  • トップ
  • 代表ご挨拶
  • 会社概要
  • 事業内容
  • 社長ブログ
  • お問合せ
  • アクセス
東京都足立区に本社を置く、運送会社です☆
安全・安心をモットーに真心を運びます。運送のご依頼・問い合わせ等ありましたら、是非ご相談下さい。

2016年7月

Home »
2016年 7月

梅雨明けにしたいこと。

2016年7月28日

こんにちわ。
ようやく本日梅雨が明けました。
例年より7日遅く、去年と比較すれば18日も遅い!
となりますと、我々の体調もいつもと違う世の中の流れに違和感を感じて
体調を崩される方も少なくなかったかと思われます。
(実際に身近にもいましたよ)

やはり梅雨のようなジメジメとした天候は、我々の身体も同じく影響しているんだなと昨日行った
トレーニングジムで改めて知識として知ることが出来ました。

会社と自宅から同じくらいの距離にありがたいスポーツジムがありまして、何度か利用させてもらってます。
やはり運動などで、身体を適度に動かしておくことは普段座り仕事が多い事務職の方にとっては必要不可欠ではないでしょうか。
ちなみに僕のジムに通う大きな理由は・・・若かりし頃に体験した大病が原因です。

2階が更衣室とHOTヨガコーナー。
3階がトレーニングジムとスタジオ。
4階がトレーニングバイクとスタジオ。
本当に立派な施設で、近隣にこのような場所があり利用できる環境は恵まれているな!と感じてしまいます。

皆様がトレーニングをされている隙をついて撮影いたしました。(汗)

3階のジムで汗を流していると、突然のアナウンスがあり
「ヨガのクラスが始まります」ですって、
自然の流れにおまかせして、ちゃっかり参加して参りましたよ。

クラス名も「ヘルシーヨガ」。
テンションも上がりながら、受講しましたがとてもタメになりました。
先生曰く「この梅雨の時期は、湿気が高い日が続く為、血管が膨らみやすく結果・身体がムクミやすい。すると低血圧で血液の循環さらにはリンパ節からの液の分泌も少ない為、だるさから人のパフォーマンスも低下しがち。さらには免疫力も。。。」
なるほど、確かに自分の身体でここ最近実感してましたね。
そんな体調をヨガを通じて足先から流していきましょうとばかりに、約1時間かけてじっくり身体にある滞りを流す作業(ポーズ)を
参加している約30名程の生徒さんとともにゆ~ったりと体験してきた次第です。

思いがけず、体調も智恵(知識)も向上させて頂いた有難いイベントとなりました。
Language日本語English
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。

ご丁寧に感謝です。

2016年7月15日

こんにちわ。
今月頭より、日頃お世話になったお得意先様及びお取引先様に
感謝の意味を込め、中元挨拶廻りに楽しく奔走しておりました。
貴重なお話しや、運送業界の動向、各地域の状況等をお聞きし
漏らさず記憶させて頂き、知恵も身につけさせて頂きました。

日頃会えない方にもお会い出来る良い機会でもあります。

しばらく会社の出勤が出来ない日が続いておりましたが・・・
漸く、帰社してみると感激なお手紙が届いておりましたよ。

お取引先様から、今回の挨拶廻りの感謝状が郵便で届いておりました。
この場をお借りして御礼申し上げます。
僕だけでなく、各事業所・駐在所の所課長さん方々もご挨拶に廻られていました。
それらの結果でもあります。
こういうご縁の繋がりはずっと大切にしていきたいですね。切実です!
Language日本語English
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。

お仲間さん達との交流

2016年7月11日

こんにちは。
7月第一週目の土曜日の出来事になります。
弊社の本社(東京足立区)における納涼歓迎会を開催させて頂きました。
雨の心配もありましたが、流石・東貨のイベントは雨風ぐらいではお流れにはなりません。

東京墨田の浅草・吾妻橋より出発する屋形船に乗船し、約二時間半の船旅です。

約80名ほどの乗車可能な客船に、約30名程で貸切とさせて頂きました。

夕暮れ時の「レインボーブリッジ」は見事ですね。
水上からの撮影なんて、なかなか出来ませんから貴重でありました。


お台場有明付近で屋形船は停船して、屋形船のスカイデッキへ
みなさんのテンションも最高潮?

隅田川で有名な勝鬨橋もしっかりカメラに収めました。

今回は、今年の4月に新戦力として入社した新人の歓迎会を兼ねての納涼会。
30代の若いパワーが、従業員のみなさんに新鮮?な影響を与えていましたよ。(大爆笑)
そんなこんなで、みなさんとの交流会もあっという間に終了です。

最後にお仲間集合にて記念撮影。
ステキな初夏の納涼会となりましたよ。
Language日本語English
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。

大いなるエクスペリエンス

2016年7月9日

こんにちわ。
雨模様の週末、如何お過ごしですか?

東京は先日まで雨不足に悩ませられており、本音では恵みの雨と感じているのは小生だけではないと思います。

今週は、お取引先様、お得意先様への挨拶廻り、その他に色々駆け巡っておりました。そんな中で、とても貴重な体験会がありましたので、ご報告させて頂きます。

トラック創業80年以上続く「UDトラックス」様による主催の体験試乗会セミナーにご招待頂きました。
お取引先様も他約20名程参加されてらっしゃいましたよ。


埼玉県上尾市にある工場へ赴きまして、午後からの半日にて開催です。
一時間のセミナーを受講後、上尾工場内の見学会を行い
トラックが部品~完成するまでの工程を、90分かけてしっかり見学させて頂きました。

その後はご覧の様に、実際にトラックのコックピットに乗車して特別テストトラック内を
70km内で走行です。お初体験!!!

ご覧のように各メーカーのトラックが揃い、比較できるようになっている有難い試乗会であります。
大型免許を取得していない我々にとっては、今世あるかないかの貴重なる体験でありました。
同行した弊社の副課長も大興奮のイベントとなりました。
企画して頂いた、UDトラックスの方々のご尽力・おもてなしに御礼申し上げます。

こうやって、行動し体験することが出来る環境は本当に有難いです。
普段、弊社のドライバーさんが乗るトラックから見える物や視点を体験しておくことは大切であると考えます。

この企画から、新たなアイディア・発想が生まれるかもしれません。。。
Language日本語English
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。

花の女王様

2016年7月1日

皆さん、こんにちわ。
7月に入り今年一年もいよいよ折り返しですね。
色々なご縁があり、弊社も良い形で継続し続けられています。
やはり感謝あっての会社です。

そういうことも含め、今月は毎年恒例であるお世話になった方々への挨拶廻りの時期であります。
関東から中部~関西と、今月は小生、東へ西へ飛び回ります!

色々準備もしつつ身体もケアしながら、本日出勤してみると、、、

あるお取引先様から、こんなステキな贈り物が届いておりました。

花の女王「胡蝶蘭」ですね。ギリシャ語名=ファレノプシス
購入すれば、5ケタは必至!の高級蘭。
ありがたいですね!癒されます。
社長室に飾らせて戴きました。
花の名前の由来は、蝶々が舞う姿に似ていることからですって。
咲いたら2ヶ月くらい咲き続ける程、生命力の強いお花とのこと。(我が社みたいですね)
調べたら、寿命も50年???ワンシーズンで終わりかと思ってました。
育て方さえ間違えなければ、ずっと咲いてくれるみたいですね。
今回は、来年も咲いてくれる様に目を掛けてみようかなと思いますが・・・果たして

とにかく素晴らしい蘭を頂戴し、有難うございました。
今期より50年いやそれ以上に、会社を存続させ続けていきます。
ちなみに花言葉は、『幸福が飛んでくる』ステキすぎます。



もっと因みに、こちらの咲き誇る花々は。。。造花です。
Language日本語English
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。

モバイルサイトはコチラ


携帯スマホでアクセス!

リンクメニュー

  • トップ
  • 代表ご挨拶
  • 会社概要
  • 事業内容
  • 社長ブログ
  • お問合せ
  • アクセス

会社情報


〒121-0076
東京都足立区平野2丁目16番16号
TEL 03-3858-3111
FAX 03-3858-3116

最近の投稿

  • 感動を有難う(WBC)
  • 日本人の3人に1人(花粉症)
  • 大阪と京都へ(挨拶)
  • 情報に感謝(液体)
  • 正装を変更(新輝)
  • 事故ゼロを目指して(無)

ブログカテゴリー

  • プライベート (110)
  • 久喜事業所 (9)
  • 掛川事業所 (7)
  • 未分類 (126)
  • 東京本社 (112)

バックナンバー

2023年(9)
1月 (4)
2月 (3)
3月 (2)
2022年(45)
1月 (4)
2月 (3)
3月 (4)
4月 (5)
5月 (4)
6月 (5)
7月 (4)
8月 (2)
9月 (5)
10月 (3)
11月 (3)
12月 (3)
2021年(49)
1月 (4)
2月 (3)
3月 (6)
4月 (3)
5月 (3)
6月 (1)
7月 (5)
8月 (5)
9月 (5)
10月 (4)
11月 (5)
12月 (5)
2020年(53)
1月 (4)
2月 (3)
3月 (5)
4月 (7)
5月 (4)
6月 (4)
7月 (3)
8月 (3)
9月 (4)
10月 (4)
11月 (6)
12月 (6)
2019年(50)
1月 (4)
2月 (5)
3月 (4)
4月 (5)
5月 (3)
6月 (5)
7月 (5)
8月 (4)
9月 (5)
10月 (3)
11月 (4)
12月 (3)
2018年(47)
1月 (3)
2月 (3)
3月 (3)
4月 (3)
5月 (4)
6月 (2)
7月 (4)
8月 (2)
9月 (8)
10月 (5)
11月 (6)
12月 (4)
2017年(50)
1月 (4)
2月 (5)
3月 (6)
4月 (3)
5月 (4)
6月 (5)
7月 (3)
8月 (2)
9月 (5)
10月 (2)
11月 (8)
12月 (3)
2016年(58)
1月 (4)
2月 (5)
3月 (4)
4月 (5)
5月 (5)
6月 (6)
7月 (5)
8月 (3)
9月 (5)
10月 (5)
11月 (5)
12月 (6)
2015年(3)
12月 (3)

フリースペース

2023年度東貨流通カレンダー(大型休み)
お正月休み
2022年12/30(金) ~ 2023年1/3(火)
※12/30及び1/3は一部車両運行あり
G.W.休み
2023年4/29(祝) ~ 5/5(祝)
※中日一部車両運行あり
お盆休み
8/11(金・祝) ~ 8/16(水)
※得意先様休日による調整
※中日一部車両運行あり
Language日本語English
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。
 

株式会社 東貨流通

〒121-0076
東京都足立区平野2丁目16番16号
 
トップ代表ご挨拶社長ブログ
 
会社概要事業内容アクセス

(c) 株式会社 東貨流通 All rights reserved