東京都足立区に本社を置く、運送会社です☆
安全・安心をモットーに真心を運びます。運送のご依頼・問い合わせ等ありましたら、是非ご相談下さい。
  • トップ
  • 代表ご挨拶
  • 会社概要
  • 事業内容
  • 社長ブログ
  • お問合せ
  • アクセス
東京都足立区に本社を置く、運送会社です☆
安全・安心をモットーに真心を運びます。運送のご依頼・問い合わせ等ありましたら、是非ご相談下さい。

2016年

Home »
2016年

2016年のご挨拶

2016年12月29日

皆様こんにちわ。
12/29一応本日は仕事納めの日として、日頃ご尽力下さる
従業員方々にご挨拶申し上げ、来年もお会いしますと
お伝えして参りました。

今年一年は、まさに真の意味での小生自身のチャレンジ年度でありました。
しかし、始まればあっという間に年の瀬。。。
日々、一日一日に向き合う日々で過去の出来事をあまり覚えていません。。。

過去には失敗もなく・・・未来には不安などはない・・・
あるのはまさにイマこの時のみであります。
だから今のこの仕事納めの日に「終わりよければ全て良し!」と思えていれば
十分二重丸(◎)と思えた年の瀬であります。

きちんと最後もこちらにはお礼参りならぬ、変わらぬご愛願に感謝して参りましたよ。

今年一年この拙いブログを見て頂いた方々に改めて御礼申し上げます。
皆様のご多幸を祈念させて頂きます。
良い年をお迎え下さいm( )m
また来年1月5日より、こちらのサイトでお会いします。(笑福)

2016了
Language日本語English
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。

2016年末中部関西出張

2016年12月26日

皆様こんにちわ。
更新が大分、ご無沙汰になってしまいました。。。
ご挨拶廻りも先週の関西方面出張にてようやく皆様とお会い出来、
小生自身ようやく良い年を迎えられそうである気配であります。
無事、遂行出来ました事御礼申し上げます。
有り難うございました。

さて中部~関西へご挨拶出張時の模様であります。
普段、関西方面へ行かれないドライバーさんもおりますので、
シェアの意味も込めて画像をUPしておきたいと思います。


日立物流様中部センターは名古屋より約小一時間程の場所にある物流の拠点であります。

毎日、弊社の掛川ドライバーのどなたかが必ずお世話になっている場所ですので、
所長様にしっかり感謝を申し上げてきた次第であります。

向かいにトラックステーションがあり、運転手にとっては非常に有難い
休憩スペースであります。

美しい方はポスターでも映えますね。
脱線いたしました・・・悪しからず。。。
Language日本語English
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。

本社にNewトラックが仲間入り

2016年12月16日

こんにちわ。
外は寒いながらも、冬晴れ。
風はとても凍てつくほど痛いのですが、太陽の日差しは優しく体を温めてくれます。
北風と太陽。。。

そんな快晴の中、この度本社営業所に大型新車トラックがやって参りました。

新しく。。。新調されたものを見るのは、いつでも気持ちが良いものです。
しかも、社名がまた最高ですね!(自我自賛)

面構えも見事。これから我が社で大いに稼いで下さいませ。

コックピット空間はハイルーフ仕様。ドライバーの快適性を重視しています。


フロント部と泥除け部はステンレス仕様にして、錆び等の防止に努めています。

そして東貨仕様として定番になりつつある、ジョローダー装備。
作業の効率化を高める為、本来はオプションですが、
ほぼ標準仕様として架装会社にお願いして仕様変更しております。

このように新型のトラックを納車できる環境にあることに非常に満足しています。
働く環境を常に改善し、循環させていくことは会社が永続していくために
大切な取り組みであります。

なんといっても・・・安全第一ですからね。
Language日本語English
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。

挨拶廻りも折り返しであります。

2016年12月14日

皆様こんにちわ。
12月も折り返し中盤に差し掛かって参りました。
早いものです。
弊社も挨拶廻りで日頃お世話になっている方々にたくさんお会いし
共有させて頂く中で、知識と共にとても成長させて頂いているなと感じる師走の日という感じです。

お陰様で、本日ようやくご挨拶・お礼参りも折り返し・・といった次第であります。
小生不在にも関わらず、弊社へお越し頂きご挨拶及び品々を賜りました皆様に、
この場をお借りして改めて御礼申し上げます。
今後とも末長くご贔屓賜ります様お願い申し上げます。
閑話休題

12月後半は、ご縁を紡ぐ為新たな作成に取り掛かります!

ハガキのご縁、幸せ運ぶであります。(御年賀)
頂戴して嬉しいものは、他人様も嬉しい筈であると思います。
幸せ届け!と思いを載せて作成に勤しみたいと思います。
Language日本語English
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。

貨物運送事業報告

2016年12月6日

皆様こんにちわ。
予想通り、12月もすでに二週目に突入しており・・・
四週目=クリスマス
最終週=大晦日
と走馬灯とはまさしくこのことではないでしょうか。。。
小生の12月は、年の瀬お歳暮挨拶廻り(東~西日本)~お得意先・お取引先様感謝年賀状作成~来年度東貨年間スケジュール作成等々やるべきことは山盛りであります。
そしてそんな中、年末までに提出しなければならない書類として

一般貨物自動車運送事業報告書
東京都トラック協会に加盟している弊社は、
毎年末に貨物運輸会社としての事業の報告を協会に提出しております。
先月すでに開催しました株主様へ作成した決算書類と内容詳細は変わりませんので、
ちょっとしたおさらいとでも申しましょうか。

しかし、これは貨物自動車運送事業法に基づいた提出義務でありますからしっかり漏れなく
ありのまま記述してお出しして、また一年間協会さんと共に共有しあい業務を遂行していくのであります。

まっとうに事業を継続・継承しているからこそ提出することが
出来る賜物であります。
62年も歴史のある我が社でありますから、もう少し利益部分を盛っても良かったかもしれません。。。

愛嬌・・・であります。(冗談)
Language日本語English
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。

ガラス交換と屋根補修

2016年12月1日

こんにちわ。
12月ですね。
師走という名の通り、字の如く小走りに過ぎてしまう気がいたします。
今年一年の集大成の月でもありますので、あまり思考に頼らず
流れに身をまかせて、しっかり来る出来事に向き合う。。。
案外このぐらいのほうが物事はうまくいくことが多いです。
皆さんで良いお正月を迎えましょう。
閑話休題。

昨日は11月末ということで比較的、輸送依頼も少ないこともあり
これを機会とばかりに、普段繁忙期に出来ないことを纏めてやってしまう絶好のタイミングでもありました。

久喜のトラック車両ですが、都内の輸送に絡めて本社に来てもらい
トラックにおける補修修理メンテナンスを行いました。

一つ目が、トラック正面の窓ガラスの交換。
ほぼ毎日のように関東の公道を縦横無尽に駆け抜けていれば、思わぬ出来事は
突然にやって参ります!例えば、走行中の小石等の飛来です。
小石でも時速80~100㎞/hで飛んで来れば立派な障害物であります。
前方にダンプカーや大型トレーラーなど大きなタイヤの溝につまった小石等が
不運にも飛んできてしまうのです。
もちろん窓ガラスもそんなに簡単には破壊されませんが、ヒビ割れから始まり~
徐々に浸食してくるわけです。

二つ目は、屋根の補修です。
弊社では新型トラック納車から5年経過した箱車について屋根補修をしています。
イマのトラックは技術力も向上していて、簡単には水漏れなんて有り得ないのです。
しかし、やはり5年以上経過しますと「なにかあってはいけません」ので我が社の対策として
屋根コーキング補修を励行しております。
荷主様からお預かりしている大切な荷物を濡らさない・汚さないという思いからの処置であります。

どちらのメンテナンスも
「備えあれば憂いなし」
ストレスフリーでお勤めして参ります。
Language日本語English
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。

正式な63年目

2016年11月30日

皆様、こんにちわ。
無事に先週株主総会を開催し、今週は法務局やら司法書士さんの事務所と
駆け回り会社の謄本作成と、やるべき仕事(役割)をしっかりこなし
ようやくひと段落ついた霜月(11月)の終わりであります。

やはり会社としてやるべきことをこなすことは組織としても、さらには僕個人としても
晴れやかな気持ちで、満たされてしまいます。
まぁ何もしない時でも、常に「満たされた状態」でいたいなと思う今日この頃です。

さて、実は少し経過してしまったのですが先週の11月26日は
株式会社 東貨流通創立記念日でありました。

丁度62年前ですね。
歴史を感じます。
継続出来ていることは小生にとっては誇りでもあり、同時に感謝であります。
63年目はすでに突入していますが、以上に書いたことを念頭に
一日一日を笑顔で過ごしていきたいなと思います。(切実)
Language日本語English
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。

会議と総会の日

2016年11月24日

こんにちは。
昨日勤労感謝の日は、弊社の株主様に対する総会の日でもあり、社員さん達との会議さらには所課長会議と
終日会議を行い、まさに感謝な一日となりました。

日頃会社の為に尽力して頂いている皆様、並びに弊社に出資して頂いている方々にお会い出来、感謝を述べることが出来る日とあって否がおうにも力が入ります。

10:30~ 経労協議会
13:00~ 所課長会
15:30~ 株主総会

会はあっという間に過ぎ去り皆様と対話し、とても充実した一日を過ごすことが出来ました。
やってくる一日一日を満足したものにして、それを積み重ねていくこと。
しかも会社の役割として、「お伝えし、共有し、続けていく」
小生自身が満足な状態でいることが、会社が常に安定した状態でいられることを日々感じております。
経営者たるモノとは。。。。が本当にですがほんの少し垣間見えた!そんな一日でありました。


P.S.残念ながら総会に出席できなかった株主様には、お礼を兼ねて記念品をお送りさせて頂きました。
今後とも末永く宜しくお願い申し上げます。
Language日本語English
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。

株主総会資料完成

2016年11月11日

皆様こんにちは。
11月11日と、壱並びのおめでたい日と解釈します。

外は雨模様ではありますが、世の中は内外で色々な出来事がありました。
お天道様もきっとこの事象に憂いているのかもしれませんね。

さて、小生はテレビのニュース等で憂いているイトマはありません。

来る11月末に第62回目の株主総会を控え、資料作りは佳境を迎えました。
約20名程いらっしゃる株主様方々に前期の総決算をお知らせするにあたり
しっかりとした解かりやすい会議資料を作成し、今後も安心して見守って頂く為のものであります。

代表取締役として、一冊一冊に思いみたいなものを込めてお送りした次第であります。

総会当日は、他にも経労委員会・所課長会議とてんこ盛りであります。
皆様にお会い出来るのを楽しみにしております。
Language日本語English
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。

運転手の肩こり・腰痛対策

2016年11月7日

こんにちは。
今日、東京ではステキな秋晴れでありました。
朝晩は、風が冷たく骨身に沁みます。もう11月でありますから、当然といえば当然です。
色々、季節の変わり目です!
お体ご自愛下さいませ。

体調がすぐれないのは、見知らぬ他人様ばかりではなく
会社の同僚、友人、はたまた身内にもありまして。。。特に弊社は運送業界の為、特有の慢性的な腰痛持ちの方が数名いらっしゃいます。ずうっといい改善方法はないかと思案しておりました。

トレーニングジム等で主に高齢者さんが使用していたこの機械を見てピンときましたよ。
「これ会社の福利厚生にできないかと!」

実際に、小生も使用してみましたら
凝りの軽減
筋肉痛の緩和
疲労回復
血行不良の改善
となかなかの使用効果効能であります。

実際ネットで調べてみましたら、ホーム用のホワイトベルトなるものがあるではないですか!
「健康・美容ベルトマッサージ機 FB-100 中旺ヘルス製」


本日、到着。ドライバー休憩室に設置完了です。
会社の従業員さん方も早速お昼休みにブルブルやってたみたいです。
コレ本当にやってみて実感ですが、血行に大変有効です。
肩こりや腰痛の原因の大半は、同じ姿勢・長時間の運動不足による血行不良が
大いに関わっていると思います。

このマシーンで病院に行く回数が1・2回でも減ってくれれば『御』の字ですよね。

小生も私用させて頂きます!
Language日本語English
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。
Page 1 of 6123›»

モバイルサイトはコチラ


携帯スマホでアクセス!

リンクメニュー

  • トップ
  • 代表ご挨拶
  • 会社概要
  • 事業内容
  • 社長ブログ
  • お問合せ
  • アクセス

会社情報


〒121-0076
東京都足立区平野2丁目16番16号
TEL 03-3858-3111
FAX 03-3858-3116

最近の投稿

  • 梅雨明け(東京)
  • 本日は夏至です。(太陽極)
  • 世界共通の目標(SDGs)
  • 真(深)呼吸(出・入・留)
  • 反省・修正・熟成(前半~後半へ)
  • 物流用語(デバンニング)

ブログカテゴリー

  • プライベート (94)
  • 久喜事業所 (9)
  • 掛川事業所 (2)
  • 未分類 (126)
  • 東京本社 (104)

バックナンバー

2022年(25)
1月 (4)
2月 (3)
3月 (4)
4月 (5)
5月 (4)
6月 (5)
2021年(49)
1月 (4)
2月 (3)
3月 (6)
4月 (3)
5月 (3)
6月 (1)
7月 (5)
8月 (5)
9月 (5)
10月 (4)
11月 (5)
12月 (5)
2020年(53)
1月 (4)
2月 (3)
3月 (5)
4月 (7)
5月 (4)
6月 (4)
7月 (3)
8月 (3)
9月 (4)
10月 (4)
11月 (6)
12月 (6)
2019年(50)
1月 (4)
2月 (5)
3月 (4)
4月 (5)
5月 (3)
6月 (5)
7月 (5)
8月 (4)
9月 (5)
10月 (3)
11月 (4)
12月 (3)
2018年(47)
1月 (3)
2月 (3)
3月 (3)
4月 (3)
5月 (4)
6月 (2)
7月 (4)
8月 (2)
9月 (8)
10月 (5)
11月 (6)
12月 (4)
2017年(50)
1月 (4)
2月 (5)
3月 (6)
4月 (3)
5月 (4)
6月 (5)
7月 (3)
8月 (2)
9月 (5)
10月 (2)
11月 (8)
12月 (3)
2016年(58)
1月 (4)
2月 (5)
3月 (4)
4月 (5)
5月 (5)
6月 (6)
7月 (5)
8月 (3)
9月 (5)
10月 (5)
11月 (5)
12月 (6)
2015年(3)
12月 (3)

フリースペース

2022年度東貨流通カレンダー(大型休み)
お正月休み
2021年12/30(木) ~ 2022年1/4(火)
※12/30及び1/4は一部車両運行あり
G.W.休み
2022年4/29(祝) ~ 5/5(祝)
※中日一部車両運行あり
お盆休み
8/14(日) ~ 8/17(水)
※得意先様休日調整
※一部車両運行あり
Language日本語English
このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。
 

株式会社 東貨流通

〒121-0076
東京都足立区平野2丁目16番16号
 
トップ代表ご挨拶社長ブログ
 
会社概要事業内容アクセス

(c) 株式会社 東貨流通 All rights reserved